見出し画像

乱鳥の書きなぐり

今日はQueenの『Bohemian Rhapsody 』な気分




 十代の頃はほとんど聴かなかったQueen

 三十代から好きになったよ。

 十代の頃は
  Uriah Heep 、King Crimson、Neil Young、Pink Floyd、Deep Purple 、David Bowie、Alice Cooper、Leon Russell
などが好きだったな。



 小中学校の頃なんだ。京都KBS制作のテレビ pops in pitcure 週一三十分間あったのは。

 多くは桜田淳子や郷ひろみに夢中だったんだろうけど、わたしたちの中学校のおマセな子は男の子も女の子もこぞってこの番組を見ていたんだ。

 pops in pitcureは世界に通じる窓口的な感じだったな。

 小、中学の頃から聴き始めたけど、昔から聴いてるグループや人で今も頻繁に聴いているのはUriah Heep 、King Crimson、Neil Young、Pink Floyd位かな。

 

 pops in pitcureではQueenの『Bohemian Rhapsody 』も見たけれど、人と同じに思われるのがいやでて拒否反応が。

 高校生の頃 現團十郎に全く感心がなかったのに似てるかな?

 今は團十郎三もきらいじゃなくなったしね。

 いや違うか!フレディちゃんはショッキングな死を遂げたけれど、紳士的で好きかも。



 ・・・という訳で、十代には聴かなかったQueenを三十になってから口ずさむまでになったのでした。

 もちろん今日歌った曲に中には pops in pitcureで見たQueenの『Bohemian Rhapsody 』も含まれていましたよ。

 単純ですね。

 



   『Bohemian Rhapsody 』  Queen



Mama just killed a man, Put a gun against his head,
pulled my trigger, now he's dead.
Mama, life had just begun,
But now I've gone and thrown it all away.
Mama, ooh, Didn't mean to make you cry,
If I'm not back again this time tomorrow,
carry on, carry on as if nothing really matters.

Too late, my time has come,
Sends shivers down my spine, body's aching all the time.
Goodbye, ev'rybody, I've got to go,
Gotta leave you all behind and face the truth.
Mama, ooh, I don't want to die,
I sometimes wish I'd never been born at all.

I see a little silhouetto of a man,
Scaramouche, Scaramouche, will you do the Fandango.
Thunderbolt and lightning, very, very fright'ning me.
(Galileo.) Galileo. (Galileo.) Galileo, Galileo figaro
Magnifico. I'm just a poor boy and nobody loves me.
He's just a poor boy from a poor family,
Spare him his life from this monstrosity.
Easy come, easy go, will you let me go.
Bismillah! No, we will not let you go.
(Let him go!) Bismillah! We will not let you go.
(Let him go!) Bismillah! We will not let you go.
(Let me go.) Will not let you go.
(Let me go.) Will not let you go. (Let me go.) Ah.
No, no, no, no, no, no, no.
(Oh mama mia, mama mia.) Mama mia, let me go.
Beelzebub has a devil put aside for me, for me, for me.

So you think you can stone me and spit in my eye.
So you think you can love me and leave me to die.
Oh, baby, can't do this to me, baby,
Just gotta get out, just gotta get right outta here.

Nothing really matters, Anyone can see,
Nothing really matters,
Nothing really matters to me.

Any way the wind blows.

コメント一覧

おさむさま
おはようございます☆
おさむさま コメントをありがとうございます


 アンダープレッシャーも、好きですよ!
 あの映像は見ていて楽しいですね^^
 あの素敵な歌声のデビッドボウイがフレディーの前ではハスキー名声で大人びて感じてします^^ね。素敵!
 デビッドボウイは元々頭の良い方だから舞台作りが素晴らしい。
 自分の世界を持たれていた素晴らしい方です。
 曲も流石アイルランド出身^^
 以前にも書いたかもしれませんが、わたしは中学の頃は彼が一番好きでした。
 
 おさむさんはクイーンは少しですか?
 爆×3 ←年を重ねると赤いものが好きになる方が多くなる、あの感覚に似ているかも^^::
 ちょっと危機感が・・・。

 

 
てくっぺさま
おはようございます☆
てくっぺさま コメントをありがとうございます

 

 キラークイーン、懐かしいですね。時々歌います^^
 てくっぺさま、アイドルのどなたかががお好きだったんですか?百恵さんの髪型はまねてみましたよ^^彼女は今でも好きかも知れない。
 いやいや、わたしは男性が好きですよん^^歌舞伎見てるくらいだから(爆)って、弁解するまでもないか
 
 てくっぺさん
 いつも楽しい曲、優しい歌声ですね^^
 楽しませていただいています☆
 
 今日も素敵な日になりますように☆
 楽しい時間をつなぎあわせていきたいですね#^^#

おさむ
http://blog.goo.ne.jp/osappe-thym
クリムゾン、ニールヤング、ピンクフロイド、デビッドボウイは僕も聴いてます。
クイーンは他の人と同じに思われたくなくて拒否反応って、気持ちよくわかります。

人と違うものを聴いていたり、そういうものの良さが分かる自分が好きだったりしました 笑

クイーンもほんのちょっとは聴きますよ。デビッドボウイと共作のアンダープレッシャーっていう曲が好きです。
てくっぺ
こんばんはです。^±^ノ
http://blog.goo.ne.jp/tekuhee
クイーン。懐かしいです。^±^
キラークイーンですね。^±^ノ
当時は誰が好きだったんだろう。
アイドルが好きでした。^±^
アイドルソングを作詞作曲し始めてたような。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「舞台・音楽 雑感メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事