STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

無事に十三回忌終わる

2024年06月19日 | 日記など

カラッとした晴れ間。

本来なら、梅雨の真っただ中にあたる今日、父の十三回忌が終わりました。

七回忌をしたのが、ついこの間のような気がします。

お経が終わり、雑談かと思い和尚さんの話に返答していたら、お説教だと気づき静かに耳を傾けて(苦笑)。

お説教の中で「○〇さん(父の名前)もきっと喜んでおられます」の言葉に、少しうるっときましたね。

「御布施をいくらにする?」「料理や志はどうする?」と法事ですべきことばかりに気が行っていたので、ふっとこの言葉で、父の気持ちを想像できたわけです。

母は補聴器をして聞いていたものの、半分程度わかったかどうか!?頭は深々と下げ(笑)

前夜、バレーボール観戦で私は寝不足でお経本を手にして読むにもあくびが出てしまい(´Д`)、ばれないように‥‥必死でした。

 

苦手な梅雨に咲くあじさいは、以前はあまり好きじゃなかったけど、父が亡くなったのがこの季節なので

それからは、あじさいが好きになりました。

 

そんなこんなで6月ももう後半です。

月末まで消化すべきこともまだまだ続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会って話してこそわかる

2024年06月16日 | おでかけ

そろそろ来週には、遅れた梅雨明け宣言が出そうですね。

先週は、リウマチの友達とのランチへ。春は不調で行けなかったので、「待ってました!」とばかりに出かけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

簡単にまとめます。

  • 足指手術を勧められた話

足裏の魚の目が硬くなる⇒繰り返し削る(形成外科)⇒化膿のリスクがある

⇒足指の手術を勧められた⇒関節を温存して行う手術の図解入り説明あり!(読むより説明してもらうと分かりやすい!!)

オーダーメイド靴を作ってもらった病院なので、もう一足作りたいと思っているものの、2~3か月間、何度か通わなければならないのがネックで

なかなか予定を組めない。

おそらく私も手術を勧められるだろう・・・断っても、きちんとオーダーメイド靴を作成してくれるなら何の問題もないけれど。

  • 足裏の魚の目削りの話

ドクターショールを使っているものの、ピンポイントでは削りにくい⇒おすすめはパナソニックの製品

  • 肘人工関節の話

蝶番式の人工関節を受けているものの、安定して使いやすいらしい。(ただし、県外の病院で)

肘が安定すれば、使いやすくなるだろうなぁと思うものの、なかなか踏み切れない。

  • 医療保険の話

一人は保険をやめた、一人は保険を続ける方がいいか悩んでいる、私はこの春、医療保険・がん保険を見直しした。

入院して「お小遣い」(笑)がもらえた人の話を聞くと、いいなぁ~なんて思ってしまう。

「お小遣い」溜まったなら?とか、想像してみたりするも、そもそも身の丈にあったプランだったのだ。

「補填」に回すだろう・・・入院しても。

  • 写真素材の素材をハンドメイドしてもらえそうな話

写真素材で重宝している木の家。(上)

作れるはずもないので、買っています。

旦那さんが木工をしているので、簡単な棚なら作れるよのこと。渡りに船だと思って、木の家を作ってもらえないかと相談。

もしかしたら、写真素材に使える木の家を作ってもらえるかも?旦那さんのやる気次第だとかr(^^;)

  • 息が上がるような感じがした不調の話

友達も「ある!ある!」との答え。程度の差や症状の違いはあれ、メンタルから来る不調もあると分かっただけでもホッとする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やはり会って話してこそ、分かることがたくさんあります。

それにしても、いつの間にか3時間も話していたなんて(+_+)

当たり前といえばそうだけど、リウマチになったからこその縁。

この先、何年もそこそこ元気で続いて行けたならと。

そして、今年こそ会いたい人がいます。あれこれ考えるより、声掛けしてみた方が良いかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母を心外科・消化器内科へ~私も診察

2024年06月01日 | 母の介護・入院・通院

案の定、5月もバタバタと過ぎてしまい、今頃先週分をアップしています。

先週は、母の心臓血管外科と消化器内科の定期診察がありました。

今回は、毎回心臓血管外科で必要な血液検査に加えて、消化器内科の血液検査も!

