雨の土曜日。きょうは保育園で新年度の説明会がありました。
園長先生のお話→担任の先生発表→クラスごとに新年度の注意事項を聞くのです。
この集い、毎回とりあえず参加しては「来なけりゃよかった・・・(^_^;)」と思うばかり。
4月からは年中のキョーちゃん。32人のクラスを1人の先生がお世話してくれることに。
キョーちゃん級が32人、それをひとりで・・・考えただけで頭に血がのぼりそうなわたし。保育士さんには頭が下がります。
クラス役員決めもあって、今年もまたやることになってしまいました。
半ば無理やり?でもイヤといえないわたし。
でもまあ、やってみればそれなりに楽しかったりもするしね。ま、いっか。
園長先生のお話→担任の先生発表→クラスごとに新年度の注意事項を聞くのです。
この集い、毎回とりあえず参加しては「来なけりゃよかった・・・(^_^;)」と思うばかり。
4月からは年中のキョーちゃん。32人のクラスを1人の先生がお世話してくれることに。
キョーちゃん級が32人、それをひとりで・・・考えただけで頭に血がのぼりそうなわたし。保育士さんには頭が下がります。
クラス役員決めもあって、今年もまたやることになってしまいました。
半ば無理やり?でもイヤといえないわたし。
でもまあ、やってみればそれなりに楽しかったりもするしね。ま、いっか。
保育士さんにはホント頭が下がります
うちの保育園の役員会は任意なのでやらない人はずっとやらないし、一度なると卒園までって感じです。
それを知らずに夫は去年引き受けたんですよ
下の子も通うとなると・・・あと6年
保護者の集まりなんかに男の人が出かけると、その場にいるってだけで妙に育児に協力的なマメなダンナさん的雰囲気が漂いはじめて、あとは女のパワー(おしつけ?)に押されて引き受けちゃったのかもしれないですね~。
わたしは来年は絶対お断りするつもり。
保護者会に行かない!とかね