人の道は主の目の前にあり。主はその道筋の全てに心を配っておられる。(箴言5章21節)
今日は終戦記念日。長く平和でしたが、さてこれからは?あの戦争の犠牲により反省と平和を願つつ歩みたいものです。

5日は前日に嬬恋村へ行き、この日は近場でゆっくりしたいものです。旧軽井沢にある三笠ホテルへ行きました。明治後期に建てられた木造西洋建物です。当時は究極のオシャレな建造物でしょう。


政界の実力者の晩さん会の写真がありました。夫婦同伴で大隈重信の名もありました。エー!当時はどんな社会で、このホテルが頻繁に用いられたのでしょうか。





これはロビーの様子。ペケ印の窓が目に着きます。


旧軽井沢は最も大きな別荘があるみたいです。ドッシリして木立の中に佇む様はどんな生活なんでしょう。しかし時の流で、ホテルになったり、企業の保養所になった場所もある様です。聖書の言葉を記した看板がありました。

千住 博美術館へ。今を時めく画家らしいです。絵画の筆のタッチは個性的で、見応えがありました。
でも撮影は禁止。残念です。


連日ピカ天。写真には最も相応しくないです。撮影のみの目的でないからいいか。
さて今夜の夕食は?夫が銭湯の大きな湯船に入らないと、体が安まらないとか。私は普通の風呂が好きですが。中軽井沢には4か所程の天然温泉があり、トンボの湯へ。なかなかgood。その後、そこのレストランで野菜カレーを注文。ナスやピーマン等5種類程を揚げたのがカレーの中にテンコ盛り!金額1500円。サラダ付き。高いけど美味しいです。しかし軽井沢は物価が高いなぁ。
仲良く旅で、楽しい?とんでもないです。宿はペンション。値段は値段。天井は空気抜け?の音や、側の川の音で喧しい。何とか寝れたけど、ここの朝食は美味しいでした。(モーニングの上等位)今日からは中軽井沢の木立の中のペンションに変りました。しか~し窓が小さくて、2階なので暑い!
今日は終戦記念日。長く平和でしたが、さてこれからは?あの戦争の犠牲により反省と平和を願つつ歩みたいものです。

5日は前日に嬬恋村へ行き、この日は近場でゆっくりしたいものです。旧軽井沢にある三笠ホテルへ行きました。明治後期に建てられた木造西洋建物です。当時は究極のオシャレな建造物でしょう。


政界の実力者の晩さん会の写真がありました。夫婦同伴で大隈重信の名もありました。エー!当時はどんな社会で、このホテルが頻繁に用いられたのでしょうか。





これはロビーの様子。ペケ印の窓が目に着きます。


旧軽井沢は最も大きな別荘があるみたいです。ドッシリして木立の中に佇む様はどんな生活なんでしょう。しかし時の流で、ホテルになったり、企業の保養所になった場所もある様です。聖書の言葉を記した看板がありました。

千住 博美術館へ。今を時めく画家らしいです。絵画の筆のタッチは個性的で、見応えがありました。
でも撮影は禁止。残念です。


連日ピカ天。写真には最も相応しくないです。撮影のみの目的でないからいいか。
さて今夜の夕食は?夫が銭湯の大きな湯船に入らないと、体が安まらないとか。私は普通の風呂が好きですが。中軽井沢には4か所程の天然温泉があり、トンボの湯へ。なかなかgood。その後、そこのレストランで野菜カレーを注文。ナスやピーマン等5種類程を揚げたのがカレーの中にテンコ盛り!金額1500円。サラダ付き。高いけど美味しいです。しかし軽井沢は物価が高いなぁ。
仲良く旅で、楽しい?とんでもないです。宿はペンション。値段は値段。天井は空気抜け?の音や、側の川の音で喧しい。何とか寝れたけど、ここの朝食は美味しいでした。(モーニングの上等位)今日からは中軽井沢の木立の中のペンションに変りました。しか~し窓が小さくて、2階なので暑い!