STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

ハーブティー

2007年04月11日 | 日記など
アメリカ在住の知人から、甘い素敵な香りのハーブティーが届いた
のは良かった~けれど、正しい(?)入れ方を私は知らない(+_+)
まあ、何とか英語の分かる部分だけを繋げて、適当に(?)(読んだ
意味があるんだかどうだか(*≧m≦*)ププッ)入れてみた~^^
ティーポットに注ぎ、待つこと5分。紅茶で言うところの、ジャンピングの
時間なのかな~?
たとえ、分からずに入れても(^_^;)、甘くブレンドされた香りは変わらなく
芳しい喉越しで、種類は分からない(読めないし(^^ゞけれど)少なくとも
口にあう味だった~

RAの急性期は、誰もがそうだと思うけど、ありとあらゆる高価な健康食品
や薬草とか様々なものを、飲んだ、上げればキリがないほど、苦いやら、
すっぱいやら、錠剤沢山、自然食品も試したり・・・・etc
(その時は、信じて信じて、飲んだのだけど、今にして思えば、もったいない
ことこの上ないけど

そんなことも、すっかり忘れていたけれど、今は、リラックスできて、
美味しくいい雰囲気で飲んだり食べたり出来ること、それだけでいいんじゃ
ないかなぁ~そう思うことが多くなった気がする。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったらいいな!

2007年04月11日 | 日記など

昨日は母の通院日で、待ち時間は大病院ならでは;;のお決まり
で、3時間待ち。
本を持っていたおかげで、2時間ぐらいは時間がつぶせた^^
アイデアを発想するにはどうしたらいいのか?って言うような
やわらかな語り口調の本だったから、眠らずに(?)読めたけど;;

あったらいいな!と思うアイデアは、障害があるからこそ、浮かぶこともある。
色んな場所で書類を書く台はどうして、斜めになっているのか?
それから、電話のコードみたいに、ボールペンはくっ付いて設置されて
いるのは、なくならないため(?)だろう・・・・、ボールペンがつながっていると
複写式で、強く書かなければならないのに、ボールペンに引っ張られて
書きにくいこと、この上ない、それで、いつも持ち歩いているペンで
書く。。。もうちょっと、コードみたいなのが、ゆるゆるにならないのかな~(^_^;)

それから、試着室、車椅子の人は、どうしていますか?
>不自由な方は、申し出てください・・・・と、書かれているけど、
車椅子でも、そのまま入れる試着室も、あるのかな~?
出来たら、靴を脱がずにそのまま入りたいけれど(^_^;)、商品を汚す恐れが
あるから、当然ダメだとは思うけれど、せめて、椅子を置いていて
くれたら、試着も楽に出来るのに~~~

あったらo(^o^;)o イイナ~!!の発想、どこかで伝えなければ^^

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする