今年もたくさんのことがありました。
1月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
得意の蓮根団子とお茶寿司を作りました。
とっても、楽しくて今年1年を暗示するかのような出来事でした。
2月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
えりさんと一緒にお勉めさせて頂きました。
体調崩して咳が取れず苦しんだ毎日でした。
お仲間のご協力得て、会場の皆様に、煎茶とばんばら茶をお出しすることが出来ました。
すべてが終わって開放感をひたすら味わえたこと忘れられません。
3月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
あがり框さんで、皆さんと桜餅を手作りしましたね。
とても、美味しかったです。雅楽の演奏もありました。
かしまさん、そして皆様に本当に感謝です。
4月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ターシャさん、潮華さん、あがり框さん、サワラビテラスさん
とっても素晴らしい、十勝を代表するような4会場でお茶会をさせて頂きました。
札幌からも、自然茶のお仲間がお手伝いに来てくださいましたね。
本当に、たくさんの方にご参加頂きましたことは一生の宝物になります。
感謝の気持ちでいっぱいです。
5月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_red.gif)
ボーイスカウトの皆様や自衛隊の演奏もありました。
ここでも、あがり框さんにお世話になりまして、柏餅を手作りしていただきました。
千代さん皆さんありがとうございます。
6月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
聖書の中に交わっても、日本茶は少しも違和感がありませんでした。
7月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cherry_blue.gif)
拓ちゃんのディジュやまり子さんのダンス大住さんの朗読も飛び入りしてくださいました。
良い時間を皆様と分かち合いました。
それから、
新得中学校PTA主宰の『日本茶の学びの会』にも呼んで頂きました。
豊かな時間を頂きました。ありがとうございました。
8月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
和さんお茶カクテルを創りに行ってまいりました。
帯広からもお友達がたくさん来てくださいまして、大人な時間満喫させて頂きました。
9月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
カズクンの森で孫のあみりのバースデイを兼ねてライブを企画させて頂きました。
出来上がったばかりの石窯で焼いたピザ最高でした。
お友達の猫ちゃんのバースデイも一緒にお祝いしましたね。
10月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
茶戸庵・奥の院でコンサートを企画しました。
50人のお集まりには驚きました。
茶戸庵お習字教室の安江先生の前衛の書が、まるで、生きているように皆を導いてくれました。
圧巻でしたね。安江先生ありがとうございました。
時を同じくして、平成の売茶翁も茶戸庵にお越しになりました。
熱ーい時間と空間になりましたよ。
もちろん、この月は、帯広菊まつり会場庭園での日本茶の呈茶もさせて頂きました。
スタッフの皆さんありがとうお疲れ様でした。
11月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
感謝とともに実りある楽しい時間になりました。
(近藤美知絵師匠、来年お待ちしております)ドキ!
和さん、ベルデキッチンスタジオでもお料理教室たくさんさせて頂きました。
どの会も皆さんと楽しく美味しく遊ばせて頂きました(サポートをチヨエサンありがとうございました)
12月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
月に一度のばんばら舎の会でもお料理を、
今回は皆でお弁当を作って『望年会』をということになりました。
会場も新しくリニューアル木呂子先生宅になりました。
楽しい仲間も増えました。次回は歌にピアノの伴奏がつく予定です♪
そして、月に一度、道新サロン『和カフェ』にて日本茶三昧させて頂いています。
はや10年になりますね。素晴らしいことです(自画自賛)
皆さんと月に一度会えることで、まるで家族のような会話を交わしています。
お互いに体を労わる年齢になっていますもの(笑)お茶で健康を目指しています!!
月に一度ほかにもあります。
広尾方面に、茶戸庵行商に行っています。
行く先には、笑顔のお客様がいらっしゃいます。
行けないといつ来るの?とお声がかかります。
南へ向かって車を走らせるのは大好きな和さんですよ。
時々、気持ちよーく走ってあげないと、マイカーが駄々をこねますしね(笑)
それから、なんといいましても、茶戸庵にお尋ねくださる皆さんです。
いつもいつも、楽しい会話で盛り上がります。
茶戸庵お箱膳は、定番メニューです。
煮物・焼き物・揚げ物・サラダ・お吸い物に玄米といったところでしょうか。
今年から、完全ご予約制にさせて頂きました。
変わらぬご愛顧心よりお礼申しあげます。
来年は、加藤財(たから)さんの 『急須の同窓会』で始まりたいと思っています。
十勝の皆さんに数多くご使用頂いている
たから急須どんな景色に仕上がっているのでしょうか?
とても、楽しみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0195.gif)
と き:1月21日13時から17時迄
ところ:日曜喫茶館 3階
参加費:500円(お茶お菓子付)
今日、こうして1年を振り返る時間を持てたことに、
1年間、こんなにたくさんのお仕事をさせて頂いたこと、
健康で過ごせたこと、本当に感謝です。
来年も皆様とご一緒に、豊かな時間を分かち合えますこと楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。合掌
茶戸庵 和 拝
最新の画像[もっと見る]
-
☆ときどき・お茶日和☆ 2年前
-
☆ときどき・お茶日和☆ 2年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前
-
★聖なるコミュニケ―ション★ 5年前