日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

愛って?

2014-06-19 12:49:19 | 日記
愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません。礼儀に反する事をせず、自分の利益を求めず怒らず、人のした悪を思わず、不正を喜ばず真理を喜びます。(第一コリント人への手紙13章4~6節



愛。。。好きとか嫌いの意味でなく、人の為に如何に犠牲になれるか、という意味と習った事は度々あります。コリントはギリシャの交易で栄えた街です。そういった場所は歓楽街があり、人は堕落に向かっていました。コリントの教会も何度かパウロは訪問し、人々に主の御心を伝え、諭しています。

コリントの人々は1。。。道徳的に乱れて来た。
        2。。。偉そうにする人がいた。内訳ーお金持ちの人
                          頭が良い(色々と知っている。)
                          権力者
                          知識人
        3。。。神秘的なオカルト的なものに惹かれる。
お金持ち、頭脳、権力者、知識人でも愛がなければ、何の値打ちもない、と主は言われる。
私達も日頃、そういった方に会う事もある。頭脳のある人も、権力者や知識人でも偉そうにされたり、思いやりが無かったら、反発心が出たり、ガッカリして信頼感を無くしてしまう。旨い演説でも喧しいドラやシンバルと同じです。

人は私も含め実に愛に乏しい者です。しかし神の御心は愛の心を持ちなさいと!一歩一歩そういった者にならせて頂きたいものです。



怒り。。。売り言葉に買い言葉になってしまいます。怒ったらこうなりがちです。
     これも愛に入ってますが、恨んでいる側がシンドクなり、不幸です。これも一歩一歩変えて     頂きたいものです。

先日の家庭集会で牧師が語って下さったことです。
心籠った手作りお寿司を差し入れして下さる方もあり、またまた小パーテイ。素晴らしいメッセージと楽しい交わりのひと時を与えられ、この時を与えて下さる主に感謝したものです。

最新の画像もっと見る