消化器内科の結果の方が気になります。

まずは、いつものように心臓血管外科の診察から。

「採血のデータをもらいましたか?」と主治医がおっしゃるので、もしかしたら、重大な異常が見つかったのでは?と。

消化器内科のデータについても、心臓血管外科の主治医から「正常域を外れていてもある程度は年齢のためなので、気にすることはありません。」との言葉。

そのまま、受け止めたのですが消化器内科ではどんな風に言われるだろうか???

このところ、ワーファリンの数値も安定していて、1mgで継続でOKでした。

台風シーズンになってきたため、薬を1週間分余分に出してもらえるよう相談。

 

次は、消化器内科へ。

問題の血液検査の結果ですが、「ヘモグロビンやリパーゼ、アミラーゼ、腎臓関連など正常ではないものの、大きな変化がなかったので経過観察でよいでしょう。」と。

7年ほど前に、極端にヘモグロビンが下がっていて、そのまま入院になった経験があるのでやはりそれなりに気になります。

 

私も消化器内科で5月の不調を報告しました。

息が上がるような症状は別として、胸がつまるような症状は胃酸が多くなっている時に現れる場合もあるとのことです。

  • そういえば、3月半ばから4月にかけて、炎症が続いて痛み止めを飲むことが多かった
  • そういえば、肘の炎症で肩こりがひどく、筋肉が痛むほどのレベルになって、アリナミンを飲んでいた

胃痛にはならなかったけれど、もたれた感じは続いていたので、胃のダメージもあったはず。

いつも、胃が痛むわけではない時は、すぐにプロテカジン(頓服)は飲まないようにしているけれど、痛まなくても胃がいつもと違う時は積極的に飲む方がいいそうです。

リウマチ科、消化器内科、両方の見立てを聞いてみるとどちらも納得する点があります。

 

今年は梅雨のはしりも見られないまま、6月になりました。

これくらいの暑さでカラッとしていたら嬉しいけれど、やがて梅雨入りしますね💦

気持ちよく過ごすため、ばっさり10㎝近くカットしてもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のMTG終わる

2024年05月28日 | ライター・リモートワーク

五月病?気のせい?なんてなんだかんだ言っているうちに、今月ももう最終週になりました。

今月も、無事にMTGが終了しました。

この1ヶ月の稼働状況、新しい作業の説明、来月の予定などの話し合いです。

せっかくの機会なので、今回は、伝えることや聞きたいことを事前にドキュメントにまとめておきました。とはいうものの、ZOOMで画面共有してもらうと次から次とタブが切り替わり上下スクロールありなので、説明を聞きながら理解するのは、おばちゃん世代にはちょっと難しい💦3回ぐらい聞いたら、分かるんじゃない❓

ドライアイあり老眼ありの身だし💦時々、聞こえづらいし💦

「はい、わかりました!」と言いつつも、すべて把握できていないので内心はハテナの嵐。分かるまで待ってもらうと、日が暮れそう(笑)なので後でじっくり見直す方がいいみたいです。

 

ディレクターは、私の数百倍は回転していると思われます。よくさまざまな業務を複数の方々とやりとりしつつ、同時進行かつすべてを網羅できるものだと、感心しきり。

私は、今現在、二名の方とやり取りしているものの、それでも時々間違えてしまうことも。もちろん、自分にスキルがないから、これでいいのか?と問いかけながらやっているし…。

来月から、少し増量を提案されたので今、検討中です。やろうと思えば、仕事は山ほどある状態らしいものの、体力がスキルが限られているのでマイペースでしか進められません。

