昨日の大雪は交通などの混乱を引き起こしましたが。
赤カブ不動産の自宅周りは。
隣接の公園は紅白の梅が咲いている中に雪景色。
朝から雪かきで綺麗になりました。
業者が凍結防止の塩化ナトリウムを撒いてくれまして。
それにしても赤カブ不動産屋の雪国仕様のスニーカーは役立ちます。
防水、滑り止め金具か付いてまして。
年に2,3日しか履きませんから長持ちでね。
今朝の川口市長選挙投票や犬の散歩に役立ちましたよ。
それにしても川口市長選挙や都知事選挙は低投票率のようで。
足下が悪いの、寒いから行かないなどとね。
川口は田中かずひろさんが弔い合戦に勝ってくれればよいのですが。
都知事は下馬評通りなっても、それからがスキャンダルの山になるように思いますが。
国防の第一人者と言われる方も原発を経済問題として捉え。
国防の観点から見てませんからおかしな人てすね。
原発ゼロの方もワンフレーズでなく、ストーリーを説明できてませんかね。
日本の選挙法はがんじがらめで、選挙運動は制限が多いですね。
これくらいは米国から学ぶ必要があるのでしょうね。
米国と中国の共通点を赤カブ不動産流に言えば。
両国とも一部のずる賢いエリートが一般大衆を食い物にするシステムを持っている。
そのように思います。
古き良き時代の米国などは映画の世界でしょうか。
30年以上前の事でしょうか。
荒廃した都市、3000万人を超えるフードスタンプで生きる人。
ウォール街を占拠せよと実力行使された貧富の差の拡大。
失業率に一喜一憂してますが、実態とは相当かけ離れています。
中国等は米国の金融業界が優遇されているように。
共産党エリート集団が支配していますからね。
日本では中国を見習えとは言いませんが。
米国を見習え論が後を断ちません。
労働市場を米国型に。
更に、金融制度、教育制度、医療制度等を米国型にしなければならないとか。
全て米国型が日本を良くするような幻想にとらわれてね。
米国の生の姿を見てる人は少なく、うわべを見てる人か多いのでしょう。
ツアーの観光旅行や映画等の影響でしょうか。
米国と中国の共通点を真似してどうなるの。 日本の文化伝統や社会政策は国民が安心して暮らせる制度だとね。
海外に出れば出るほど日本との差を見る事が出来るのにね。
上辺の観光では無くね。
日本国民の幸せとは何か、考える事が出来ますから。
選挙の事から米国と中国の共通点等と飛躍してしまいましたが。
明日から仕事で事務所の存続から入りませんと。
日本人の幸せの前にね。
今週もどうぞ宜しくお願い致します。
社長ブログ ブログランキングへ
赤カブ不動産の自宅周りは。
隣接の公園は紅白の梅が咲いている中に雪景色。
朝から雪かきで綺麗になりました。
業者が凍結防止の塩化ナトリウムを撒いてくれまして。
それにしても赤カブ不動産屋の雪国仕様のスニーカーは役立ちます。
防水、滑り止め金具か付いてまして。
年に2,3日しか履きませんから長持ちでね。
今朝の川口市長選挙投票や犬の散歩に役立ちましたよ。
それにしても川口市長選挙や都知事選挙は低投票率のようで。
足下が悪いの、寒いから行かないなどとね。
川口は田中かずひろさんが弔い合戦に勝ってくれればよいのですが。
都知事は下馬評通りなっても、それからがスキャンダルの山になるように思いますが。
国防の第一人者と言われる方も原発を経済問題として捉え。
国防の観点から見てませんからおかしな人てすね。
原発ゼロの方もワンフレーズでなく、ストーリーを説明できてませんかね。
日本の選挙法はがんじがらめで、選挙運動は制限が多いですね。
これくらいは米国から学ぶ必要があるのでしょうね。
米国と中国の共通点を赤カブ不動産流に言えば。
両国とも一部のずる賢いエリートが一般大衆を食い物にするシステムを持っている。
そのように思います。
古き良き時代の米国などは映画の世界でしょうか。
30年以上前の事でしょうか。
荒廃した都市、3000万人を超えるフードスタンプで生きる人。
ウォール街を占拠せよと実力行使された貧富の差の拡大。
失業率に一喜一憂してますが、実態とは相当かけ離れています。
中国等は米国の金融業界が優遇されているように。
共産党エリート集団が支配していますからね。
日本では中国を見習えとは言いませんが。
米国を見習え論が後を断ちません。
労働市場を米国型に。
更に、金融制度、教育制度、医療制度等を米国型にしなければならないとか。
全て米国型が日本を良くするような幻想にとらわれてね。
米国の生の姿を見てる人は少なく、うわべを見てる人か多いのでしょう。
ツアーの観光旅行や映画等の影響でしょうか。
米国と中国の共通点を真似してどうなるの。 日本の文化伝統や社会政策は国民が安心して暮らせる制度だとね。
海外に出れば出るほど日本との差を見る事が出来るのにね。
上辺の観光では無くね。
日本国民の幸せとは何か、考える事が出来ますから。
選挙の事から米国と中国の共通点等と飛躍してしまいましたが。
明日から仕事で事務所の存続から入りませんと。
日本人の幸せの前にね。
今週もどうぞ宜しくお願い致します。
社長ブログ ブログランキングへ