ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
いや~今日は暖かい1日でした。
もう11月終わりだというのに、庭作業していて暑い上に、蚊まで寄ってきた(--;
今週末からぐっと寒くなるといわれたので、前から気になっていた場所の
庭作業をしました!
我が家の庭は南向きだが、ご近所の家に囲まれて冬の間はまったく
陽が当たらないのですが、さらに1年中日当たりの悪い場所があるんです。
その場所は、駐車場から物置に行くレンガの道があるんだけど湿気で
コケが生えて滑りやすくなってしまうんです(--;
以前も、色々変えてみたんだけどどうもダメで、今回は砂利などを使って
変えてみました。
あまり見栄えが良くないけど、水分を含むレンガを少なく砂利は、たくさん
あまっていた軽石を利用しました。
軽石の下は、そのままやると砂利が埋まっていくので、砂利をまく前に
割れて使えなくなっていた素焼きの鉢を小さく割って、その破片を底に
敷き詰めて、それから砂利をまいてみたらなかなかしっかりしていい感じ。
フフフ、これもエコですかね?(゜m゜*)
時間がたてば、少しはしっくりするかな?
そして、花壇のふちに埋まっていたレンガも掘りあげて、少し高さをあげました。
腰の調子が悪いからね~少しずつ庭仕事をしていまーす。
そうそう、ついでに草抜きをしたら、ホクホクになった土のうえを娘が歩き回っていた( ゜ ▽ ゜ ;)
トホホホ・・・・・(涙)だって、う植えてある植物も踏んでたり、花が綺麗~って引っこ抜いたり。
しばらくは、しっかり見張らないとやばいってば(^^;
さて、我が家の庭は、ビオラさんたちが頑張ってくれています。
このビオラ、本当にいい色だと思いませんかぁ~♪
こちらはとってもカラフルになって来ました!!
そうそう、ここに植えてあるホワイトのビオラ、なんだか新鮮です!アップでご覧あれ。
変ったビオラもいいけど、シンプルもいいね。
はい、こちらも元気だよぉー。
この色、本当に可愛いよ~パンジーでも、この色あったら買ってるかも(笑)かなりつぼ!!
ネメシアも、淡いピンクが優しくて可愛いよ~一緒に違う色買ったんだけど、どうも植え替えを
失敗したのか?苗がよくなかったのか?枯れちゃったんだよね~(TT)残念。
この子も次々につぼみを出して花を咲かせてくれます!
陽が当たらないのに頑張るよね~今年はやっぱり暖かいからかな??
寒さがきたら、一気に植物達が弱りそうで心配です~~(--;
***********************************
あの頃チャンネル(2010年11月28日~2010年12月04日)
今日は、ちょっぴり風があったけど、暖かい1日でしたね。
そんな今日は、娘と公園へ行った帰り、ちょっと花屋さんへ
ちょい寄りしてきました(笑)
ニチニチソウがいまだ元気だったのが、ここ数日の寒さで
少し痛んできたので、そろそろ植え替えかなぁ~と思い、そのあく
スペースに植えるものを選んできました。
なので3つだけ~(゜m゜*)ププ♪
こちらはみもとのサンピアブルーという名前のビオラ。
こちらは元気って言うシリーズで、個名はありません。あっ、ちなみにビオラです。
こちらはうすぼけた色のパンジー。
変な色って画像だと思いますが、実物はもっと綺麗な色の感じです(^^;
本当は、もっとメーカーのビオラで可愛いものがたくさんあったんだけど
お値段も割りと高めだったので、しっかり世話のできないと、ちょっと
もったいないので、今回メーカーのビオラは、一つだけにしました。
これで少しはにぎやかになるかなぁ~?!
さて、我が家の庭では、菊の花が終わり、バラの花が少し残って
咲いてる感じです。
こちらの寄せ植えは、一つのポットに3種類くらい入ってるビオラをチョイスしてるので、株が大きくなり
花数が増えると、とってもにぎやかになりそう♪
そうそう、ナメクジは何とかなったけど、どうやら団子虫が花を食べているようです(--;う~ん・・・・。
緑光も、ほとんどばっさり切り込んで、数本花を残している程度。
今年は、もう少ししたら、しっかり剪定してやろうと思います。
オレンジ色のビオラは、日当たりの悪い我が家では、なんとも間延びしちゃってる感じ・・・・(--;やばいね。
切り戻しの効く物ならいいけど、効かないものは早めに苗が駄目になるんだよね~(T_T)
はい!こちらのアンティーク色っぽいビオラ、お気に入りです!!
買った当時、苗が余りよくないかな?なんて思ったけど、心配ご無用って感じです。
うーん、苗はよさそうに見えなかったけど、やっぱりこの色はひかれたのよね~(笑)
でもビオラは、来年の春に暖かくなると、花びらの色合いが変ってくるんだよね~どうなるかしら???
*******************************************
あの頃チャンネル(2010年11月21日~2010年11月27日)
この間、またまた苗を少し購入しちゃった♪
とはいえ、とっても地味かも(^^;
ビオラを二つほど、そしてネメシアなど一般的な一年草。
でもこの画像に写ってる苗が一つ、初めて見ました。
名前は「ポレモニウム サルファートランペット」だそうです。
どんな風に育つのか今後楽しみです。
あっ、ちなみにアップするとこんな感じ。
花のタグを見ると、耐寒性はありそうです。ただ、花は来年ですね。咲いてくれるかな??
そして、一番お得にゲットしたのはガーデンシクラメン♪
なかなかしっかりした株でしょう?これともう一つを購入。
なんと一つ95円だって!!見切り品だったんですよ~(^^)v
ガーデンシクラメンは、丈夫で育てやすいし、こぼれ種でも育つからなかなかの優等生です。
そして、復活したロベリアも、ぐんぐん育っちゃってかなりの大株になってきました!
どぉーん!!どうです?この迫力・・・まぁ、育てている私が一番驚いていると思います(笑)
菊の花も、今が見ごろ!もうすぐ終わりかなぁ~菊が終わると、我が家の庭はぐっと寂しくなるよ~。
ずぼらで、きちんとした手入れもできない私でも、きちんと花が咲いてくれるのは嬉しい。
****************************************
あの頃チャンネル(2008年11月09日~2008年11月15日)
我が家の庭には、菊の花があちこちで咲いています♪
とは言っても、植えた覚えのないものも、咲いているのでどうやら
種でもできてそれが芽を出し育ったのか?
その中でもお気に入りの菊はこちら♪
花びらが、なんともいえない淡いクリーム色がはいった感じの、温かみというか柔らかさが
ある菊の花です♪
それに似た菊がこちら♪
こちらは、毎年ドバット見事に花を咲かせるから驚き。
この花からかな?色々な花が増えました(笑)
こちらはも似た感じだけど、花びらはしろで微妙に違っているんですよ。
はい、この子は今年我が家にやってきた子です♪やっぱり可愛いよ~。
菊の花ばかりもなんなので、こちらも咲いていますよ~。
こちらも今年買ったばかりの子♪
かわいいよぉ!!
平凡ですが、ビオラも元気でーす!
***************************************
あの頃チャンネル(2009年11月01日~2009年11月07日)