奈良 大仏池 3










大仏池はしゅんせつ検討されています。そのため、大仏池のこの景色をいつまで楽しむ事ができるかなと思いますと、少し寂しく感じます。
なので今年はモミジとイチョウの季節の大仏池をかなり長い時間座り込んで、あれこれ炉会話を弾ませながら楽しんでいました。
わたくしは奈良の中でもこの大仏池がとても好きなところの一つです。
大仏池しゅんせつ検討 - 土砂で景観阻害(奈良市芝辻町 東大寺)(29景)
奈良に移り住んでからというもの、子供の事もあり、東大寺や四天王寺には親しみを感じているわたくしです。
東大寺さんや奈良公園、そして奈良からは少し離れますが大阪四天王寺さんや松竹座の有る道頓堀付近を歩きますと、わたくしの第二のふるさとといったよう心浮き立ちます。
京都を離れまして十年以上たちますが、京都以外にも心の落ち着ける場所を持てるのは嬉しく感じています。
早い物で今年も後一ヶ月となりました。
今日を含め三十一日間です。
例年ならば十一月と十二月はやり残した事を整理する予備の月として重要に考えていました。
ところが今年は、やり残しがあまりにも多い^^;;
予備の師走ではなくこの一ヶ月間はミニチュア一年として、毎日毎時間を大切に過ごす所存でございます。
みなさまも 楽しい時間をつなぎ合わせてくださいませ。
そして充実の日々をお過ごし下さいませ☆
奈良 大仏池 1 (5景)
カモやシカがかわいいです。
奈良 大仏池 2 (5景)
池の向こうに東大寺大仏殿や稜線がかすかに見えます。
2013年11月24日 奈良 大仏池にて
奈良市芝辻町
つづく