乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

お家で、簡単なズンバ。「Hello」「Hello」 「Hello」~ 少しは明るい気分になれる!!!

2020-03-31 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 
 ここ二ヶ月、スポーツジムを休んでいる。

 夫もまた然り。

 彼、何を血迷ったか(笑)大きなダンベルを買い込んで、家で遊んでいる。

 私はといえばお家でズンバ。

 特に下の方が発信されていらっしゃるズンバは、ラジオ体操程度で誰でもできるものなので、運動の苦手な私でも楽しめる。

 時々、赤い字幕の韓国語が入り、日本語などの字幕がないので意味がわからない部分もあるけど、良し!とする^^v

 膝を痛めている方なども参加されていらっしゃる動画もあり、心優しいズンバだと感じる。

 一日に何度かやっていると運動不足解消になる。

 このズンバ、明るく、途中で皆が
「Hello」「Hello」
  「Hello」「Hello」
 「Hello」「Hello」
「Hello」
と手を振りながら楽しむ場面があり、心が明るくなる。

 うん!少なくとも私は、少しは明るい気分になれる!!!

 

 Zumba Korea TV
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『この道』3,7★/5  監督 - 佐々部清 脚本 - 坂口理子 松重豊 羽田美智子 大森南朋 AKIRA 貫地谷しほり他

2020-03-31 | 映画
 写真は北京動物園にある、池
 
 映画『この道』3,7★/5  監督 - 佐々部清 脚本 - 坂口理子 松重豊 羽田美智子 大森南朋 AKIRA 貫地谷しほり他


 映画『この道』を見た。
 十代の頃に読んだ作家たちが多く出てきて、懐かしく思った。

 松重豊さん、羽田美智子さん、大森南朋さん、由紀さおりさん、安田祥子さんがハマりたくであっった。
 特に羽田美智子さんの身体のななめ構図場面が、本当に与謝野晶子に見えた。あっぱれ!羽田美智子さん^^

 AKIRAさんもよかったが、セリフの尻上がり一本調子の部分が続く場面と、北原白秋と二人で「この道」を歩く場面での歌がお上手すぎました…か?^^
 少しまをずらして歌われていたが、もうすこい歌を抑えてもようかしらん?とどなたかが申されておりました…か?^^

 全体を通して、この映画も見ている時間、楽しかった。



 監督 - 佐々部清
 脚本 - 坂口理子
 音楽 - 和田薫

松重豊
羽田美智子
大森南朋
AKIRA
貫地谷しほり
松本若菜
小島藤子
由紀さおり
安田祥子
津田寛治
升毅
稲葉友
伊嵜充則
佐々木一平
柳沢慎吾
羽田美智子


 『この道』(このみち)は、2019年1月11日から公開されている日本映画である。
 監督は佐々部清、主演は大森南朋と EXILE AKIRAのダブル主演。
 1918年に文学者の鈴木三重吉が児童雑誌「赤い鳥」を刊行して100周年になるのを記念して製作された映画であり、「赤い鳥」において多くの童謡を発表した詩人・北原白秋と作曲家・山田耕筰の人生を描いている。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」 鳴けばこそ別れを急げ 鳥の音の 聞こえぬ里の 暁もがな  「考玉」 (孝夫×玉三郎)

2020-03-30 | 菅原道眞
 歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」
 (2020年2月歌舞伎座)


 歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」を見る。
 仁左衛門丈の菅丞相は何度か見たが、今回も素晴らしかった。
 このお役、気品があり、所作美しく、美男子、知性的、手足が長く運動にも長け、木造菅丞相と菅丞相の使い分けも必要とあれば、今現在、仁左衛門丈を置いて他には考えられない^^
 後が続けばいいなと感じる。

 今回の「道明寺」、仁左衛門丈と玉三郎さんで、「考玉」 (孝夫×玉三郎)だったので、私、大興奮。
 高校生の頃から好きだった 「考玉」 
 たまたま始まったばかりの歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」、見ることができ、幸せです^^v

 仁左衛門丈演じる菅丞相曰く、
「今鳴いたのは確かに鶏。あの声は小鳥の音(ね)、子が鳴けば親鳥も(要約)」
 仁左衛門感情移入よろしく、
    「鳴けばこそ別れを急げ 鳥の音(ね)の
     聞こえぬ里の 暁(あかつき)もがな」


