見出し画像

乱鳥の書きなぐり

総本山 朝護孫子寺の経蔵堂 2  四天王  (7景)









            総本山 朝護孫子寺の経蔵堂 2  四天王







   





 四天王(してんのう、Skt:Catur-raja-d.)

   欲界の六欲天の中、初天をいい、またこの天に住む仏教における、4人の守護神をいう。

   この四天王が住む天を四王天、あるいは四大王衆天(しおうてん、しだいおうしゅうてん)ともいう。(wikipediaより)










 経蔵堂



    


   









 増長天


 持国天 - 東勝身洲を守護する。乾闥婆、毘舎遮を眷属とする。(wikipediaより)







 増長天







 広目天


 増長天 - 南瞻部洲を守護する。鳩槃荼、薜茘多を眷属とする。(wikipediaより)







 広目天







 多聞天
 

 広目天 - 西牛貨洲を守護する。龍神、毘舎闍を眷属とする。(wikipediaより)







 持国天


 多聞天 - 北倶廬洲を守護する。毘沙門天とも呼ぶ。原語の意訳が多聞天、音訳が毘沙門天。夜叉、羅刹を眷属とする。(wikipediaより)








                          2010年11月






 wikipediaより ▼

 毘沙門天(びしゃもんてん)、梵名ヴァイシュラヴァナ (वैश्रवण [Vaiśravaṇa]または[vaizravaNa])とは、仏教における天部の仏神。持国天、増長天、広目天と共に四天王の一尊に数えられる武神である。また四天王の一員としてだけでなく、中央アジア、中国など日本以外の広い地域でも、独尊として信仰の対象となっている。

コメント一覧

てくっぺさんへ
こんばんは
 てくっぺさん
 いつもコメントをありがとうございます☆^^☆
 とても嬉しいです☆

 阿吽
 本当ですね^^気づきませんでした。
 
 ここの四天王はステキというより、かわいいでしょう^^
 新しいのでしょうね^^きっと^^

 デーモン小暮閣下
 本当だ!似てる似てる☆

 信貴山は 虎あり、百足あり、ひょうたんあり
 密教ですから色々なものがあるのですが,信貴山はちまたでは寺のレジャーランドと呼ぶ人もいます^^
 本当に、ユニーク*^^*

 てくっぺさん
 朝夕寒いですね☆
 明日も楽しい日をお過ごし下さいね#^^#
 
てくっぺ
こんばんはです。^±^ノ
http://blog.livedoor.jp/tekuppe/
増長天、阿吽になってるんですね。^±^
デーモン小暮閣下に似てますが。^±^ノ
どれもユニークな感じがして、いいですね。
見てみたいです。^±^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事