限られた時間なので、体調不良の話も終了前に少しさせてもらっているけれど、「今度は、息切れか~~~い!」と思われても仕方ないのに、よく耳を傾けてくれました。

 

それでも、モチベーションのすごく高い若い人と話すと、何となくパワーをもらった気がします。

もらったからといって、翌日から急に作業が捗るわけでもないけれど(笑)なんら変わりありませんでした…。まあ、それはそうですよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスが原因だったとは!またリウマチ科へ

2024年05月22日 | リウマチ・通院


多肉の「福娘」は、よく季節を知っているもので今年も開花し始めました。

一方、私はなんともめまぐるしい5月を過ごしています!

ケブザラ切れから何とか復活といったその頃から、別の不調が出てきました。

食事のときに、息が上がるような、胸がつまるような不気味な症状。

もともと、胃弱なのでもたれた感じはあるものの、加えて呼吸を意識してしまうんです。

食事中だけではなく、気がついたらそれ以外の時間も、呼吸に意識が行っているので、これはおかしい!何か異変が起きたんだと。

 

数日は様子見していたものの、全くよくなりません。

ケブザラ(生物学的製剤)使用中だし、リウマチだと間質性肺炎の恐れもあるし、早めに行くほかはないと思って行ってきました。

もしかして、母が50代で心臓弁膜症手術をした経緯があるので、私も?心臓に問題出てもおかしくないかも!?

甲状腺で、何か異変が起きた?3月に検査したばかりなのに…おかしいなぁ。

 

酸素量を調べ聴診器で音を聴いてもらっても、どこもおかしくないとの所見。

息がつまる・・・気がする」だけなんだと主治医がおっしゃるものの、釈然としないので、胸レントゲンと心電図もお願いすることにしました。

結果は、どちらも異常なし!!!

 

ストレスが、次々重なったことが原因かもしれません。いわゆる、自律神経の乱れとか、五月病ってやつ。

発端は、3~4月の炎症。その後4月から業務内容の変更、母のことなどといろいろあり過ぎました。

 

炎症が出たのをきっかけに、ケブザラを3週ごと2回、打たなければならなかったのも要因になっているのでは?と思います。

ケブザラの副作用で、鼻やのどの違和感が出やすいのはいつものこと。

3週ごとで2回打ってから、さらに違和感が増した⇒鼻づまりも増した⇒呼吸しづらさがいつのまにか出たかもしれません。

腹式呼吸していて、ふっとこの説も浮上してきたわけです。

幸い、だいぶ呼吸への意識も薄れて来て、それなりに集中力もUPして来ています。

 

リウマチが良ければ、ケブザラは4週目に延ばしてもOKとのことだったので、次回から4週目に延期して打ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケブザラ切れから何とか復活

2024年05月12日 | リウマチ・通院

予約以外で先月リウマチ科に駆け込んでから、右肘の強い痛みと腫れ、熱感は徐々に引いていきました。

日常生活動作すべてに支障があり、本当に気力すらなくするほど…。この状態が、半月以上続き心底、苦しかった…ので駆け込んだわけですが。

 

ところが、右肘の痛みが引くに連れて、今度は左親指、中指、小指の痛みが走る!ことに。

一難去ってまた一難、もしかしたら、右肘をかばうために左手を使わざるを得なかったためかもしれません。

特に、小指の第2関節・第3関節が痛く、何をするのも痛みを感じるので、何かにつけ集中力欠如・・・ただでさえ集中力はないのにさらに頭がまとまらず。

テーピングしても抵抗があって痛く、はずしても不安定感から痛みがでるのかとあれこれ試すも、すっきりしない日が半月ちょっと続くことになろうとは思いもしませんでした。

一時期は、毎日ロキソニンを飲まないとならず。飲んだからと言ってすっきりと痛まないわけでもない・・・・のが、精神的にもダメージ大きいですね。

何しろ、やる気が出ません。

 

その上、4月から業務変更になって、これまでと違う立場になり結構気を遣います。気を遣うのは、リウマチに良くないとはいっても投げ出すわけにはいなかいし。

「あきらめたら終わり!」と言い聞かせて何とか乗り越え、痛みが薄れて来てからは、集中しやすくなってきました。

 

その間、ケブザラを3週間隔で2回打ったので、だんだんと効果が出てきたのか5月になって痛みを少しずつ忘れるように!!

