ようこそ~花日和へ♪
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。
逆井城跡公園②
逆井城跡公園その1は➡こちら
2021年2月24日
前回こちらに来たのは2008年・・・今現在2021年!
もう、十年以上前にきたんだなぁ~( ゚Д゚)
でも、改めて訪れましたが、変わらず、公園の様子は変わっていませんでした。
詳しい説明は・・・皆様の方が詳しいと思いますので、あえて画像のみにしました(*´з`)
☝単なる面倒なだけです・・・すみません。
この日は、めちゃくちゃ風が強くて、寒くて朝も早かったので、誰もいない貸し切り状態でした(笑)
☝こちらの建物は、実際にこの場所にあったものではなく、櫓ってあったらこんな感じ?~ってことで
復元されたようですね。
☝こちらは、以前来た時は入ることができましたが、今回はこの画像の部分へは
入れますが、階段を上がってみることはできないようになっていました。
これも、もしかしたらコロナの影響かもしれませんね💦
こちらの建物、中を見たことありませんでしたが、今回は自由に開けて中を見ることができました。
もちろん、開けたらしっかり閉じてきましたよ(^^♪
👇水はほとんどありません。
前回は、全体に緑が茂っている時期でしたが、城跡を散策する場合は、冬の方が土塁や
堀などがわかりやすいですね(*´ω`)
ちなみに、こちらの土塁や堀は手つかずで、そのまま残されているのは感動ですね♪
2021年2月24日
弓田香取神社(ゆだかとり)
〒306-0607 茨城県坂東市弓田273
御祭神:経津主命(ふつぬしのかみ)
■神社メモ
・駐車場あり
こちらの神社へ来る前に、ぽっくり不動尊と言われている明王山 慈光寺がありましたが、
この日は立ち寄らずに、こちらの弓田神社へ行ってきました。
ちなみに、こちらの神社へ来るまでの道のりが対向車とすれ違いができないくらい、道が
ちょっと狭めです💦
こちらへ到着をして目に付くのは、神社の敷地内にある巨木!!
鳥居の手前には、大きな銀杏の木ありますが、こちらはご神木のようです。
こちらの木、脇から根っこのように出ている部分を下から見上げるようにのぞいたら、龍のように
見えちゃいました♪
ちなみに、巨木はこちらだけではありませんよぉ~(*´ω`)
☝こちらが手水舎。
狛犬さんは、新しいようですね。
拝殿の正面を撮影したかったのですが、ガラス扉だったので、自分が写ってしまう為
この時は、正面から撮影せず後でわきからと思っていたら・・・・( ;∀;)忘れてしまいました💦
☝参道からの鳥居を見ると、とても気持ち良い風景が目に入ってきます。
ちなみに、この日はかなり風が強くて、めちゃくちゃ寒かったです(>_<)
☝駐車場側から撮影した様子です。
本殿はしっかり囲ってありました。緑のラインは、光とレンズの関係で入ってますが
気にされませんように~(;^_^A
神社の周りには、点々と祠などありました。
☝こんな感じに、ご神木の銀杏の木以外に、巨木があるんですよ~画像だと迫力が伝わりにくいですが
周りにある建物と比べながら見ると、どれだけの大きさかわかりやすいかな?('◇')ゞ
ちなみに駐車場に、この場所?周辺?に古墳群・遺跡があったようです。
どこかに説明でも書いてあるのか探しましたが見つからず、詳しい事はわかりませんでした~(;´Д`)
こちらの神社は、社務所はありませんでしたが、神社と隣接したところに宮司さん宅がありました。
この日は、とてもやさしそうな女性の方が対応してくださいましたが、残念ながら宮司さんは留守の為、
御朱印とご縁がありませんでした~(;´・ω・)残念💦
ということは、再度訪問しなさいってことかな・・・
今度は、銀杏の木が緑にに茂っているところを見たいかなぁ~(*´ω`)
熊本県 熊本市 風景印
・本妙寺郵便局
・熊本平成郵便局
・熊本北帯山郵便局
・熊本中央郵便局
●本妙寺郵便局
☟風景印
●熊本平成郵便局
☟風景印
●熊本北帯山郵便局
☟風景印
↓デザインが変更になりました。
・画像右側➡旧デザイン 2020年7月2日廃止
・画像左側➡新デザイン 2020年7月3日使用開始
●熊本中央郵便局
☟風景印
👇小型印 行政書士制度70周年記念
東京都 豊島郵便局 小型印 ③
・紙モノ・コレクション百貨展
・ブラボー!はやぶさ2★宇宙郵趣会
・なでしこ切手倶楽部展2021
・第12回テーマティク研究切手展
・切手の博物館・ぽすくま de バレンタイン
👇小型印 紙モノ・コレクション大百科展
👇小型印 ブラボー!はやぶさ2★宇宙郵趣会
COSMOPEX2020大百科展
👇小型印 なでしこ切手倶楽部展2021
👇小型印 第12回テーマティク研究会切手展
👇小型印 切手の博物館・ぽすくま de バレンタイン
熊本県 八代市 風景印
・八代郵便局
●八代郵便局
☟風景印 2020年6月1日使用開始
※2021年2月21日廃止
・八代市が実施するキャンペーンの終了に伴い、意匠で使用するくまモンの
利用許諾期間が終了したため、廃止しされるそうです。
なんと、短い期間の風景印でしたね~(+o+)