日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

7月18日  御言葉をあなたへ  1年振りの外食

2021-07-17 23:16:16 | 日記
「神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。」ヘブル10:36

 神様を信じて、その信仰の結果を得るには忍耐が必要です。神様のご計画や備えられた時は人のスケジュールにありません。自分の計画やスケジュールに固執するのか、全く神様のなさる業と時を信頼して忍耐するのか、あなたの生き方が問われています。神様のみ業を待ち望む忍耐には素晴らしい結果が約束されているのです。今日も主を信じて、焦らないで、神様の時を待ち望みつつ生きようではありませんか。(KE)




      羅臼湖
湖ちいっても小さな池が合計4個か?湿原で秘境。興味深々な部分が
あります。自然そのままなので美しいです。また余り標高は高くない
のに高山植物が豊か。やはり寒いからでしょう。見た事もない白い
小さな花、ゴゼンタチバナ。ワタスゲ等豊かに咲いています。登山の
好きな人は高山植物で癒される事でしょう。

今日は1年振りに大手スーパーにある、ご贔屓のカフエ兼レストランへ
行く。2度ワクチン打ったので、久し振りにいいかと。日ごろ夫に合わし
塩分少ない食事ですから美味しいお店ですが、余計美味しい。サンドイッチ
とミックスジュースですが、よく研究されているのが解る。満足しました。




7月17日  御言葉をあなたへ  蝉の大合唱

2021-07-17 08:18:44 | 日記
「イエスは言われた、『それをここに持ってきなさい』。」マタイ14:18



            羅臼湖
けたたましい蝉の大合唱で起き上がり、梅雨が明けた!と実感します。
夏の風物詩とは言えこれから暑くなると思えばちょっと辛いです。涼しい
所へ逃げて行きたい。山は涼しい。そして花が咲いている。山は大好き
です。今日は久し振りにお昼を外食したい。長く我慢したのだもの。
ところが夫の不養生で腎臓の数値が悪くなり美味しいものは駄目。その数値
も20日間塩分控え用心すれば普通に近くなったのでまず第一歩は良かった。

羅臼湖へ、、、知床峠からガイドつきで7名が登山です。アップダウンの
細い道をガイドさんに従います。だって熊が多く個人では怖い。ガイドさん
があこに熊がいると言われてもどこか解らない。潜んでいるのでしょうね。
低く堅い木を避け、細い道をアップダウンでは案外シンドイ。遠いのです。
やっと羅臼湖へ着いたと思えど、小さな池みたいな所。でも自然だけで
秘境でしょう。美しい!また山野草もあり、大好きです。ガイドさんなし
では来れないし、2度と行けない素敵な場所へ行けて幸いでした。

 五つのパンと二匹の魚で五千人以上の人々を満腹させたことがありました。一食分にしかならない僅かなものを、主は「ここに持ってきなさい」と言われます。こんなものが何の役に立つか、と思うことがしばしばありますが、イエス様は今日も「それをここに持ってきなさい」と言われます。「こんなもの」と失望するようなものを、主のみ手に捧げようではありませんか。主は祝福して、驚くようなことをしてくださいます。(KE)