手放しですっきりというわけでもないけれど、まあ、ケブザラ切れの山は乗り越えられたかなと思います。

 

昨日は、リウマチ科の診察日。

検査結果は、ケブザラを3週ごとに増やしたものの、極端に正常域から外れるというわけではなかったようです。

  • 白血球      3.4↓
  • 赤血球数     5.07↑
  • 血小板数     158
  • ヘマトクリット  49.6↑

プラリア注射を抜歯の関係でパスしていたら、急に打ちましょう!ということに。(急に言われても…お金が跳ね上がるので困るんだけど…)

診察の際に、いつもより主治医の様子がどうも元気なさそうな感じがしたのが気になっています。

週1回午前中の診察は、大学病院の先生による台紙に変わるとのお知らせも、先生の体調と関係あるのかも?しれません。

 

これから先も、他の治療でケブザラをスキップしなければならない事態もあるかも?

スキップ後、ケブザラを打ってもいいと言う指示があった時に必ずそのタイミングでと痛感してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月母の通院&私は消化器内科へ

2024年04月23日 | 母の介護・入院・通院

連休前の病院はいつもより混んでいたものの、呼ばれるのは早かったのが不思議だった。

 



まずは、母の心臓血管外科から。

ワーファリンの血液検査数値は、安定しているので1mgで変わらず。

呼ばれる前にトイレに行っていて、急いで戻ったせいか?血圧がいつもより高め・・・130~140程度。

 

介護保険意見書のお礼と審査結果(要介護1)を伝えると、「それは厳しいですね!」の言葉が返って来た。

ということは、前回3年前よりも介護度は重くなるように書いていただいたのだと思う。

実際、3年前と今とでは体力も落ちているのは確かだし。

何が何でも、要介護2にならないと現状困るってことでもないけれど。

 

よそはよそと思いたいけれど、シニアカーで一人移動している方の介護度が要介護2なのには、正直驚いた。

そこのお嫁さんによれば、「ばあちゃんは悪いふりをするのが上手いから~(笑)」という。

確かに、おしゃべりも好きそうだし、しっかりしているし。

とは言え、悪いふり(?)だけで調査に反映される!とは思えないんだけど。

介護保険審査は、意見書よりも介護調査の割合が大きいというので、調査員の書き方次第で変わってくる場合もあるのかも???

 

話を元に戻すと、心外の次は消化器内科。

次回は、詳しい採血があるらしい。

私も消化器内科へかかったものの、先月のリウマチ悪化でしばらく痛み止めを飲んでいたこともあり多少胃のダメージもあったと報告させてもらうだけにとどめた。

 

たまには、深く心配することなく、すんなりと診察が終わる日もあると助かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約外でリウマチ科へ駆け込む

2024年04月06日 | リウマチ・通院

月1回の土曜診療日だと分かり、今日は予約外でリウマチ科へ行きました。

3月半ばから右肘炎症が続いて、痛みと共に熱感あり。

さすがに、早めに行かないと自己判断だけでは改善できないと思ったので、急きょ診察へ。

炎症・熱感があるので即!ステロイド注射!

