見出し画像

乱鳥の書きなぐり

韓国料理と 歌舞伎役者  (大阪にて)

 

(写真はイラン。ペルセポリスの前で出会った お洒落な女の子。)

 

 

 2月13日夕刻。

 韓国料理を食べる目的で、夫と 大阪道頓堀の松竹座前で待ち合わせる。

 2月は 玉三郎丈と菊之助丈、海老蔵丈出演。

 別段、鑑賞の予定はない。

 

 ちょうど5時前に松竹座付近の商店街を通ると、驚くことに、海老蔵丈が歩いておられるではないか。

 私は目を疑った。

『そうか、今日は午後の部は休演らしいな・・・。』

と、ほくそ笑む。

 

 海老蔵丈は大柄で、帽子を被っておられる。

 顔のつくりは大きく、オーラ全開。

 海老蔵丈は舞台で見る彼の印象と、なんら変わりない。

『ほほう~~。これが、海老蔵(丈)か・・・。』

と、意味無きを思う。

 

 続いて すぐに 菊之助丈。

 やはり帽子を被っておられる。

 まじめな眼鏡。

 爽やかな笑顔。

 眉毛は太く、目と口は始終笑っておられ、性格と育ちの良さが滲み出ておられるといった感じ。

 おまけに紳士的で男前。

 私はこの青年に、役者として、かなり好感を持った。

『菊之助(丈)の素顔って、染五郎(丈)や考太郎(丈)と同じように、やっぱり、好青年なんだ~~。』

 

 夫との待ち合わせの時間が迫る。

 玉三郎丈は見ることが出来なかった。

 

 急いで松竹座正面に行くと、夫は片手をあげ、にこりと笑う。

 

 ふと松竹座を見ると、七月歌舞伎のポスターが貼られている。

 仁左衛門丈と 菊五郎丈が眩い。

 

 夫が、

「まだ、演目は決まってないね。」

と、いいながら、先日のように、見たい芝居をぶり返す。

 阿呆夫婦が意味のない会話を楽しみながら、数分も歩くと、目的の 韓日館という店にたどり着いた。

 

 私たちは枕詞のように、

「とりあえず・・・・。」

と、ビールを頼み、喉を潤す。

 

 炭火で焼き上げる焼肉は、表面はカリカリで、極めて美味。

 肉にはあらかじめ下味が付けられており、タレ無しでも、タレをつけても、ごまの葉で巻いても美味かった。

 

 焼肉以外にも、この店では太刀魚の蒸し物やサラダ、キムチなども頼む。

 太刀魚の蒸し物は下には、厚さ1センチくらいのジャガイモがひいてあり、魚の形崩れがない。

 蒸し物と言っても、少量のとうがらし味のタレで煮付けられている。

 あらかじめ魚に振られた下味用の塩が少し多いのが、惜しい。

 

 他にも色々と注文したが、中でも感心したのは、生レバーとケジャンの二品。

 

 新鮮この上ない生レバーの甘さ。

 また、恐ろしくが病み付きになる 良質の蟹に みのつまったケジャンの美味さ。

 生レバーとケジャンの味は、私の心にも響いた。

 

「日本でこんなに美味しい韓国料理。韓国に行けば、一体どれくらい美味いの・・・。

「そういうと、鶴橋の大邱の家という店の、焼肉と エイのつくりは 抜群に美味しかったね。」

 

 二人の妄想は膨れ上がる。

『韓国に行きたい・・・。食の文化を知るために、ただそれだけのために、韓国に行きたい・・・。』

 さて、実現するかどうかは定かではないが、私たちはこの日を境に、韓国に行きたいといった願望が、頭をかすめ始めたのは事実である。

 

 

 

コメント一覧

慶子様へ
生海老蔵さん!
コメント、ありがとうございます。

生海老蔵さん!男前でした。
大きな目が静かに輝いている感じで、役者オーラが全開。
さすがの海老蔵さんって感じでした。

海老蔵さん出演の舞台は歌舞伎に限らず、印象的ですね。
迫力と目力があって、素敵だと思います。
これからも注目したい役者さんですね。

慶子さんはどちらにお住まいの方なのでしょうか?
去年は関西でアクシデントがあり、舞台が途中で残念でしたね。
でも生の海老蔵さんのお元気そうなお姿に、うれしく感じました。

慶子さん、またよろしければ、遊びにいらっしゃってくださいね。
綾子様へ
コメント、ありがとうございます。
かぼちゃのチヂミがあるのですか・・・。
そう言うととメニューに載った店もあったような?
チヂミはおいしいですね。
鯛卵や 鱈や 肉、シンプルなにらなども好きです。
かぼちゃも食べてみたいです。
綾子さんは酢醤油で食べるのですか?
オオタ様へ
コメント、ありがとうございます。

奥様優しいじゃないですか。
体にいいんですよ、青みの魚などは・・・。
ってな具合で、我が家でも魚が多いです。(笑)
さち様へ
コメント、ありがとうございます。
そうですね。
美男美女のご子息ですね。

さちさんは韓国に行かれことがあるのですか?
一度行ってみたいです。
お話聞かせてくださいね。
みき様へ
コメント、ありがとうございます。
みきさんも菊之助さんに会われたのですか。
まじめそうで、好青年ですね!

歌舞伎役者さんは色々な方の素顔を見ました。
舞台だけで充分楽しいのですが、うれしいです。

仁左衛門さん(当時孝夫)と幸四郎さん(当時染五郎)と進之助さんたちの素顔は、男前でした。(笑)
慶子
羨ましい
初めまして!
生海老蔵さんにお会いになったのですか?
何と言う幸運。
100年に一度の美貌と才能と言われてますが、人事の及ばない神の落し子って言う感じ。
彼の舞台一度見たら忘れられません。
綾子
韓国料理では、チヂミとビビンパプムン?(ビビンバ?)が好きです。チヂミて、かぼちゃのもありますよ。甘くて、おいしいです。大阪で、見つけました。
オオタ
焼肉ですか?おいしそうですな。最近、検査の数値が気にかかり、とんと、食べてません。女房には、魚ばかり、食べさせられます。あやかりたい。
さち
韓国
菊之助さんは、女優さんの息子さんでしたね。きれいな方なのでしょう。偶然、良かったですね。
韓国は昔に、行ったことがあります。お食事はおいしいですよ。宮廷料理や焼肉の味が、印象的でした。観光するところも多いので、楽しかったです。
みき
ご主人との デート 良かったですね。
そして お食事 美味しそう。。
ところで 偶然にも 歌舞伎役者さんに
会えて 良かったですね。
乱鳥さんは 大の歌舞伎好きですものね。
神様が 会わせて くださったのかも?(^_-)-☆
私も 一度 飛行機の 登場口で 若い菊之助さんに
会った事が あります。其の時 私 知らないのに 
反射神経で 会釈を してしまいました(^_-)-☆
スターは 凄いですね。にこっと 笑顔を
返してくれました。ホント 好青年ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「舞台・音楽 雑感メモ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事