ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
ここ数日、庭の画像を撮っていたけど、なかなかUPできずにいました!
今日は、すでに夜中になっちゃって・・・毎日時間が足りないわ~(TT)
っで、ササッと画像をUPします(^^;
まいどながら、エキナセアがいい感じ~この場所好きだったりします。
こちらはこの間ちょいと買ってきた苗。
リシマキアの銅葉としか書いてなかったけど、調べてみると「リシマキア ファイヤークラッカ」と
書いてありました~。
リシマキアといえば、黄色いお花・・・これも黄色だそうです。楽しみだね。
我が家の庭では、こぼれ種であちこちから出てる、リナリアプルプレア。
本当に良く咲くけど・・・白がなくなったな~(--;
可愛いガザニアレモンタルト!可愛いなぁ。
アップでほい!!!(笑)もっと咲くといいなぁ。
ピーチオベーションも復活!!コーヒーオベーションも復活するといいなあ。
これ・・・葱坊主ではあありません。数年前に一度球根を植えて、一度も花が咲かず
この状態で、いつもつぼみを食べられちゃうの。
でも、今年はやっと花が咲きそう!・・・名前は・・・「アリウム スファロセファラム」
・・・・舌をかみそうな名前だよね(^^;
はい、アイスバーグが、またまた咲き出したよ。
これは、本当に優等生。
こちらも、この間ちょいと買った苗。名前がなかったんだけど、根性で調べた!
「ヤナギトウワタ」別名「アスクレピア シルキーゴールドなどなど、色々でてきた。
咲いたお花がこちら!!小さくて、ちょぴり地味。(゜m゜*)プッ
これ、2色咲きもあるんだけど、そちらは耐寒性がないそうです。
はいはい、こちらも花が復活!!!薬まいて、団子虫を退散!!
えっと・・・アルメリアの仲間・・・・正確な名前がわかりません。
他の色も復活するといいな。
そんなわけで、チラホラ花が頑張って咲いてくれます。
アジサイは、そろそろ終りそう~あっ、でもアナベルはまだまだだわ。
あれは長い。
今度は、ベビーアガパンサスが咲くかな~あっ、ダリアもね。
ダリアは、以前咲いた姿が下記の画像に出てくるよ!!
********************************
あの頃チャンネル(2009年06月28日~2009年07月04日)
今日は、6月も終わりというのに、肌寒い1日でしたね。
さて、我が家の庭は、花が減ったけど、リーフなどでも楽しい気分です。
その中でも、バラの水ティーパープルは綺麗です!!
もともと大株の苗があったのに、家の塗装をしてもらったときに、根元からボッキリと
おられてしまったのですよ~(TT)
まさかそんなことが起きるとは思わず、適当に挿し木しておいたこのミスティーパープル。
今になっては、貴重な苗となりました(^^;でも、挿し木しておいて良かったよ!!
大事にしなきゃね。
ベビーアガパンサスにつぼみが上がってきました。
花付がいいと書いてあったけど・・・微妙。
やっぱり株分けとかしないとだめなのかな??(^_^;へへ。
エキナセア・・・やっぱり可愛いな。
これ、結構良いお値段をするので、小さい苗で育てて、今年たくさんのつぼみをつけて
くれたよ~(^^)v白は枯れたと思っていたら、今年ちょっぴり大きく育ってつぼみを
つけてくれました!!!うれしぃーーー。
菖蒲に、この色の花が咲いた!!!色が強く出てるけど、もしかして「桔梗小町」かな?
桔梗小町と勘違いしていたこっち。
これは、御所紫だね!!いや~今年はこれにあわせて白の花の白滝が咲き
3色咲いた!!!うれしい。
って言うよりも、2色だけになったと思っていた株が生きていたのがうれしい。
ミニバラ、ピーチオベーション!新芽を一気に虫に食べらて、駄目になったかと思ったのだ。
っが!!思い切って剪定してあげ、植えかえしたら花を咲かせてくれました。
ちょっぴり花びらが痛んでるけど嬉しいよぉ。
っと、リーフを楽しんでいると書きながらも、花が登場したね(゜m゜*)プッ
でも、本当にリーフを楽しんでいます。
今日は、庭をちょっと手入れしたよ~涼しいおかげではかどったよ!!
しかも、蚊もあまりいなかったような。
この間の台風は、雨も凄いけど、風が強かった・・・。
皆様のおうちは、被害ありませんでしたか?