 仁左衛門丈は涙を浮かべられ、迫真の演技でございました。

 菅原道眞(道真)が好きなので、今回は道眞のカテゴリーに記録を加えたいと思いまする。




無実の罪で流罪となった菅原道真の身に起こる悲劇と奇跡…片岡仁左衛門の珠玉の舞台▽坂東玉三郎 中村歌六他

「菅原伝授手習鑑 道明寺」
竹田出雲、三好松洛、並木千柳:作詞
菅丞相…片岡 仁左衛門
菅丞相伯母 覚寿…坂東 玉三郎
土師兵衛…中村 歌六、判官代
輝国…中村 芝翫
宿禰太郞…坂東 彌十郎
太郞女房 立田の前…片岡 孝太郎
奴 宅内…中村 勘九郎
贋迎い 弥藤次…片岡 亀蔵
苅屋姫…片岡 千之助
荒巻左平太…中村 吉三郎
腰元 紅梅…中村 京妙
腰元 撫子…中村 京蔵
腰元 桔梗…中村 扇乃丞
腰元 小菊…坂東 守若

(浄瑠璃)竹本 葵太夫、(三味線)鶴澤 寿治郎、(浄瑠璃)竹本 愛太夫、(三味線)豊澤 長一郎、(浄瑠璃)竹本 六太夫、(三味線)豊澤 岬輔
(1時間54分20秒)





 菅原道眞 (道真)
 菅原道眞1 東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ
 
 菅原道眞2 秀才道真、業平と親交が深かったか…

 菅原道眞3 東風吹かば… 春を忘るな・(春な忘れそ) 『大鏡』『拾遺和歌集』

 菅原道眞4 メモ

 菅原道眞 5 大宰権帥に左遷。「日本三代実録葉」完成を報告したのは、時平と大蔵善行(901年)

 菅原道眞6 菅原道真は ろ号券 五圓紙幣にも登場していた。

 菅原道眞7 手向山八幡宮 このたびはぬさもとりあへずたむけ山 紅葉の錦神のまにまに

 菅原道眞8 北野天満宮 梅花祭(御祭神菅公の祥月命日に行われる祭典) 2月28日

 菅原道眞9 北野神社 2014年2月28日 北野梅園 梅!只今五分咲きです。(4景)

 菅原道眞10『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)と、 絵馬堂の絵馬 

 菅原道真11 『北野天神縁起(光信本)』(北野天神 宝物殿)「牛が動かなくなった場面」や「雷となった道真さんから歌を教えられる場面」など

 菅原道眞12 北野天満宮 2014年2月 宝物殿 『北野天神縁起(光信本)』「長谷川等伯の大型絵馬」

 菅原道眞13 神戸 北野天満宮神社では展望台では異人館「風見鶏の館」と神戸港を見る事ができます。

 菅原道眞14 八坂神社・石見神楽『天神』 東風吹かば匂いおこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ

 菅原道眞 15 天神祭  花火と船能 『翁』『羽衣』『土蜘蛛』観世流   2014年7月15日

 菅原道眞 16  菅原道真 16 名がわからない天満宮と、「菅原道真公」の絵馬  「稲葉そよびて秋風のふく」  (5景)

 菅原道眞 17 太宰府「梅ヶ枝餅」 元は梅の枝に栗餅を巻き付けて道真公に差し入れたらしい。 (5景)

 菅原道眞 18 仁左衛門が太宰府天満宮で「三月大歌舞伎」(歌舞伎座)成功祈願

 菅原道眞 19 仁左衛門丈が菅丞相 通し狂言『菅原伝授手習鑑』 三月歌舞伎座 チラシあり

 菅原道眞20 『決定版 番付集成』より「日本國中 天満宮鎮座」 青木美智男編 柏書房

 菅原道眞21 京都観世会9月例会〈其のニ〉 (能) 雷電 替装束 橋本忠樹

 菅原道眞22 『観世流謡曲続百番集』『雷電』(らいでん)  445頁から454頁(10枚)

 菅原道眞23(道真)菅原伝授手習鑑- 菅丞相 役も当たり役の十五世片岡仁左衛門丈が2018年、文化功労者賞を受賞

 菅原道眞24 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化 を御観覧いただいた方が昨日だけで70名を超えておりましたので、再度記録いたします。

