リニューアルした南園が見たくて、牧野植物園へ行ってきました。
こどもの頃、遠足で、敷物を広げてお弁当を食べた南園が、ガラリ、見事な庭園に!
なかでも、ぷかぷかと池に浮かびながら風にあおられて移動する花の舟がとっても素敵でした
ただいまイベント真っ最中の牧野植物園は、平日だというのになかなかの人出。
観光バスも来てたりして、大賑わいでした。
牧野博士が大好きだったというバイカオウレンのところでは、
かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃん=牧野博士の顔写真を発見。
かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃんですよ・・・
でもなぜかさわやかなのです。
ついつい、牧野博士の微笑みに見入ってしまいました。
これ↓は、きょういちばんのお気に入り。
花の名前は忘れちゃったけれど、上に2つ、下に3つの花びらの配置のバランスが見事すぎてホレボレ。
個性的な感じにグッときました
これ↓は、オキナなんとかっていう植物。きょうのお気に入りナンバー2です。
ふわふわ~っとした綿毛みたいなのが、これまた個性的でナイスルッキング~
最初みて、タンポポの一種かと思っていたら、植物の手入れをしていた園の人が、
「赤い花がちょっとうつむきかげんに咲くんですよ。」なんて、それはそれは丁寧に教えてくださいました。
そしてきょうのお気に入りナンバー3は、これ↓。
スパニッシュなんとかっていう、とってもいい香りの薔薇。
それにしても情けないことに、お気に入りだとかいいながら、植物の名前は“なんとか”ばっかりです。
こんなにもすっかりすっきり忘れてしまえる自分のメモリの少なさがカナシイ・・・
しっかり覚えようと思って何度も暗唱したのになぁ。ちぇっ。
牧野の草花は、わき道の野の花でさえも可愛く凛々しく美しく咲いています。
(ハチが見える?)
きょうは楽しみにしていた温室が残念ながら閉鎖中だったので、
近いうちにまた、今度は温室を目指して、牧野の自然を楽しみにいくつもりです!
こどもの頃、遠足で、敷物を広げてお弁当を食べた南園が、ガラリ、見事な庭園に!
なかでも、ぷかぷかと池に浮かびながら風にあおられて移動する花の舟がとっても素敵でした
ただいまイベント真っ最中の牧野植物園は、平日だというのになかなかの人出。
観光バスも来てたりして、大賑わいでした。
牧野博士が大好きだったというバイカオウレンのところでは、
かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃん=牧野博士の顔写真を発見。
かわいく微笑みながら頬づえをつくおじいちゃんですよ・・・
でもなぜかさわやかなのです。
ついつい、牧野博士の微笑みに見入ってしまいました。
これ↓は、きょういちばんのお気に入り。
花の名前は忘れちゃったけれど、上に2つ、下に3つの花びらの配置のバランスが見事すぎてホレボレ。
個性的な感じにグッときました
これ↓は、オキナなんとかっていう植物。きょうのお気に入りナンバー2です。
ふわふわ~っとした綿毛みたいなのが、これまた個性的でナイスルッキング~
最初みて、タンポポの一種かと思っていたら、植物の手入れをしていた園の人が、
「赤い花がちょっとうつむきかげんに咲くんですよ。」なんて、それはそれは丁寧に教えてくださいました。
そしてきょうのお気に入りナンバー3は、これ↓。
スパニッシュなんとかっていう、とってもいい香りの薔薇。
それにしても情けないことに、お気に入りだとかいいながら、植物の名前は“なんとか”ばっかりです。
こんなにもすっかりすっきり忘れてしまえる自分のメモリの少なさがカナシイ・・・
しっかり覚えようと思って何度も暗唱したのになぁ。ちぇっ。
牧野の草花は、わき道の野の花でさえも可愛く凛々しく美しく咲いています。
(ハチが見える?)
きょうは楽しみにしていた温室が残念ながら閉鎖中だったので、
近いうちにまた、今度は温室を目指して、牧野の自然を楽しみにいくつもりです!