ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
11月ももう終わり・・寒い時期がやってきた。
ここ数日、ぱっと晴れる日が少なくて、曇ってるか雨だもね(--;
でも、我が家でこの時期、唯一朝だけ陽が当たる場所に植えただけあって
ペンタスが、葉っぱも痛まず頑張ってる。でも、花咲くのかな??
そうそう、冬、花の少ない時期に咲くリュウキンカが、芽を出してきたよ!
この鉢、あまりにも放置して雑草だらけだったから、今年植え替えしてあげたんだよね~。
来年の1月に花がたくさん咲くといいな。
これ、今年の春だっけ?植えたマーガレット・・・こんなに大きな株になったよΣ( ̄ロ ̄lll)
・・・これ、寒さはどうなんだろう??
みてみて!菊がとっても綺麗でしょう。でも、もうすぐ終わりだねぇ。
でも、開花してる時期が割りと長いし、にぎやかですよ。
バラの花も寒そう~(^^;
セダムは、本当に丈夫だよね・・・この場所、本当に陽が当たらないよ~(><)
見ただけでも寒そうでしょう。
あっ・・ご近所さんの、木々の枯れ葉が、なぜか?!我が家の庭にたまるんだよね~(--;
まさに吹き溜まり(++;
掃除しなきゃね。
この時期、我が家の庭では、菊の花が満開になりました。
このブログにも、なんども登場していますが、少しの間だけなので
もうちょっとお付き合いくださいませ。
我が家の菊の花、意外にも甘いに香りがして、蜂達が忙しそうに
飛び回っています。
特にこの↑菊の花が、甘い香りをしているようですよ。
こちらも、上の菊の花と似ていて花びらが黄色い花。
たぶん、こぼれた種で育ったんだと思うんだよね~。
お気に入りの菊の花は、うっすらと花びらがピンク色が濃くなってきました。
こちらは、花びらがマーガレットのような、タンポポのような感じ?
花びらの先が、丸くなっているんですよ。
こちらは、去年気に入って購入した菊なんだけど、夏場にきちんと管理しきれてなくて
ひょろ~っと伸びすぎちゃった・・・。
でもね、鉢植え管理だったから、今年の夏の暑さで駄目になるともおったよ。
こちらも、我が家の菊の花。
これ、一番アブラムシが付くんだけど、今年はしっかり薬を散布したから、アブラムシも付かずに綺麗だわ。
これも、茎が長くなっちゃって・・・。
本当は、背はあまり高くしたくないので、剪定をしてやればいいのだけど、いつ頃、切り詰めるのかな??
菊の花は好きだけど、まだ管理方法をしっかり勉強してないんだよね~頑張らなきゃ。
では、菊ばかりではない物で、我が家の庭の様子をお届け(笑)
ポリゴナム(ヒメツルソバ)これ、本当に庭だと増えるよね~(^^;
アパートのベランダで、鉢植えで管理したときは、なかなか増えなくて必死だ他のに、今では、抜いてしまうほど・・・。
変なものですなぁ。
こちらは、チラホラ咲き出してるアイスバーグ。
雨が突然強く降ったりするから、せっかく咲いても、つぼみでも花が痛んでしまうのは
悲しいよ~。
やっぱり、この時期はビオラだよね~花って、本当に気分をよくしてくれますね。
はい、このつぼみはソニアでーす。
つい最近まで、綺麗に咲き出したものがあったんだけど、2?日前だったかな?その夜に、
強い雨が降って、下に向いてしまって、見えないから切花に変更!
もちろん、お部屋で綺麗に咲いています。
そして、この画像は2番目のつぼみ!!こんなに色濃いつぼみの花びらも、開きだすと
とっても綺麗なサーモンピンクになるんだよ(^^)v
根っこを虫にやられたバラたちも、何とか大丈夫そう。
でも、いまだきちんと見切れなかったものは・・・どうかなぁ・・・。(--;
***************************************
今日も、午後からは良いお天気にめぐまれました。
さて、チョコチョコ買い込んでいた中で、一目ぼれしたものがあります。
それは高性のキンギョソウです♪
名前はわからないけど、以前も切花用の「カリヨン」って名前の
物を育て子とあるので、それの仲間かな??
とっても綺麗なアプリコット色です!種が取れるといいなぁ。
普通のキンギョソウは、こぼれ種で育ったりするんだよね~。
ペンタスも、まだまだ大丈夫そう!だんだん寒くなるからなぁ~(++;
こちらの菊の花も咲き出したよ!花びらが鳥の羽のように見えませんか??
