ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
●2018年年5月
西念寺(さいねんじ)
稲田山 別格本山稲田御坊西念寺
〒309-1635 茨城県笠間市稲田469
浄土真宗 (本尊 阿弥陀如来)
銀杏・紅葉
2018年5月
普通、浄土真宗では御朱印はいただけないそうですが、こちらでは御朱印というか
記念スタンプのような感じでいただけます。
脇が駐車場になっていて、その後ろに田んぼがあり、庵田米を作られていて、こちらのお寺でも
購入することができるようです。
どうです、この雰囲気たっぷりな門♪(*'▽')
時代が現代から昔に戻った雰囲気です。
門にある家紋がかっこよくて・・・(*´з`)
門をくずると、もううっとりしちゃうよ~癒されます。
新緑が凄く気持ちよいのですよ~。
こちらが本堂になります。
この苔っぷり!!!最高です~( *´艸`)
銀杏の木もあるので、今度は秋に訪れたくなりますね~♪
御朱印(記念印)はこちら↓
御朱印を書いてもらっている間、社務所内に通されたんですが、こちらの住職さんは絵が趣味のようで
色々な絵が飾ってありました。
お寺内の散策は無料でした。
門の雰囲気もお庭も素敵でしたが、周辺の木々の太さにも驚かされます!
●2018年5月
石井神社(いしいじんじゃ)HP
〒309-1613 茨城県笠間市石井1076
御祭神:建葉槌命(たけはつちのみこと)
2018年5月
交差点の角にポンと出てくるんだけど、この日、神社境内の色々な工事されていたようで、
工事してるおじさんや車などあって、ちょっと撮影しにくなったので、部分的な画像が
多いかも(;^ω^)
神社敷地内は、すっきりさっぱりした感じです。
こちら、ご神木なのかなぁ?でも、本殿の後ろにも大きな木があるんです。
こちらが拝殿。
あちこち修理されたのでしょうかね~扉など部分的に新しいものに変わっています。
大きさは小さいですが、なかなか立派な本殿です。
後ろに大きな木たってるでしょう♪
こちらは、神輿があるのかと思ったら、境内社でした!
こちらの神社は、宮司さんがかわって、色々と頑張っているようです!
この日、宮司さんはご不在だったので、書置きを頂きました。
御朱印はこちら↓
駐車場は、工事中の為、どこに止めるのかわからなかったですが、普段は敷地内に
止めれるのだと思います。
●2018年5月
正福寺(しょうふくじ)HP
佐伯山 正福寺
〒309-普門宗(1611 茨城県笠間市笠間1056-1
真言宗単立寺院
坂東23番札所です。
2018年5月
この入り口道路挟んで反対側に大きな駐車場があります。
ここ・・・御朱印にかなり力入れてるのかな?入り口の看板には、色々紹介されていました。
敷地内は、とってもシンプルな感じです。
参拝する場所にも、なぜか御朱印の紹介・・・・(;・∀・)
最初、書置きの御朱印なのかな?って思っていたんですが、なんとこれ、手に取ってよく見るとはがきに
なってるんですよ∑( ̄Д ̄;)(ちょっと時間がってるので、うるおぼえなんだけどね)
本堂とつながって右わきに社務所?になってるようで、そちらで御朱印を書いてもらえます。
御朱印はこちら↓
御朱印帳もあるようですが・・・お守りよりも御朱印のほうが多く感じたかなぁ~( ゚Д゚)
駐車場は無料。
すぐ近くに笠間稲荷神社もあります~♪