 菅原道眞25 一月一日の初詣は散歩がてら。家から程なく近い天満宮家から程なく近い村の鎮守の天満宮に参り、菅原道眞様に祈願する。(4景)

 菅原道眞26 丹念に予習した漢文は断念っする羽目になったが、夫の配慮で京都文化博物館『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』に行くことができ、満足した。展示内容は後日記録したい。

 菅原道眞27 『北野天満宮 信仰と名宝 ―天神さんの源流―』 京都文化会館 2019年2月〜4月

 菅原道眞28 御霊信仰は私の好きな菅丞相(菅原道真)が関係有り。又、御霊会に関係部会田楽について

 菅原道眞29 天神信仰はなぜ全国に広まったか。その理由理由にはまだ確信が持てない。今後の課題として茶を濁す。

 菅原道眞30 『役者手鑑 全』11 里渡   高砂や 松葉に枝を 梅の花   安永八年巳亥正月 花吸庵蔵 花吸庵編 磯田湖竜斎画

 菅原道眞31 歌舞伎「菅原伝授手習鑑 道明寺」 鳴けばこそ別れを急げ 鳥の音の 聞こえぬ里の 暁もがな  「考玉」 (孝夫×玉三郎)




   ☆ ☆ ☆
 北野天満宮所蔵『北野天神縁起絵巻〈承久本〉』「平成記録本」全9巻 京都文化博物館 京の至宝と文化

 乱読記録2012年97:『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』

 『天神縁起の系譜』「北野天神絵巻」(承久本)から巻一、巻二 須賀みほ編




北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻1


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻2


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻3


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻4


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻5


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻6


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻7


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻8


北野天神縁起絵巻 平成記録本 巻9 白描

  

『日本絵巻大成21 北野天神縁起「承久本」』解説/ 岩波古典『菅原文草 菅家後集』(7枚)

 日本絵巻大成 21 昭和54年 中央公論社より ▼

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 Baby Driver ベイビー・ドライバー』(2017年)音楽4,5★/ 映画『目撃者』(2018年 韓国)4,6★/ 映画『ツナグ』(2012年)3,7★

2020-03-29 | 映画
写真は、青蓮院(しょうれんいん)
映画三本
『 Baby Driver ベイビー・ドライバー』(2017年)音楽4,5★/ 映画『目撃者』(2018年 韓国)4,6★/ 映画『ツナグ』(2012年)3,7★


『 Baby Driver ベイビー・ドライバー』 音楽4,5★

 
 再び『 Baby Driver ベイビー・ドライバー』を見る。
 随所/\にロックがかかり、心は浮かれる^^
 歌詞が筋書きを物語る。
 二度見ても、満足した^^

ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン「Bellbottoms」
ボブ&アール(英語版)「Harlem Shuffle」
ジョナサン・リッチマン&ザ・モダン・ラヴァーズ(英語版)「Egyptian Reggae」
グーギー・レーン(英語版)「Smokey Joe's La La」
ザ・ビーチ・ボーイズ「Let's Go Away for Awhile」
カーラ・トーマス(英語版)「B-A-B-Y」
カシミア・ステージ・バンド(英語版)「Kashmere」
デイヴ・ブルーベック「Unsquare Dance」
ダムド「Neat Neat Neat」
コモドアーズ「Easy (Single Version)」
T・レックス「Debora」
ベック「Debra」
インクレディブル・ボンゴ・バンド(英語版)「Bongolia」
デトロイト・エメラルズ(英語版)「Baby Let Me Take You (In My Arms)」
アレクシス・コーナー「Early in the Morning」
デヴィッド・マッカラム「The Edge」
マーサ&ザ・ヴァンデラス「Nowhere to Run」
ボタン・ダウン・ブラス「Tequila」
サム&デイヴ「When Something Is Wrong with My Baby」
ブレンダ・ホロウェイ(英語版)「Every Little Bit Hurts」
ブラー「Intermission」
フォーカス「Hocus Pocus (original single version)」
ゴールデン・イヤリング「Radar Love (1973 single edit)」
バリー・ホワイト「Never, Never Gonna Give Ya Up」
ヤングMC(英語版)「Know How」
クイーン「Brighton Rock」
スカイ・フェレイラ「Easy」
サイモン&ガーファンクル「Baby Driver」
キッド・コアラ(英語版)「Was He Slow? (credit roll version)」
デンジャー・マウス(英語版)featuringラン・ザ・ジュエルズ(英語版)andビッグ・ボーイ「Chase Me」



