御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

第二種陸域ガイド

2010-06-22 17:45:33 | 日記
去年の12月に観光協会主催のガイド講習会がありました。

内容は、

島嶼の自然保全
海域実習
エコツーリズム概論
安全管理
伊豆諸島の動物
自然環境概論
海洋生物と産業
伊豆諸島の植物

おおお!おもしろそう♪
カリキュラムの魅力に惹かれ、受講。

国立公園の自然保護の話や、火山島、幻の貝の話、
もちろん安全講習は講義と実技があり、
専門的な世界から、日常に生かせそうなモノまで、
かなり充実した四日間でした。

そして講習を受けたので、せっかくですからと、先日、
東京都公認のガイド申請をしました。
わりとすぐ、認定証が交付され、、、って、
この写真使うか?!

ま、それはよいとして。

実際お客さんを連れてのガイド業、今年は出来ません。
まだ見習いの二種なので、先輩方がガイドに行く際、同行させて頂く。
協会主催のモニタリングや勉強会に参加する。
など、経験を積まねばなりません。

エコツー推進体制まっしぐらの御蔵島ならでは、の取り組みですな~。

いままで足掛け13年、通ってはいてもナニも知らずにいた御蔵のいろいろ。
これを機に、みっちり勉強させて頂くこととしましょう♪

ご無沙汰続き

2010-06-22 17:44:57 | 日記
なんだか。。。
描いていると。。。
書けないものです。。。

八月のグループ展に向けての作品を、
描こう。
描こう。
描こう。
描こう。
とは、かなり前から。

せっかく御蔵に越したのだから、コレはひとつ、御蔵の何処かを♪
・・・なぁんて考えたのが裏目に出ています。
緑だらけの山の中。
うむむ~~。。。ムズカし☆

このところ、入梅になり、入梅続きなので、
籠って描いています。

・・・変な言い方ですね?

実に御蔵では、梅雨入りのことだけを入梅というわけではなく、
梅雨の季節はずっと入梅と言います。

耳慣れません;^^

あまりに湿気ると、描くために保存してある紙が風邪をひくので、
入梅(?)対策に除湿器を仕入れました。

「こんなに水が溜まるのか?!って、オドロキますよ~」
と、言われていましたが、ポットンポットン、ホントに溜まる!

あまりの溜まり加減に感動して、実家に報告したら、
早速仕入れて「水溜め開始」した模様です;^^
湿気るからねぇ鎌倉も。。。

そんでもって「書けない」でいるのはブログ。
ごめんなサイ!



ちょっとした、まっくらけ

2010-06-22 17:44:14 | 日記

転んだ?
部屋で頭ぶつけて血が出た?
部屋で虫がわいた?
部屋でコツボがかくれんぼした?
部屋でラマダンした?

これは「ちょっとした事件があった」と言ったら、
「と」が、心配して(?)送ってくれたメール。
一体、どうやって話したら満足してくれるのかわからなかったもので。

。。。すみません、お返事もせずに。。。

で、ナニが事件かというと、大袈裟ですね、ただの貧血です。

「事件は会議室で起きたのか?」などと、
「と」は、昔過ぎてわからないギャグも入れ込んでくれたのでしたが、
前回の出島の際、某駅で気持ち悪くなり気を失いました。

気を失うまでに少しあったので、
駅舎の方角に手探りで進み、声をかけたまでは覚えています。
次に起きたら駅舎の中に寝かされていました。

微妙に冷静なのは、初めてではなかったため。

大学時代にサリー姿でビンディつけて、中央線沿いのどこかの駅でやはり気を失いました。
起きたら駅長質のソファの上。。。
おまけに、寝かされている間にシフトが変わっていて、
私がなぜそこに寝ているのかを知っている人がおらず、
異様な目で見られた;;;

。。。

そんなこんなで帰島が数日伸びました。

予定より遅い帰島の理由を聞いた「か」さん
「まったくもー!ちゃんと食べなきゃダメなんだよー!!!」
ほんとうに「かーさん」みたいです;^^

ありがとうございます♪

んで、満足納得してくれましたか???
「と」ちゃん。。。;^^