見出し画像

乱鳥の書きなぐり

16;『ひとり歩きの鎌倉』 “観る旅”“歩く旅”のガイドブック 1999年 JTB出版


(写真は愛猫のぴぐちゃん。只今16歳と半年。今年6月で17歳になる。若い頃のぴぐちゃんは相当の美人だった。今はちょっと怖気なお顔立ちか(爆)今も性格は変わらずこの上なくかわいらしいぴぐちゃん。小鳥に合わせて歌を歌い、呼べば必ずすり寄ってくる犬のような性格の彼女。昨日からわたしが風邪をひき、愛らしいぴぐちゃんには一目も会ってない。風邪が治れば、まぶたが落ちてきたぴぐちゃんのおばあちゃん顔をカメラに収めたい。)



 2010年度 16



        『ひとり歩きの鎌倉』 “観る旅” “歩く旅” の ガイドブック

 

 新沼美津江 著

 JTB出版

 1999年3月15日 第1版

 P.175 1200円(+税)



 昨日からまた風邪を抉じらす。
 頭通がひどく、一日中うなりながら横になっていた。
 熟睡。それは24時間以上に及ぶ。
 昨日は休日の家族が家にいてくれたが、今日はみんなお仕事。
 娘は昨日仕事から帰ってから夕食の支度をしてくれる。
 今日の二人分のお弁当とわたしのための昼食をつくってくれた。
 ありがたい。
 
 正月にイランから帰ってからというもの、実は時差の克服が出来てない状態。
 こんなことは初めてだ。
 精神的にも肉体的にも今回のイラン行きは非常に無理をした部分があったであろうと,自分自身をいたわる気持ちが強い。
 今年は年始からいつになくとんだ目にあっているが、なんとか良い方向に持っていこう。

 今日はまだ回復とまでは至って無いが、まどろんだ意識の中で読むには都合の良い『ひとり歩きの鎌倉』 “観る旅” “歩く旅” の ガイドブックを楽しむ。
 ひとり歩きシリーズは奈良版で持っているが、こちら鎌倉版はたいへん楽しい。
 静御前や曽我兄弟や七里ヶ浜や江ノ島などといった芝居に関係のある伝説や土地が載せられていて、ひとときは頭がひどく痛むのも忘れてしまう。
 非常にありがたい一冊だと喜んでいる。

 ところで鎌倉は思いのほかみたいところが多い。
 有名どころを一、二観るには良いが、東京の足掛けに行けるようなところではなさそうだ。 
 やはりここ鎌倉は家族と一緒に行き、二、三泊くらいはのんびりと遊びたいと感じた。


 

コメント一覧

てくっぺ様 ★^^★
てくっぺ様
ご心配していただきまして、ありがとうございます。
感謝しています。

寝不足はだめですね。
早くねなければとは思うのですが、時差ぼけが今も続いています。
2月からは規則正しい生活を送りたいと思います。(←来月だけど、鬼に笑われる@^^@)

てくっぺ様、ありがとうございます。
とてもうれしいです。


てくっぺ
こんばんはです。^±^ノ
http://blog.goo.ne.jp/tekuhee
あ。お大事にです。x±x
うちの風邪がうつったでしょうか。^±^;
シシちゃん、かわいいですね。^±^
というか、写真が、すごい素敵です。^±^ノ
しし様 ★^^★
☆いつもありがとうございます☆とても感謝しています☆
しし様
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
昨日は起き上がれませんでしたが、今日はご飯も食べられ,回復の方向です。
今年になってから朝の5時6時まで眠れない日も多く、睡眠時間が極端に短いのが災いしているようです。

しし様
いつもお優しい言葉をいただき、心より感謝しています。
ありがとうございます。

もう梅の季節なのですね。
そういうと気の早いふきのとうがお顔を膨らましていました。
しし様のお写真を楽しみにして、今夜はもう寝ます。

ししです。乱鳥さま。
又、お風邪!ですか…
如何ですか、体調の方は。1月早々、二度目のお風邪ですね。頭が痛む時の読書は毒です。パソコンもよくないので、お気をつけください。
大阪や京都…歌舞伎や博物館など人が集まる所ではマスク着用を私が義務付けます。素直に従ってくだされ(笑)。

季節は確実に春に近づいています。鞆で梅の開花を撮ってきました。早く暖かくなればいいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事