![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/285c952e4b603299b04638bf917f3cd8.jpg)
友人から頂いた「お料理うさぎ」のキットの編みぐるみが完成~(^^)v
編図を見るのと、綿を詰めただけで、後は、母が作っていたけれど、
かなり大変だった様子、何せ、身長13cmなので。
昨日は、他の用事も立て込んでて、短時間で図書館で予約本を
受け取り、ついでに(?)一応、人並みに眺めるだけ~(^_^;)でも
いいかぁ~と思い、おせち料理の本も借りた。(借りただけでも、
料理をこまめにしているような錯覚を起こしそうだった。(⌒▽⌒)アハハ )
毎年のことながら、任されるのは、何年経っても、田作り(=ごまめ)のみ
もしかして!?「お料理うさぎ」に笑われている・・・・・・・のかもしれない~
何かと押し詰まって、忙しい時期なのに
コメント、ありがとう~。
本は、その世界へ導いてくれるきっかけですものね!
充分、etrangerさんは、インテリアに活用されて
いますよね~、雑誌にそのまま登場しても
いいいくらいに、おしゃれな空間ですもの~(^^)v
手抜きは、得意なので、簡単料理をもっと
アレンジするヒントを得たいものです!(^^)!
効果があるものですよ!
だから多少の妄想はOKです☆
自分もよく、決して真似できないのにインテリア
雑誌や建築雑誌を買ったりしますが、そういうと
ころからヒントを得たりしていますよ。
そう!ヒントが得られればいいのです☆
今日は、そちらも冷え込みましたか?
凍結が心配な季節ね、お出かけ充分気をつけてね~。
ちょっと、おとぼけな顔つきだけど、可愛いかしら~
そう言って頂けると、すごく嬉しく、またまた
愛着が湧きます。
ありがとうね~!
料理の本なんて、ふだんは、ほとんど見ないけれど
夕べ、この本を読んでみたら、市販品+アイデア
料理もあったので、参考になりそうかも?
煮物って、すごく難しいでしょ?
さすが、まみさんは、手馴れているからこそ
出来るのよね~。
にんじんやレンコンを花形に切る飾り切りも
ありました~。
まみさんに、挑戦していただきたいわ~!
レンコンなんて、輪切りでも切れないのでね(^_^;)
かわいいわねえ。いい感じ。
お母様との合作も嬉しいわね。
お疲れ様でしたぁ。
忙しい日だったのね。
お料理の本は 私も見るのが大好き。
とても楽しいです。
田作り作るのね。伝統おせちの一品に欠かせないものね。
私は最近 市販品でしのいで せいぜい煮物となますぐらいかな。(おせちじゃないし)
今日は寒い日になりそう。
気をつけて過ごしてね。