 映画『目撃者』(2018年 韓国) 4,6★

 映画『目撃者』(2018年 韓国)を見る。

 最後の、

「助けて〜〜!誰か私を助けてください〜!」

の台詞で感動を覚えた。

 現代社会の問題点をうまく描きこんでいると感じた。

 この映画は好きだな^^



 映画『ツナグ』 3,6★


 監督:平川雄一朗

 映画『ツナグ』を見た。
 松坂桃李さん大熱演。

 概ね楽しめたが、話すの展開に無理がありすぎる。
 特に、女子高生の話の展開は、明らかにふた通りの捉え方ができ、曖昧である。

 役者の力量で持ちこたえた一つの例といえる、そんな映画であった^^と誰かに聞いたかしらん?



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ICHI』  脚本:浅野妙子 監督;曽利文彦  綾瀬はるか  大沢たかお 柄本明 竹内力 中村獅童

2020-03-26 | 映画
   映画『ICHI』


 映画『ICHI』を見た。
 綾瀬はるかさんがすこぶるキュート。
 座頭市ならず瞽女市のぶった切り、よろしく。
 絵に描いたように、美しかった。

 この映画には、「境」「異形」「異形の英雄化」「瞽女」「歩き(瞽女)」「芸能者と漂着民」「村と漂流者」「村はずれ(境)」などをうまく組み合わせて、筋書きを作られていた。
 若干私の記憶とは違うところがある。映画では、「瞽女は女になると、瞽女宿をおいだされる」と、この映画ではされていた。そうだったのかもしれないなとほくそ笑む。

 映画『ICHI』は、重厚な芸能者を軸に作られた韓国や中国の映画を思い浮かべていた。
 その中の一つ『風の丘を越えて/西便制』は好きな映画だが、旅芸人が女児の声が美しくなることと歩き芸能者としての生活を支え利ために、その子の目を潰す。
 親に連れたれ、村境を出て、海岸像を歩いてゆくという映画であったが、今回見た映画でも、独り去る市の海岸の場面を使われていた。
 また、市が痛めつけられ牢獄に入れられた場面での市の回想場面で、同じく全盲の父が瞽女宿に訪れる場面でも、子供が目が見えているのかいないのか、少し戸惑う場面があり、『風の丘を越えて/西便制』を思い浮ベタが、結局、そういったところまでは追求しない優しい(^^)映画であった。そこまで追求することなく、他のテーマで楽しめるように作られた映画も見てまた楽しいものである。
 最後は私、涙を浮かべて見ていた^^




 脚本:浅野妙子
 監督;曽利文彦
 2008年

綾瀬はるか
大沢たかお
中村獅童 (2代目)
窪塚洋介
柄本明
竹内力
利重剛
佐田真由美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーブ・ギーネ博物館  20景(イラン)

2020-03-26 | イラン2007~2010(6回)
 写真はアーブ・ギーネ博物館の展示物 (イラン)
 アーブ・ギーネ博物館には、ペルシャガラスや陶磁器などが多数展示されている。
 この博物館はとても好きなので、何度か訪れて楽しんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 外務省 不要不急の海外渡航やめるよう要請。
 全世界対象は初とのこと(2020.03.25)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プレイヤー」藤原竜也×仲村トオル 作:前川知大 演出:長塚圭史 

2020-03-25 | TVで舞台

   「プレイヤー」藤原竜也×仲村トオル 作:前川知大 演出:長塚圭史 


「プレイヤー」を再びみる。各役者や筋書きの展開がとっても良い。なので二回見ても、飽きのこない舞台であった。

 笑う部分も多かった。
 家で見ている分には大笑いして良い部分が多々あったが、劇場内だとそうはいかない。
「スーパーマンだって、相当変なかっこうしているよ。(要約)」
のセリフ部分で、シアターコクーン(8/16)では、会場内で笑いが爆発されていた。

 内容的に心理学や民俗学を超え、集団ヒステリックや新興宗教や多くの内容をからみ合わせて、最後は藤原竜也さんが良いとこ取りのような芝居であった。
 
 前回見たときも、怖いと思う部分があったが、今回は、コロナ・ウイルスの拡大といった「1×3 3×3 9×9 …(現時点では、ヨーロッパ)」事態が起こる中、内容こそ違えども、プレーヤ(死の伝達者)が「1×7 7×7 49×49…)に現実感を覚え、怖さは半端ではなかった。
 怖かった^^でも、見てよかった^^