お気に入りの菊は、すでに満開になってきました!!!やっぱり可愛いよ。
今年の菊は、定期的に薬を散布したから、アブラムシが付かないですんだ♪
はい、こちらは我が家の置く花壇のふち。
れんがが見えないほどセダムが育っちゃって・・・・これ、苗をポンとおいといたら
こんなに増えました(^^;強いのよね。
たまに切りそろえないと、どんどんでてきちゃうんだよ。
我が家の庭は、冬の間この画像の場所だけしか陽が当たらない・・・今はまだ幅広く当たってるけど
もうちょっとすると、幅も狭まるけど、当たってる時間も短くなるんだよね~。
そうそう、画像に写ってる植物も・・・寒さに耐えるかな??以前は違うところに植えていたんだけど
枯れちゃったんだよね~(--;今回は、成長具合もいいし、どうにかたえるといいな~。
って・・・これ、なまえなんだっけ??あっ!ベロニカの仲間です。耐寒性があまりないんだよね・・・。
木々の葉っぱも、だんだん落葉し始めてきました。
ちょっぴり寂しい季節になっちゃうね~(><)でも、春の芽吹きが楽しみ!
今が、きちんと管理して、肥料を与えて春にそなえなきゃね!
毎日、やることがあって、1日が・・・いや、1週間が早いのなんのって(--;
あっという間に11月だもんね~。
さて、そんな中ですが、今日は時間を作って花屋さんへ行ってきた!!
フフフ、買ってきたよ!
はい、定番ですがビオラでーす。
今年は、あまりメーカではないビオラばっかりだけど、色合いでえらんできました。
宿根イベリスも、ずっと鉢植えで数年楽しんでいたんだけど、今年の猛暑に、さすがに
なくなってしまった~~(TT)
なので、今年は新しく苗を買い、今度は地植えで育てるぞ!!
そう、鉢植えだと、乾燥させすぎで枯らしちゃったのさ。
そして、ビオラと一緒に寄せ植えしようと、こちらのミニバラも買ってきた。
確か名前は・・・ラブリープリンセスだったかな??
タグがなくって、店に看板があっただけなのでね(--;あとで調べよっと。
本当はね、たくさん欲しいものがあったんだよ~~!!
ビオラやパンジーだって、他にももっと欲しかったのよ~~!
しかし現実考えると、我が家の庭の限界と、自分の腰の負担の
限界を考えて、このくらいにしときました(T_T)
そんなストレスを和らげるのは、この綺麗な美しいつぼみ!!
ソニアだよ~ん♪花っていいよね。
黄色い背の低い小菊も咲いたよ!これもグランドカバーのようで、この時期花が減るんだけど
我が家はあかるーい。(^^)v
そしてお気に入りの菊も咲いた!!
えっと、画像だとただのピンク色の菊に見えちゃうんだけど、本当はもうちょっと
淡い感じの色合いなんですよ(^^;
っで、今日はさっそく買ってきた品物植えました~。
植え終えたときは、すでに暗くなってきていました~日が暮れるの早くなったね(TT)
画像も、本当はすでに薄暗くなり始めていたので、ブレブレばかりだったよ(笑)
**************************************
あの頃チャンネル(2008年11月09日~2008年11月15日)
秋といえば、やっぱり秋バラと思うけど、私にとっては渋く
菊の花(笑)
菊の花なんて、仏壇になんて思わないで下さいね(^^;
最近の菊の花も、マーガレットのように可愛らしい花が多いです。
毎年当たり前のように咲いてくれる我が家の菊の花。
この花は、もう十数年とこの場所に咲き続けているのですよ。
小さい小菊で、手入れも、終った花を切るぐらい。
しかもプランターなんだけど、地面まで根を伸ばし、育っているようなので、この場所から移動できない状態。
そこで、いつの間にか、この周辺にこの菊に似ているんだけど、花色が違った菊が育って咲くようになりました。
その中でも、一番のお気に入り・・・・まだつぼみだけど、開花すると外側の
花びらがピンクなんだけど、表はアプリコット色になっていて綺麗。
植えた覚えのない菊で、どうも種から育ったのかな?なんて思っています。
でも、菊って・・・?挿し木だよね?種もできるのかな??
このほかにも、あるんだけど、そちらもまだつぼみ、このばしょ、可愛らしい菊が
一杯咲いてにぎやかになります♪
毎回のように登場する緑光。
もちろん、バラもチラホラと咲き出しました。
アイスバーグも、つぼみが出始めたよ。
名無しのバラ。これも可愛いのだ。
そしてソニアもつぼみがあがってきた!秋は花色が濃く感じるよ。
これからは、花屋さんに通いたくなるなぁ~だって、ビオラを買わなきゃね(笑)
*****************************************
あの頃チャンネル(2011年10月30日~2011年11月05日)