今回、6週目にリウマチ科受診でした。
年明けから、右手親指・左手親指やや、時折、肘の痛みが続いていて、受診が待ち遠しかったです。
ケブザラは、効いているのは確か!
右て親指痛は、もう10年以上も前にもあった骨のぐらつきによるものです💦
確かに、11月~12月にかけて忙しかったこともあり頑張っていたと思います。
テーピング、サポーター、自作装具(?)などあーでもないこーでもないとぼやきながら(>_<)
白血球数 3.2↓
血小板数 119↓
低いながらも許容範囲で推移しているので、良しとしましょう。
使い痛めの破壊のある関節は、どうしてもバイオが効いていても物理的に炎症が起こるんだと思います。
もし、手術となったらおすすめの形成外科医がいるらしい。
そして、眼科の受診もありました。
母の動きもそれなりに良くなり、リウマチ科の待ち時間にかかってもらうことに。
私も、7カ月ぶりに受診。
気がつくと目薬が無くなってしまって、確かにわずかな痒みが出始めていたところでした。
アレジオン点眼液にジェネリックの目薬:エピナスチン点眼液が登場!!
ただし、本体の形状が丸いので使い勝手が良くないかもしれないということで、3本だけに。
使いづらさもなく、目の痒みも落ち着いています。
仕事を3分の1に減らしてますが、続けてます。
「負荷をかけないという意味では、休む方が良いかも?」とも思うけれどと主治医に伝えると
「それはそれで、良くない面もあるよ」とのこと。
やりがいとかそういった意味も含めてだと思います。
とりあえず2科の受診が終わったのでちょっとホッとはしたものの、オミクロン株がこれだけ広がっている
怖さも日ごと膨らむ一方です。