ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
毎日暑い日が続きますね~(^^;
そんな中でも、雑草だけは
力強く育ってくれて、時々気づいたところは抜くけど
そんなんじゃ追いつきませんよね~(^へ^;トホホ。
もう少し、涼しくなったら、しっかり抜くつもりだけど、本当は
今の時期のうちに抜かないと、種がばら撒かれちゃう(><)
さて、我が家の庭は、すっかり花が減って、ちょっと寂しいです。
とはいえ、まったく花無しというわけではないんですよ。
こちらは、ユーパトリーム。
毎年、何度もこの時期に登場していますが、アゲラタムのような花ですがアゲラタムのように
一年草ではなくて、宿根草なんで、毎年勝手に咲いています(--;
そう、強健で雑草並み。
しかも、地下で根を伸ばし、すき放題に成長するので、植えつけるときには注意が必要かもしれません。
こちらは、今年レモンの木が枯れたせいか?
アゲハチョウの幼虫が犯人だったのか?いつも花が咲く前に何者かに食べられていたのだが
このレモンの木が枯れて、アゲハチョウの幼虫がいなくなった今年、見事に花を咲かせました!
素朴で、質素なお花・・・名前は・・・なんだっけ。えっと・・・今度までに調べておきます。(^^;
えっと、これは・・・・バーバスカムだったかな?
一度、駄目になるかとドキドキしていましたが、この場所に植えかえしてからは、しっかり根が張ったのか
背は低いけど、よく花を咲かせてくれて育ってます。
来年も頑張ってね!!
はい、このプランター・・・・本当はオキザリスが植えてあるんだけど、なぜか・・・・
多肉たちが勝手に育ってます(--;
たぶん、あちこちに葉っぱなどこぼれ落ちて、勝手に育ってんだよね~意外と強いと。
これこれ!!!バコパの親苗が、枯れたと思ったら、なんと!いつの間にか種をこぼしていたんだね。
最初は、雑草かと思ったけど、どうも違うようなと思い、ほっといたらやっぱり!!
バコパって、こぼれ種でも育つものなんですね!
数年ガーデニングしてきたけど、初めてだよ( ゜ ▽ ゜ ;)
こんな感じで、こぼれ種で、あれこれ育ってきているのもあるし、我が家のサボテンも立派な
つぼみを出してきました!でも、サボテンは、いつも気づくと花後の姿を目にします(TT)
今度は写真取れるかな??