ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
みなさまこんにちわ!
毎日寒い日が続いておりますが、何とか春は近くまできているか!
じゃーん!にょきっとしたこれは何の芽でしょう!(^v^)ふふふ、こちらの鳥の
くちばしのような芽は、ヒヤシンスです!!
冬場、まったく陽が当たらず、土は湿ったまんまのような場所に植えつけたので
ちょっぴり心配していましたが、あちこちから芽が出ていました!!
ふふふ、何色だったかなぁ。
こちらは正式な名前は良く変わらないけど、アルメリアの仲間!いくつかあったうち、この一株だけ
残ってくれています!!このまま今年も花を咲かせてくれるといいな。
こちらは、こぼれ種で育っているシクラメン。
毎年、この場所に葉を出すけど、いまだ咲いたことがない・・・・いつ咲くんだろうか?
やっぱり日当たりが悪いから、だめかなぁ?
ほいほい、今年もクリスマスローズの根元にはつぼみが出てきたよ。
そろそろこの株は、植えかえした方がいいのだろうけど・・(^^;ずぼらだからね~。
絶好調だったマーガレットの苗!!!つぼみまでてきたのに、この冷え込みのせいか?
なんとなく元気がなくなったようだし、つぼみも枯れてる~~~。
さて、このまま乗り切れるか?
これ・・・名前が出てこない(--;一応耐寒性があまりないと書かれていたけど、
何とか乗り切ってくれそう!!でも、一部が枯れてる~~。
元気なのは、ガーデンシクラメンとビオラかなぁ~。
あーー3月4月の植物のうごきがたのしみだよね。
あけましておめでとうございます♪
更新の少ないブログですが、今年もできる限り更新していきます。
ご覧頂いてくださる皆様、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
昨年末に、母に病気が見つかり、突然の入院となりバタバタしておりました。
残念ながら、お正月は家に戻れなかったけど、母は母なりに元気に病室では
ありますが過ごして、回復に向け頑張っております。
その為、こちらの更新が、子育てプラス、母の看病があるために、時間のできる限りの
更新になりますが、良かったら遊びきて見てやってくださいませ(^^)v
さて、そんなお正月は、旦那と子供は旦那の実家へ遊びにいき、私は1人
とってものんびりしたお正月を迎えさせていただいております(゜m゜*)むふふ。
我が家の庭は、この寒さでカレカレ~~。
この場所、唯一太陽の光が一本筋(画面右)で当たるのと、和室のガラスに反射(画面左)して
当たっております(^^;
それをもうちょっと離して見ると・・・・・。
こんな感じで、やっぱりカレカレ~(笑)
そしてリビングの前は・・・・
こんな感じ!ここは朝陽が唯一当たります!!
でもね、ガーデンシクラメンは元気だけど、花屋さんが言っていたとおり、12月の中ごろでは寒くて
地植えしても根を伸ばさないって言っていたんだけど、まさにそのとおり!
終った花をねじりとろうとしたら、スポット株ごと抜けてビビリました(笑)
いちおう、根は葉ってなくても、この場所は唯一朝だけでも陽が当たるので植えなおして置いたよ。
そっと、みなかったことにね(笑)
それでは、春が待ち遠しく思いつつ、今は楽しいお正月を!!(^^)v