逗子の亀ヶ岡八幡神社の境内には、しめ飾りの露天が並び(左)
駅前の魚屋「魚佐治」では正月もの大売出しで大トロや酢だこなどで棚も一杯に。(右)
Vivien邸のしめ飾りは、神戸に居る頃からの(かれこれ10数年!)松のアレンジメント。羽子板&羽付き。
(愛猫クレオパトラは外に出ない家猫だが、ちょっと撮影に連れ出してみた!?)
一戸建てになってからは門扉にも松のお飾りが必要なので、これは毎年御New。エリザベスはお利口さんにお座り。
ちなみに、鏡餅はちりめん布製のカワイイ飾り。(伊勢海老も付いている!?)
今年の御花は、蕾の水仙が手に入ったのでピンクの猫柳などでアレンジしてみた。(直前まで右のようなクリスマス仕様だった・・・)
お正月には花が咲き、良い香りがお部屋に広がるのを楽しみに・・・・
駅前の魚屋「魚佐治」では正月もの大売出しで大トロや酢だこなどで棚も一杯に。(右)
Vivien邸のしめ飾りは、神戸に居る頃からの(かれこれ10数年!)松のアレンジメント。羽子板&羽付き。
(愛猫クレオパトラは外に出ない家猫だが、ちょっと撮影に連れ出してみた!?)
一戸建てになってからは門扉にも松のお飾りが必要なので、これは毎年御New。エリザベスはお利口さんにお座り。
ちなみに、鏡餅はちりめん布製のカワイイ飾り。(伊勢海老も付いている!?)
今年の御花は、蕾の水仙が手に入ったのでピンクの猫柳などでアレンジしてみた。(直前まで右のようなクリスマス仕様だった・・・)
お正月には花が咲き、良い香りがお部屋に広がるのを楽しみに・・・・