2017年8月16日/東京 Bunkamuraシアターコクーン
作 前川知大
演出 長塚圭史

藤原竜也
仲村トオル
成海璃子
シルビア・グラブ
峯村リエ
高橋努
安井順平
村川絵梨
長井短
大鶴佐助
本折最強さとし
櫻井章喜
木場勝己
真飛聖
wowow公式HP 【ストーリー】
 ある公共劇場のリハーサル室に俳優やスタッフが集い、戯曲「PLAYER」の稽古が行なわれている。刑事の桜井を演じる道彦(藤原竜也)、環境保護団体代表で瞑想ワークショップの指導者・時枝役の悟(仲村トオル)、時枝の助手・神崎を演じる恵(成海璃子)、妻子を失い瞑想ワークショップに参加している大河原役の和夫(木場勝己)らも参加し、演出家・東(真飛聖)が演出している。
 物語は「行方不明の女性・天野真が遺体で見つかるが、彼女は肉体を失った後も意識として存在し続け、友人の口を借りて自分の想いを伝え始める。真相を追う桜井を前に、彼女を死に導いた時枝は、死者との共存こそが物質文明の行き詰まりを打開し世界を変えるのだと主張する」というもの。死者の言葉を「再生」することと、台本のせりふを「再生」することが意識の中で重なった俳優やスタッフたちは、やがて戯曲の中の倒錯した死生観に感覚を浸食されていく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』  「境界」「境」「辻」「辻占」「市」「川」「堀」「闇」他  吉川弘文館 

2020-03-23 | 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫

  『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 吉川弘文館 



『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』、本日読了。
 後半では、境界を掘り下げたの話が興味深かった。
「境界」「境(さかい)」「辻」「辻占(つじうら)」「市(いち)「川」「堀」「闇」他多くの境界にまつわる内容が、心をくすぐる。
「境」という場所の民俗的な事例を提示して、近代や現代の都市の場所制の民俗的背景や考え方などをクローズアップさせる。
 その後に、現代の都市生活について導く。
 宮田登氏の『俗信の世界』は、誠、面白い。



 Ⅰ=祈りの民俗(人は神仏に何を祈るか/民間信仰と現世利益/江戸時代に再編成された日本の宗教/奇怪なる神々/絵馬について/江戸の絵馬―絵馬の由来と変遷―/安産の神仏たち)/
 Ⅱ=俗信と心意(俗信の世界/日本民俗信仰に表われた“符呪”/日本人と匂い/辻のフォークロア/神霊・怪異の音/餅の呪力―里の食物誌―/日本の数信仰/名前のフォークロア―命名の心意―/俗信の諸相)/
 Ⅲ=世相と俗信(日本コスモロジー―現代における宗教の意味と意義―/現代都市の怪異―恐怖の増殖―/現代都市の命運―都市の民俗学序説―/民俗学からみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ANNIE  アニー』 4,3★/5★  監督 ウィル・グラック 脚本 アライン・ブロッシュ・マッケンナ、トーマス・ミーハン 2014年

2020-03-22 | 映画
 映画『ANNIE  アニー』 4,3★/5★

 2014年
 監督 ウィル・グラック
 脚本 アライン・ブロッシュ・マッケンナ
    トーマス・ミーハン
 出演者
    ジェイミー・フォックス
    クヮヴェンジャネ・ウォレス
    ローズ・バーンボビー・カナヴェイル
    キャメロン・ディアス



 最後の山場を迎える前に、キャメロン・ディアスが自分に好意を抱いている雑貨屋に行き、
「後悔することって、ある?」
と男性に問いかけた場面から、涙が流れ始め、役者変わって山場のアニーを挟む三人で歌う場面で、涙よろしく。

 感動して泣きに泣いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日の「柏餅と粽(ちまき)」    『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 「餅の呪力」より 

2020-03-22 | 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫
 北野天神 絵馬  KYOTO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 「餅の呪力」より 「柏餅と粽(ちまき)」


 5月5日の「柏餅と粽」


 柏餅

 柏餅は江戸の風俗
 『世事百談』巻四

 ならば、京都の人々が端午の節句ごろになるとこぞって餅屋に足を運び、
「(柏餅)味噌餡10個下さい。」「20個下さい。」
と言いたるは、近年の姿であったのかとほくそ笑む。