ケブザラの間隔は、ずっと5週ごとで安定していたのに、歯科で親不知抜歯の際、スキップして8週になったので

その影響でケブザラ切れ(?)を起こしているかもしれないとのこと。

今日は、前回受診からひと月過ぎていないため、採血・尿検査は不可。

リウマチ科~ケブザラ1回中止後の結果

数値では判断できないものの、炎症が出ているのは確かなので、次回から3週ごとにケブザラを打つように変更です。

 

ロキソプロフェンとアリナミンFが、追加処方。

痛み止めはあれこれ残薬を飲んでみたけれど、ロキソプロフェンがぐっと効きやすい印象はあります。

アリナミンFは、肘痛による肩こり首こりの緩和のため市販薬を飲み始めたことを話したら、処方薬があるとのことでした。

これで、炎症が落ち着いてくれると思います。

 

楽しみにしていた別府八湯温泉祭りの「ブルーインパルス」は、天候不良で中止に。12年ぶりに見られるかと期待していたものの、雨になりとても残念です。

昨日の前日予行飛行の爆音だけは・・・・分かりましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの整形受診(頚椎)・眼科受診

2024年04月05日 | リウマチ・通院

新年度のはじめの受診は、整形外科からでした。

右肘が痛くて、いつもより運転しづらさがありながらも思ったよりスムーズに到着。

いつものようにレントゲン3枚撮影。

頚椎は、1年前と変わりなし!の所見だったのは、ひとつ安心材料です。

この上、頸椎まで異変が起こっていたら?と思うとちょっとゾッとします。

 

ゆっくりとしたストレッチ(肩甲骨、首筋など肩こり対策)は継続OK。

ストレッチやマッサージグッズを使わずにいられないので、もうこれは習慣になっています。

次回は、1年後。

ついでにと言ってはなんだけど、眼科も受診しました。

  • 矯正前 右0.4? 左0.2
  • 矯正後 左右とも1.2
  • 眼圧 OK

裸眼でPC作業(ディスプレイまで35~40cm)するのに、専用メガネの相談をするも・・・

メガネを作っても裸眼とほとんど変わりないらしい・・・。

それなら、裸眼でもいいのでは???

眼科医は、10㎝ほどの距離でないと裸眼では見えないとのこと。

内心・・・それよりはまあマシか!と思ったりして。

視力矯正は、年齢と共に対応範囲が狭まるそうです・・・。やがては白内障もやって来ます・・・・。

まあこれも仕方ないことかと思うけれど、運転免許更新に必要な視力の基準から外れると大問題に!

 

遠近・中近とメガネの使い分けも必要になるとしたら、運転の際に遠近を持って行かないとならないのがどうも億劫なので

もうしばらくは、現状のままで行きます(・_・;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険更新で聞き取り調査

2024年03月25日 | 母の介護・入院・通院

3月は、1~2週目が忙しくその付けが回って、右肘痛と肩こり・首こりがひどく生活に支障が出ています。

ようやく消化できたと思ったら、母の介護保険更新があるのを前日まで忘れてました。

今回は、3年ぶりの更新。

現状ではサービスの利用はないけど、すぐに使わなければならない時に備えて手続きを始めました。

まずは、市から介護保険調査員の訪問から。

概ね1時間近くかかり終わりましたが、本人は緊張していたのか?疲れたみたい。

デリケートな部分も聞き取るので、本人にとれば多少嫌な気持ちになるのも仕方ないかも?

これが父親だったら?と思うと、素直に答えないばかりか反論すらするとも思われます…男性の方がその傾向があるかもしれない。

今回は分かりやすく丁寧な言い方と行き届いた対応だったのでその点は良かったかと。

 

「自分でできる!」とは言わないまでも、「ほぼ自立している」と判断されるほどでもないので、

薬の服薬、身支度、外出、食事、お風呂など「見守り」「確認」必要に応じて「手助け」は私がいつもしていることも伝えました。

 

主治医には意見書をお願いしているので、約1ヶ月後には介護度が分かると思います。

友達も親の介護に頭を悩ましている様子で、介護保険変更申請をする予定だとか。

現状で困っていることが、認定が下りてサービスが利用できるようになればと思うものの、利用したくてもなかなか

行き届かない面もあるらしいです。介護分野の人手不足は、特に深刻さを増すばかり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする