ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
昨日は、過ごしやすかったと思ったら、またもや暑い1日。
外にでると、顔がやけどするかと思います(TT)
しかも、急な暑さで、アジサイの花がこげちゃったり、へたってたりして
植物達にもちょっぴり厳しい時期のようです。
さて、今日の我が家の庭はこんな感じです。
ほほほほ、この黄色い小さい花が満開になると嬉しいね♪
やっぱり、ダールベルクデージーはいいよ。
こちらはネットのお友達に頂いた苗。
何が咲くのかさっぱりわからなかったけど、最近つぼみらしきものが見えてきました!
たぶん、マウンテンミントかも!!!上部が白っぽくなって、とっても涼しげです。
待ちに待ったエキナセア!咲き出したぞ!!
我が家の庭に、何度か苗を植えたんだけど、なぜか育てくれなかったのだ!っが!今回
うまく行ったようです♪うれしいなぁ~。
そして本日最後はこちら~
はい、アイスバーグが咲き出しました!!
緑光もつぼみがあがってきているけど、まだかなぁ。
あっ、ピエールは、ゾウムシに集中攻撃くらって、むかつきます!
何とかしなきゃ(><)
毎日暑い日が続くようになりましたね~。
庭に出れば、蚊が寄ってくるし・・・それはいやなんだけど
花を見ると和むよね。
さて、我が家の庭は、気づかないうちにあれやこれやと
花を咲かせていました。
菖蒲の花「桔梗小町」ですよ。
こちらは、菖蒲の花「白滝」
これは毎年勝手に咲くんだよね~特に何もしてないんだけど、毎年咲いてくれるのは
とっても嬉しい~まぁ、芽が出始めた頃に、液肥を与えるくらいです(^^;
はいこちら、これは・・・あやめか?かきつばた?以前から一つだけ毎年咲くんだよね~。
今年は、とても綺麗に咲いてビックリ!いつも花の形が壊れてるんだけどね・・・。
ヒメイワダレソウだったかな?気づいたら咲き出していました。
とっても小さいから、気づかなかったよ(笑)
これ、キンギョソウのカリヨンです。
これお勧め!!!!花形もいいし、育てやすいですよ。
シダルシア!これも気づいたら咲いてたよ~もうちょっとかかると思ったんだけどね。
バックには、ぐんぐん育ってるアナベルが!!!
この時期が一番好きだね~涼しげだよね白って♪
今日の最後は、切り戻したダールベルクデージー。
これも、形が崩れたら切り戻せば、綺麗に育つから便利だ~。
一緒に植えた・・・・名前なんだっけ。
あっ、ロベリア!左右に植えたものが、切り戻したらかたっぽだけ失敗したみたい(TT)
切り戻したとき、ナメクジにやられたカナ??
そうそう、ナメクジといえば、最近我が家のローズマリーをチョキチョキ切って、
日々草の根元の周りにまいてみたら、ナメクジが来なくてビックリ!!
今のところ効き目があると思ってます~d(^^)
今日も、蒸し暑くなりましたね~ただ、朝晩は風がつめたいかったですね。
さて、本日も、同じような画像だけど、見てやってくださいまし~(^。^;
真っ白なアスチルベ!涼しげでいいでしょう♪
そのおくにはアナベル!これねぇ~成長が凄くて驚くよ。
地から根をはらせ、広がるから注意が必要ですね~特に、我が家のように花壇が小さい場合(^^;
まだまだ小さいけど、とっても綺麗な楊貴妃!!!いつ眺めてもうっとりです。
あじさいっていいなぁ~(^^)
これは普通のあじさいなんだけど、今年はピンクが強くて驚いた。
いつもね~ピンクから、ちょっと汚い色になるから、がっかりするんだ。
スイカズラも綺麗♪
やっぱりはなっていいね~!!
今日載せるはずが、時間が無くて夜中になり、結局に1日遅れだ~(^^;
まっ、ぱっと我が家の庭の様子をお届け!
バラの花の根元では、ブローディアがこんなに咲き出してるよ。
って、みんな寝ちゃってる(^^;
えっとね、これは名前を忘れてしまった・・・後ほど調べて、載せておきます。
一応、カスミソウではないよ~でも、花がとっても小さいの。
あじさいアナベルは、毎年の事ながら、凄い花付!!!花が突き出す頃にぐぐぐっと
ちょっぴり背が伸びます。
アスチルベも、綺麗でしょう~ここの花壇、白が多いかな?
アジサイの根元では、こちらの花・・・えっと・・・ビオコボだったかな。
そして、こちらの黄色い花がたくさん咲き出したよ!!
これ・・・名前がわからないんだけど・・・ルドベキアの仲間か?それともコレオプシス系か?
後で調べてみよう~。
花があるっていいね。
今日は、午後から雷が鳴るといっていたけど、今のところだいじょうぶそう・・・。
でも、雨はどうかな?そろそろ降ってくるのかな?
それにしてもちょっぴり蒸し暑いかな。
さて、今日の我が家の庭はこんな感じです。
こちら、山アジサイの「風車」だと思うんだよね~。
このアジサイは、苗を買ってから数年・・・咲いたことが無くて、今年はじめて咲きました。
しかも、2,3種類買った中で、これだけ生き残ったらなおさら・・(^^;たぶん白っぽいから「風車」だね。
こちらは昨日も載せた「楊貴妃」かわいいよぉ~。
こちらは、種まきで育てたペンシティモンスモーリー。
これ、本当に丈夫でよく育ちます(^^;寒さもへっちゃらだけど、ただ、夏の強い日差しは苦手もかもね。
鉢植えで育てている、斑入りスイカズラにつぼみ発見!ツルで大きく育っていくから
負けずに剪定して、コンパクトにして育てています(笑)
バラもダイブ終わりになってきました。ピエールはこれが最後かな。
こちらはウイリアム~綺麗でしょう。
実は、今年カイガラムシに襲われちゃってさ~バラの苗が、カイガラムシにやられることは
我が家ではめったに無いので、四苦八苦しています。
時間があれば、土を取り替えてしっかり植えなおしたいんだけど、もうちょっと頑張って欲しい。
とりあえず、擦り取ったり薬で何とか頑張ってもらっています。
他のバラの花が終わり始めた頃、このピンクのバラが咲き出したよ!可愛いよ~♪
こちらは、挿し木で育てたので名前がわかりません。
バラの苗の根元では、ブローディアが咲き始めたよ!この花丈夫だし、植えっぱなしでいいし
増えるし、花色が綺麗で気に入ってます。
我が家では、千鳥草が毎年こぼれ種であちこち咲いてる。今年はピンクが綺麗に咲いたよ!
ロベリアは、長雨で汚くなったので、思い切りきり戻ししました。
これから、新しい芽が出て、またまた復活です!!
子育てしながらだから、庭仕事への時間は限られちゃって、なかなか手入れできないけど
できる限りてを加えないとね~(><)