 「端午には、ちまきの餅や柏餅」
 『酒餅論』寛文年間(江戸時代中期)


 粽

 柏餅よりも古い。入水の投ずることに意味があった。
 『本朝草木』
 邪悪な妖獣というべき竜が五月の宴に出没し人を殺して去る。
 人々は護符として茅の葉にコメを包み、竜型に巻いた。
 その粽を宴会で帰路刻んで食べた。
 この竜型を粽と称した。

 ある時、老人が腰に粽をつけないで、宴会に加わらずぼうっと眺めていた。
 人々が各自竜型(粽)を刻み出すと、老人の顔色が変わったので、衆人これを捉えて殺したという。
 老人は竜の化身だと考えられたのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日の草餅について 蓬よりも母子草(鼠麹草 ははこぐさ)の方が古かった。  『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 「餅の呪力」より 

2020-03-22 | 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫

 檜

 

 

 

 

 

 


 『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 「餅の呪力」より 「草餅」


 3月3日の草餅
  蓬よりも母子草(鼠麹草 ははこぐさ)の方が古かった。
  『文徳実録(もんとく実録)』『古今要覧』

  蓬餅は菱形
  『守貞満腔(もりさだまんこう)』

  草餅に中国の故事を載せる。
  『拾芥抄(しゅうあいしょう)』

  「西土には、漢世より蓬餅を食し、…西京雑記に載せたれば…邪気をはらふといふにもとづきて蓬をもちひしにゃ、殊に蓬は香気よろしければ、鼠麹草(ははこぐさ)にかへ用いしならん」
  『古今要覧』

  蓬も鼠麹草も香りの強さが珍重され、邪気を払うとされたのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疫神(えきじん)よ!退散したまえ!

2020-03-21 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 オリエント博物館   TOKYO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 御闘病の方々や連日のお亡くなりになった方々に心を痛める日々が続いている。


 私たち夫婦とて、心して毎日を送っている。

 人混みは避け、買い物はネット。

 夫婦共々、ほぼほぼ家に籠る毎日。

 
 唯一の楽しみはワンコを連れての散歩であった。

 だが、歩きすぎた日を境に、花粉症の私は、ダウンした。

 昨年と同様、調子が悪い。

 さらに花粉症の私は、日によってはくしゃみをし、このご時世、聞かれた方にに罰が悪い^^

 4日ほど経って、やっとのこと、回復し始めた。

 明日は天気と相談して、膨らみ始めた桜の蕾を見に行けそうだ。


 仕方がないので、お食事だけは色々と多少の贅沢を試み、毎日がクリスマスか誕生日のようである。


 疫神(えきじん)よ!退散したまえ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 オンパラパラ ラントリ。コロナウイルス、消滅〜〜〜!エイ!!  吉川弘文館

2020-03-21 | 民俗学、柳田國男、赤松啓介、宮田登、折口信夫
   『宮田登 日本を語る 4 俗信の世界』 吉川弘文館       P.1~P.90

 以前にも読んだ宮田登氏の『日本を語る 4 俗信の世界』を読み進めている。
 Ⅰ では、ケとケガレとハレや、村から個人の祈願、イタコやゴミソ、絵馬(古代先行の先生もおっしゃっていた生馬(うま)の話などを興味深く読んだ。

 そして、Ⅱ の俗信と心意(俗信の世界)の初っ端に、Ⅰ と重複するが、こんなことが書かれていたので、単語/\で追ってみたい。


 日本民俗信仰に表われた“符呪”

 護符と呪符
 「熱さまし桜護符」 (市川市妙正寺)
  江戸時代に疱瘡が流行し、桜の皮を細かく刻んだものを煎じると熱に効くと言う感想した桜の皮が、お守りに入っているらしい。

 富士講
  江戸時代中期には、富士山を祈る富士講は、主として「おふせぎ」と言う呪法を用いて、信者を集めた。(開田各業始める 伝)

 道切り  
  疫病などの災厄が村内に防ぐことの呪術  


 忌む、払う、浄め

 民俗学状の儀礼論からいうと、
   ケ 日常生活状態
   ケガレ
     個人次元では身体の不調、病気にかかり、日常生活が維持できなくなった状態
     共同体では村や町が天変地異、災害に襲われ、崩壊の聞きに遅された状態

 このケガレに対する抵抗手段として、
     忌む、払う、浄めという三つの儀礼が行われる。


 苦しい時の神頼み。

 私も何らかの形で、忌み、払い、浄めようかしらん^^

 オンパラパラ ラントリ。コロナウイルス、消滅〜〜〜!エイ!!

