御蔵島うつぼ記

うつぼとこつぼの島暮らし

思いは届くか?輪は拡がるか?

2014-02-17 20:49:24 | at 鎌倉

今日も、あちこちで道が「練乳フラペチーノ」な有様でしたね。

溶け溶けぐちゃぐちゃで、まぁ歩き難かったこと!

 

ちなみに「フラペチーノ」語源は黒い「あ」。

一昨日は彼女、出社時に大変な思いをしたらしく、

その夜会ったら、「もー溶けちゃってるくらいの!」と、プンプンな状態でした;^^

 

んで。

 

昨日は件の「フラペチーノ」が、まだ溶けやらぬ中、

セウ゛ァンスズキさんのスピーチを聞きに大楠山まで行ってきました。

 

天気は快晴♪

長者ヶ崎からは特大の富士山♪

のんびりバスに揺られ着いたのは大楠山入口、

神奈川南部独特の里山に、その農園があり、

入場料を払い敷地に入ると、

 

定食を出す小屋

低温コンフィされた三崎鮪で作ったツナサンド

スコーンやらクッキーやら

太陽調理機で沸かしたチャイ

F1でない種いろいろ

などが、販売されていて、

 

ビニールハウスが休憩所になってたり

木からキラキラ光る鳥の模型が下がっていたり

てんでばらばらな丸太椅子

建設中の秘密基地

ネイチャーアートなんかもあり


こじんまりしたステージではコンサートが♪

 

真っ青な空と里山に囲まれながら音楽に合わせて「さわさわ~」なんて歌ってると、

思わず隣の人までつられて?歌っちゃうような、

そんなユ~ルい気持ちヨ~イ空間が拡がっていました♪

 

そしてお待ちかね、セウ゛ァンさんの時間になり、

真剣にスピーチを聞く参加者たち、を、眺めつつ密かに思ったことは、

 

いま此処に集う人たちや、それに近しい人たちにではなく、

もっと他に聞いてほしい、考えてほしい、

変わってほしい人たちが他にいるんだよな~

 

ってこと。

 

もっと沢山の人にこういう感じを体験してほしいな~

 

ってこと。

 

違う考えを持つ人を、どうしたら仲間に引き込めるのか~

 

ってこと。

 

そんな思いは届かないかもしれない~

 

ってこと。

 

でもヤレることはキッと有るハズ~

 

ってこと。

 

を、改めて自覚し、

「カフェモカフラペチーノ」な中、下山してきました~

 

とさ♪