ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
この間の強風で、どうなることかと思いましたが、何とか無事に
花たちは咲いていてくれています。
バラの枝もぐんぐんのびて、たくさんのつぼみをつけてくれています。
今年の開花がとても楽しみです。
さて、ここ最近の我が家の庭の様子です!同じような画像がおおくて
申し訳ありませんが、どうぞお付き合いくださいね。
寄せ植えしていた、ネメシアが咲き始めました。
ネメシアは、植えつけてから、春になるまで、こまめの剪定で株が大きくなります。
品種によっては、こぼれ種でよく増えます(笑)
ラベンダーが、いくつか株がありますが、みんなつぼみを持ち出したよ!
はい!お気に入りの寄せ植え~♪ ビオラがとっても綺麗でしょう(^^)v
ななななんと!!ブッラククローバーにつぼみを発見!!赤い花が咲くので
とっても楽しみです。
ヒューケラーにつぼみを発見!!( ゜Д゜ノノ"☆パチパチパチパチ
嬉しいなぁ~赤い花かと思ったけど、どうも白っぽいかな??
こちらは、ジャノメキンバイでーす!たくさんつぼみが出てるでしょう?
黄色い可愛い花が咲くんですよ。
昨年までは、ハンキングで育てていましたが、これは少し背が高めになるので
花壇の地植えしました~まぁ、思ったとおり、株が大きく育ちました。
これもこぼれ種で結構増えるんです。
もうちょっとしたら開花ですね。
似たような画像ですが、こちらは芍薬ですよ~去年は咲かなかったけど、今年は
この株の周辺を綺麗に手入れして、色々植えつけるときに肥料をたっぷり
入れたから、その成果が出たのかな?今年は咲くかな?
我が家のあちこちに芽を出し、育っている苧環が、今年も咲いたよ~。
これは、花壇で咲いています。
他の咲いていたの、この間ヨトウムシに食べられちゃったよ!!(><)
もちろん、あの世に行ってもらいました。
はい、チューリップは、今もこのとおりです~。
紫の花は、シューティングブルーです。
チューリップって、花の時期が短いですが、半日影の我が家の花壇では
わりと長く咲いてくれるんですよ♪
次は、何の花が咲くでしょうね~(^^)
今日は、あいにくの雨になりましたが、2日前に撮影した
我が家の庭の様子をお届け!
花たちには暑すぎず、寒すぎずで、ちょうどいい感じのせいか?
花が長持ちで、とっても綺麗です♪
我が家の花壇、ミニサイズだけど、結構気に入ってます♪私には、ちょうど良いサイズというのかな(笑)
以前は、もっと大きな庭が欲しいと思ったけど、腰も悪いし、私にとっては手入れしていくのにはちょうどいい感じ。
これでも、手入れし切れていないしね~(^^;
もうちょっとアップでみてみますかな~。
ほら、我が家の花壇、小さいけどチューリップもしっかり咲いたでしょう。
チューリップって、花が咲いてる期間は短いけど、可愛いよね♪
ミニチューリップも、ちょっぴり虫に食べれれているけど、可愛い♪
ダッチアイリスのアポロもしっかり咲いたよ!これは植えっぱなしでいいから育てやすいね。
ビオラも色鮮やかでしょう~紺だけこんもり咲くと気持ちいいね。
ほら、色鮮やかでしょう♪
この赤い色、画像だと色鮮やかだね~実物はもうちょっと渋いけどね。
シューティグブルー!今年も咲きました!!
これ、こぼれ種で毎年あちらこちらにさくんです。
みなさんも良くご存知なハナニラですよ~これも、気づけはあちこちに花が咲いてる~。
クリスマスローズも、狭い場所ですが毎年しっかり咲いています。
私の庭は、きちっとした感じではないく、あちこちに色々な芽でが出て楽しんでいます♪
次は、何が咲くかな~(^^)v
ここ数日、ネットの調子が悪くて困ったものです。(--;
さて、今日の庭の画像は、17日に撮影したものです♪
これ、枯れ木ではありませんよ!
レモンマリーゴールドです♪毎年枯らしたんだけど、今年はしばらく様子を見ていたら
しっかり根元から芽が出てきたよ!!(^^)v
それに、冬場でも、少し葉日が当たる場所だし、それが良かったかな?
はい!こちらも生きていました!こちらは、夕霧草だよ~。
耐寒性があまりないとのことで、ちょっと心配していたんです。
これ、2種類あって、もうひとつは、だめかも~(T_T)
ネットのお友達に頂いた、ミニバラのスイートチャリオット!
小さい苗が、今年はこんなに大きくなりました~驚きですよ!!
そして、こちらも頂いたベルフラワー!一つ開花しましたよぉ!!
その他の苗も元気で、昨日植え替えを完了しましたよ。
花壇では、水仙の花ピピットが咲き出したよ!
ほら、気持ちいいでしょう。
こちらはミニチューリップのタルダでーす。
やっぱり首が短いね・・・これ、ちょっと植えたときに、つめすぎたわ(^^;反省。
我が家の庭は、なんだか黄色い花が多いよ(笑)
今日も、暖かい1日となりました。
いや、結構暑かったですね~これからは、紫外線対策も必要となりますね。
それと、鉢植えのビオラたちが、すぐにへたばってしまうので、水やりも
少し増えそうなぁ。
さて、我が家の庭には、チューリップが次々と咲きだしています。
※今回、花の名前は、後日調べてのせますね(^^;
ミニチューリップが咲いたよ!
これ、思ったよりも、首が短めで、葉っぱに埋まった感じです(--;
このプランターに、チューリップを植えていたことすっかり忘れていて
ビックリですよ。
チューリップ、数年前のものでも、咲くんですね~♪
ねんとも、私の好きなバレリーナも咲いてくれそうです。(オレンジ色)
これ、チューリップじゃないみたいですね!(でも、チューリップですよ・笑)
チューリップが咲くとワクワクしてきます。
他にもタイツリソウが咲き出したよ。
ニリンソウは、相変わらず可愛い~ここにたくさん増えるといいな。
これ・・・なんだっけ、マメ科の花!黄色って元気出るよね。
一つだけで咲く水仙が、終わったと思ったら、水仙第二段!
房咲き組みが咲き出しました!
ビオラもこの通り満開。
オキザリスコモサの花が、少しだけ増えてきました。
黒葉スミレが、いつの間にか種がこぼれていたんだね。
花壇の隅っこで、ひっそり咲いていたよ!
次は、何の花が咲くのかなぁ~♪
黄色で、元気パワー!!
昨日UPした記事は、10日の様子。そう、記事を
UPしたのが夜中で、11日の日付になっちゃった。
さて、今日の様子は、こんな感じ。
みてみて、オキザリスコモサがたくさん咲いています。
去年よりはちょっぴり花数が少ないけど、これだけ咲けば十分迫力あるし可愛いよ!
ポティンティアも、お日様にあたるといっせいに咲き始めます!
花は、蛇イチゴの花に似てますね。
こぼれ種で咲いたビオラ、とっても綺麗です。
画像では、明るい紫に見えるけど、実物はとっても濃い紫で
深みがあるんですよ。
そうそう、この脇に茶色いものがぽつんとあったのでなんだろう?って
よく見たら、アマガエルさんでした!!
もう、目覚めたのでしょうかね(笑)