我が家は、家自体はなかったけど、庭のバラの新芽があちこち
ボキボキとおられていました(T_T)
まぁ、根元から折れたわけではないので、良かったとします。
さて、我が家の庭の様子をご紹介♪
我が家の庭では、あちこちにセダムの多肉が育ってこの状態。
セダム系の多肉は、育ちがいいね。
このピンクの綿毛の花は、プチロータス。
柔らかそうに見えるけど、ピンクの筋が結構固め(笑)
はーい!今年は、たくさん実をつけているブラックベリー!
熟すのが楽しみです・・・・っが、我が家はどうも野鳥が多くてどうなるか?!
咲いた!咲いた!つぼみがついてから、かなりの日数・・・・そして見事に
でかい花が咲いた!!思っていたよりも大きくて驚いたよ。
えっと、ゴールドフォームみやみです。
数年前に、風土紀の丘でもらったスカシユリ。
今年は、ダメかな?って思っていても、しっかり咲くから驚き。
今年は、特に後ろにあるアナベルが大きく育ち、かなりひかげになったから
育ちが悪くてダメだと思ったら、それでも負けずに咲いたよ!!かっこいいぞっと。
えっと、エキナセアだったっけ。
ふふふ、しっかりつぼみが育ってきたよ!!うれしいな。
ほらほら、このツンツンの感じが好き(笑)
明日は暑くて洗濯日和って言うけど・・・・急に暑くなったり寒くなると
植物が弱っちゃう(--;・・・・
デモ、雑草は強いんだよね~。
**************************************
あの頃チャンネル(2008年06月22日~2008年06月28日)
今日の夕方あたりから、雨風が強まることにドキドキ。
台風・・・被害無く通り過ぎるといいですね。
今回の台風は速度が速いということで、風がものすごく強いのか?
それとも雨がめちゃくちゃ強いのか?どっち変らないので、とりあえず
倒れそうなものは、壁側によけたり、鉢を移動させたり午前中は
あっちこっちと庭をウロウロしてました(笑)
画像は、昨日写したもので、昨日UPし忘れたので今日しておこっと♪
エキナセア、今まで2,3本がやっとだったつぼみは、今年は一杯出てきたよ!
しかも、白は枯れたと思ったら、今年立派につぼみを出してきたから驚いた!でも、うれしい♪
でもね、逆に台風で折れないか心配です(--;
このガーベラ。本当に太陽が大好き!!お日様見えないと花が開かないもんね。
でも、夏の花って、ほとんどそうかもね。
菖蒲が咲いたよ!!白はもうすでに咲いて、2番花が咲きそう~この画像は・・・
京小町かな?白は白滝といいます。
北側で咲いている山アジサイの「キヨスミサワ」です。これ、素朴な感じでいい!!
今年は、とっても綺麗に咲いています。
毎年、西日の強いこの場所。葉焼けしたりとかわいそうなんだけど、今年はいい感じに咲いています。
夏と言えばトレニア。これはいいね。
花も良く咲くし、挿し木もOKだし、水さえしっかりあげればOK!!
アナベルの前で、ひっそりとジダルシアが咲き出しました。
大株にならない我が家のジダルシア・・まぁ、花壇のサイズに合わせてくれているのでしょう(笑)
そうそう、この間購入したクレマチスの一つが、なかなか芽が伸びなく心配です。
****************************************
あの頃チャンネル(2010年06月13日~2010年06月19日)
あぁ~まさに今日のお天気は、梅雨そのものって感じ(--;
家にいた方が涼しいとはいえ、少し庭をみておこうと、蒸し暑い中
カメラをてにでてみた。
バラの時期が終ってしまった~と思いつつ、2番花が咲き出したアイスバーグ。
トレニアは、元気よく咲いていまーす!もちろん、挿し木したものも、根がついたのか
あちこちで元気に育っています♪
こちらは、この間購入した「サンブリテニア スカーレット」これでもか!ってくらいの赤。
まぶしいほどの赤で、目がひいたよ~これとバーベナの寄せ植えにしたんだけど、私自身
バーベナとかって、あまり得意じゃないんだよね(--;うまく育ちますように。
ゴールドフォームみやび・・・・つぼみらしきものがついたわりに、なかなか咲きません。
いつになったら咲いてくれるかな?
今年、いくつかの花をつけてくれたアジサイの城ヶ先。
どんな・・・いや、ピンクかブルーか?どっちが咲くかと思ったら・・・どちらかと言うと
ピンクなんだけど・・・あまり綺麗じゃない色になっちゃった(TT)
土・・・考えなきゃね。
マーガレットは、どんどん育ってきて、つぼみがたくさん!マーガレット花を見ると元気出るね♪
************************************
あの頃チャンネル(2008年06月15日~2008年06月21日)