 
 Ⅰ=祈りの民俗(人は神仏に何を祈るか/民間信仰と現世利益/江戸時代に再編成された日本の宗教/奇怪なる神々/絵馬について/江戸の絵馬―絵馬の由来と変遷―/安産の神仏たち)
 Ⅱ=俗信と心意(俗信の世界/日本民俗信仰に表われた“符呪”) 

 内容説明
 人は神や仏に何を祈るのか。日本的な現世(げんぜ)利益(りやく)の観念を、祈願・禁忌(きんき)・予兆(よちょう)・占い・まじないなどのさまざまな具体例を通して解き明かす。地名や命名の心意、あるいは色・音・匂いの民俗的な意味を問い、近世の絵馬・七福神などの図像資料から現代の都市の怪異に至るまで、時間と空間を大胆に横切りながら、現代における宗教の意味を明らかにする。


 Ⅰ=祈りの民俗(人は神仏に何を祈るか/民間信仰と現世利益/江戸時代に再編成された日本の宗教/奇怪なる神々/絵馬について/江戸の絵馬―絵馬の由来と変遷―/安産の神仏たち)/
 Ⅱ=俗信と心意(俗信の世界/日本民俗信仰に表われた“符呪”/日本人と匂い/辻のフォークロア/神霊・怪異の音/餅の呪力―里の食物誌―/日本の数信仰/名前のフォークロア―命名の心意―/俗信の諸相)/
 Ⅲ=世相と俗信(日本コスモロジー―現代における宗教の意味と意義―/現代都市の怪異―恐怖の増殖―/現代都市の命運―都市の民俗学序説―/民俗学からみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・マミー/呪われた砂漠の女王』 4,3★トム・クルーズ ラッセル・クロウ アナベル・ウォーリス

2020-03-21 | 映画
   『ザ・マミー/呪われた砂漠の女王』 4,3★トム・クルーズ ラッセル・クロウ アナベル・ウォーリス


『ザ・マミー/呪われた砂漠の女王』 4,3★
 吹き替え  3,0★


 以前にも見た映画『ザ・マミー/呪われた砂漠の女王』を今一度見る。

 場面場面の色彩美術が素晴らしく、多くのシーンを覚えていた。

 古代をバネにしたストーリーに多くのエッセンスを加えられており、楽しめた。


 只、この映画は吹き替えの声や言い回しがかなり気になる部分があったのが残念だったような、そんな気がしないでもないかしらん^^




ヘンリー・ジキル: ラッセル・クロウ 
ジェニー(ジェニファー・ハルジー): アナベル・ウォーリス 
アマネット: ソフィア・ブテラ 
クリス・ヴェイル: ジェイク・ジョンソン 
グリーンウェイ大佐: コートニー・B・ヴァンス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『浮世(東海道中)膝栗毛初編』 十四丁ウ

2020-03-19 | 十返舎一九

 『浮世(東海道中)膝栗毛初編』 十四丁ウ
 『浮世(東海道中)膝栗毛初編』(上 右から二冊め)  早稲田大学デジタル図書


 

 ありしハ。かへつて鳥目(てうもく)の徳(とく)御きたりとおかしくて
       一筋(ひとすじ)に親子(おやこ)とおもふおんなより
       只(たゞ)二すじの銭(ぜに)もうけせり
 斯口(かくゝち)づさミて。打わらひつゝかたむけし。箱(はこ)まくらも
 耳(ミヽ)の根(ね)に。いたくもひゞく夜明(よあけ)の鐘(かね)、はやおもてに 八助郷馬(すけごうむま)の嘶(いなゝ)く声(こへ)
「ヒイン/\馬の屁(へ)のおとブウ/\/\。長もち。にんそくのうた
 人「竹にさあ。引 すゞめハァなァんあへ。ヨイ/\。どうする/\
 此内「弥次「北もおき出ればやがて膳も出。どふもいろ/\あれども。あまりくだ/\しけれバやすくす。それよりふたりハそこ/\にしたくして。こゝを


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする