「ダビデはナタンに言った、『わたしは主に罪をおかしました』。」サムエル記下12:13a

宇治田原も奥に入るに従い、棚田は耕作されず、荒れています。民家は破屋同然になっているのを3件は知っています。辛いですね。国の政策?国の繁栄の為?


昔は美しい風景だったと思うのですが、私がこの一帯を撮ってから10余年。随分変わりました。


この一帯はやはり枯れ野です。
上の言葉
ダビデ王は神様を恐れ、深く信頼する信仰の人でした。しかし、国が安泰となり、彼の心にすきができて、罪を犯したのです。忠実な部下を殺し、その妻を奪いました。預言者ナタンに罪を指摘されたとき、彼は神様の前に罪を悔改めたのです。彼の罪は部下に酷いことをしたというよりも、神様の主権を犯したことです。私達は事柄や人を問題にしますが、大切なのは神様をどこに置いていたかということです。(KE)

宇治田原も奥に入るに従い、棚田は耕作されず、荒れています。民家は破屋同然になっているのを3件は知っています。辛いですね。国の政策?国の繁栄の為?


昔は美しい風景だったと思うのですが、私がこの一帯を撮ってから10余年。随分変わりました。


この一帯はやはり枯れ野です。
上の言葉
ダビデ王は神様を恐れ、深く信頼する信仰の人でした。しかし、国が安泰となり、彼の心にすきができて、罪を犯したのです。忠実な部下を殺し、その妻を奪いました。預言者ナタンに罪を指摘されたとき、彼は神様の前に罪を悔改めたのです。彼の罪は部下に酷いことをしたというよりも、神様の主権を犯したことです。私達は事柄や人を問題にしますが、大切なのは神様をどこに置いていたかということです。(KE)