最新の画像[もっと見る]
- 礒田湖龍斎 (いそだ こりゅうさい) 安永6年刊行 『役者手鑑』 4時間前
- 礒田湖龍斎 (いそだ こりゅうさい) 安永6年刊行 『役者手鑑』 4時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
- 『俵藤太物語絵巻』二度目を読む 14 中巻 釣鐘・ふしょう(鐘のこと)という言葉が繰り返し出てくる。 7時間前
こんにちは
そのパイプは電線管で
沈下橋の水位計↓
http://hydrology-lab.sakura.ne.jp/Runoff%20analysis%20without%20discharge%20data.pdf#search=%27%E6%B2%88%E4%B8%8B%E6%A9%8B%20%E6%B0%B4%E4%BD%8D%E8%A8%88%27
のためのものではないでしょうか。
千に三つのあてずっぽうですが
あは
あは
嬉しいコメントをありがとうございます。
じゅんたさん
いつも教えていただいてありがとうございます。
教えていただいたページを拝見させていただきました。
ほんとだ!流石じゅんたさん!と、(初めのところを)読ませていただきました(笑)
で、計算はピンプンカンプンでした(*^.^*)
冗談はさておき、パイプの理由がわかり嬉しいです。
ありがとうございま~す☆
写真は奈良の斑鳩付近です。
大和川の王寺あたりに行きますと。昔大洪水が起り、家が水につかったそうです。
大和川の歴史講座で大和川が曲がりくねっているのが原因と聞きました。諸問題で大和川を真っすぐにできないそうです。(*^o^*)
奈良に住んでいますが、奈良をほとんど知りません><
奈良言葉さえイメージがわかない状態ですので、少しでも知りたいと思っています。
少しずつ自分の目で確かめて遊んでいきたいです。
教えていただいて、心強いです。ありがとうございます☆
じゅんたさん
これからもどうぞよろしくお願いします。(*^_^*)