ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
みなさま、こんにちは~管理人のチロルです。
今日は、神社やお寺の記事を載せようと、いくつか打ち始めたけど
何となく気分が乗らないので、残りは、また今度にしよう。
さて、庭ブログで気分転換♪
庭の雑草もあちこち目につくようになってきたので、午前中は草取りをしていました。
その時に見つけた!
これ・・・よく見るとアジサイの葉だよね?( ゚Д゚)
なんでこんなところに?!
アジサイって・・・多年草じゃないよね?
我が家には、いくつかアジサイあるんだけど・・・こんなところに植えた記憶もないし。
ここ、室外機の脇だしね・・・どんな花が咲くんだろうか?ちょっと楽しみ♡(〃艸〃)ムフッ
ハナニラ♪たくさん咲きだしたよ。
ここは、ほんの一部!我が家には、ハナニラが増えまくっています(;'∀')
モミジもお花が咲いてる~カワ(・∀・)イイ!!
みてみて~姫キンギョソウが満開ですよ。
ナデシコの株が、こんなにもっさり!(*´з`)
これ、満開になったら綺麗だろうな~♡
ブラウンシュガーって名前のチューリップ。
どう見てもタグと違う色なんだよね・・・。
この、つぼみのほうが、どちらかというと近いかな?
でも、タグの方は、もうちょっとオレンジ色なんだよね・・・。
ディモールホセカが咲きだした。
ディモールホセカは、5月開花なんだけど・・・今年、桜の開花も早いみたいだもんね。
先ほどのチューリップの花壇とは違う場所に植えたチューリップ♪
パープルプリンス!うんうん、これは間違いなさそう。
ここ、咲いたらちょっとした花束みたい( *´艸`)♡
今年もニリンソウが咲いたよ!
もっとたくさん増えるといいのになぁ~増えないんだよね。
小さい花のユスラウメ♪今年は、少ないんだよね~(;^_^A
だから、実も少ないかもなぁ。
ネモフィラも咲きだしたけど、まだ写すほどじゃないけどね♪
●2018年3月28日
廣幡八幡宮(ひろはたはちまんぐう)HP
〒277-0033 千葉県柏市増尾89
御祭神:誉田別名(ほんだわけのみこと)※15代応神天皇(おうじんてんのう)
・気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)※神功皇后(じんぐうこうごう)
・玉依姫命(たまよりひめのみこと)
合祀による御祭神は、・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・武内宿称(たけしうちのすくね)の二柱
2018年3月28日
この参道、なかなか心地よい気分になる場所でした。
境内もとても綺麗にされていて,空気が変わる感じがします。
苔好きの私には、カメラを向けずにはいられなかった・・・・(〃艸〃)ムフッ
凄く広いわけでもなく、すごく狭いわけでもなく・・・すっきしりした感じの印象。
ドッシリした構えの拝。
彫り物もそれほどなく、拝殿も品があり、すっきりした感じ。
光のせいもあるけど、まさにゴールド・・・( ゚Д゚)
堀物少ないけど、神文が彫ってあるんだね・・。
本殿は、柵がされていて、一切近づけません。
御朱印はこちら↓
◆神社メモ
・駐車場あり(無料)
・御朱印は社務所
※御朱印は書置きタイプで、日付のみ書き込みしていただけます。
●2018年3月28日
成顕寺(じょうけんじ) HP
〒270-0132 千葉県流山市駒木224
山号:通法山 宗派:日連宗
※駒木諏訪神社の奥の院にあたる
桜の花、枝垂桜
2018年3月28日
真言宗の寺院として創建されましたが、その後、鎌倉時代んに日蓮宗の開祖日蓮上人の
高弟日朗上ににより改宗された古刹です。
そして、駒木諏訪神社の奥の院なんですよ~♪
そう、駒木諏訪神社に参拝してから、こちらへ伺いました。
こちらについたら、住職さまと檀家さんでしょうかね?皆さんで、掃除をされていました。
それほど数があるわけではありませんが、ソメイヨシノと枝垂桜が咲いていました。
掃除の邪魔をしないように、色々と見て回りました。
こちらの鰐口、なかなかの大きさで、とても心地よい音がします♪
こちらの彫り物もすごくて、すっと見ていたくなります。
どうも画像がボケちゃう・・・カメラの調子、本当に良くないんだよね・・・いや、腕か(;'∀')
ここ、賽銭入れる場所、床に埋め込まれていて驚きました!
こちらの建物の隣に、少し新しめの大黒堂がありました。
ここの大黒様・・・神社扱いになるのかな?
いまいち説明がなくて、よくわからなかった…。
知識不足だわ。
こちらの住職様、とても人柄が良くて、檀家様も人柄にひかれそうです。
御朱印はこちら↓
駐車場あります。
●2018年3月28日
駒木諏訪神社(こまきすわじんじゃ)HP
〒270-0132 千葉県流山市駒木655
御祭神:建御名方神(たけみなかたのかみ)
2018年3月28日
ここ、駐車場も入り口も、まぁ、御立派です。
もちろん、雰囲気もたっぷり。
こちらが拝殿です。
画像右に写っている狛犬さん、かなりイケメンなんですよ(〃艸〃)ムフッ
ウエストも引き締まっていて♪
境内社もたくさんありました。
御朱印をいただいて、帰る間際に、どなたか御祈祷されるんでしょうね~太鼓の音が聞こえてきました。
ちょっと得した気分♪
えっと、諏訪神社のサイトを見たら、撮影禁止って書いてあった・・∑( ̄Д ̄;)
そんなの知らなかったよ、神社に行き、カメラで撮影していたけど、何もいわれなかったんだけどなぁ。
なので、だくさん写してきましたが、こちらに載せるの数枚だけにしておきます。
撮影って・・・もしかして、動画みたいなのかな?
ちなみに、御朱印はこちら↓
◆神社メモ
・駐車場あり(無料)
・御朱印は社務所
ここ数日、暖かい日が続いたせいかな〜♪
(^▽^)/チューリップが咲き出しました!
予定では、こちらの花が 咲く予定なんですが、一番最初に咲いた花がこちら↓
???どれも当てはならないような気がするんだけど・・・( ゚Д゚)
どれかというと・・・ブラウンシュガーかな?
もう少し、開花して日数たつと、色合いが変わるのかな?
ここ数年、どうも買ったチューリップが違うものばかり咲く
確率高くて嫌になる・・・( ノД`)シクシク…
姫キンギョソウも満開です♪素敵~♡
ポティンティラもちらほら咲いているよ。
みてみて~アジサイにつぼみが出てきました!
去年苗を買って、花が一つくらいだったけど、今年は
いくつか咲いてくれそうです。
でも・・・花色が心配です(;'∀')
これ、ストックの苗をもらって、なぜか一緒に生えてきた植物。
ストックを押しのけて、大きく育ってつぼみが出て来たんだけど・・・なんだろう?
まざか雑草じゃないよね???(;^ω^)
今日の庭通信は、携帯画像からお届けです♪
その後・・・以前の記事を見直していたら、チューリップのブラウンシュガー・・・
以前にも買って植えていた!∑( ̄Д ̄;)←覚えてねーのか!!!
しかも、その時も、どうも違った花が咲いていた・・・恐るべしブランシュガー!!(´;ω;`)ウゥゥ