見出し画像

乱鳥の書きなぐり

絵本で読む音楽の歴史『オペラのすべて』 アレッサンドロ・ダウェルナ 著

(写真はイランのペルセポリス。2008年度/2日目の夕方)

 

記録だけ  

 

2008年度 126冊目  

 

 絵本で読む音楽の歴史『オペラのすべて

 

  

 アレッサンドロ・ダウェルナ 著

 高田 和文 訳

 63ページ 2200円+税

 

 絵本で読む音楽の歴史『オペラのすべて』を楽しむ。

 この本は絵が楽しく、解説も詳しく、わかりやすい。

 声の領域なども楽譜に示されていて、親切だ。

 とても参考になる絵本だったので、記録しておく。

 

コメント一覧

綾子 様
コメントをありがとうございます。
ええ、家族の仕事で行きました。
仕事中心ですので、同じと事ばかり・・・。
好きなところにいけないのが玉に瑕です(笑み)

あまりにも同じ場所ばかりなので、私はストレートに中には入らず、一日は丸々外で遊んでいました。
冒険ごっこでした。

ペルセポリスは中だけではなく、外側にもいろいろありました。
私独りでしたが、炎天下の中、監視員がいる場所もありました。
聞いてみると、
「ここもペルセポリスだよ。」
といって、門のようなものを二つ、得意げに教えてくれました。

次の日、得意になって家族を案内しましたよ^^
お調子者の乱鳥です。
綾子
きれいですね。
ペルセポリスですか。夕日が美しくて、ドラマチックですね。行ってみたいな! 乱鳥さんは去年も行かれたと思いますが、お仕事ですか。いいなと思いました。
しし様
こんばんは
遙か昔に思いをはせると、何だか楽しいです。
反面、今は美しく整備されていますが、ペルセポリスが炎上して爆発、柱が倒れ無惨な姿だったのでしょうね。

今年はペルセポリスの外側周辺を、独りで一日中歩き回りました。思わぬ発見ができて、楽しい冒険ごっこができました★^^★

しし様、コメントをありがとうございます。
明日はお仕事ですね^^
寒いので風邪に気を付けて、頑張って下さいね★


ししです。
ペルセポリス
世界遺産ペルセポリス!美しいサンセットですね。アレキサンドリア大王が馬に乗って出てきそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書全般(古典など以外の一般書)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事