今年のように、救急車のサイレン音を
頻繁に耳にする年も珍しい。
夏休みに入る少し前には、クラスの保護者が
運ばれた。救急車を呼んだのは、その子ども。
夏休みに入ってすぐの日曜日には、
今度は、クラスの男子が熱中症で運ばれている。
何でも、家族と離れての初のキャンプで
磯遊びに行き、肝心の水筒を忘れたらしい。
引率者が紙コップに2杯ほど、水分をくれたらしいが
あの暑さ。
身体が悲鳴をあげたようで、吐いてしまい、
親が呼び出された。
かかりつけの病院で、熱中症の診断を受け
点滴をしてもらい帰宅したらしいが、
夜中に再度嘔吐。
心配になって、救急搬送された。
夜中の3時過ぎまで点滴だったそうな・・・
そして、つい先日の休日には
過去の教え子が、自宅で倒れこれまた緊急搬送。
点滴している様子をFBにアップしていたので分かった。
何の前触れもなく、いきなりのことだったらしい。
幸い、一泊の入院ですんだそうだが、
若者でも安心できないと感じた。
そして、数日前には、勤務校の子どもが交通事故に。。。
幸い命に別条はないが、まだICUから出られていない。
他人事だったが、こんなにも身近であると
他人事とは思えない・・・
十分な休養と睡眠、そして、水分補給。
それから、交通規則の順守を心に誓った
7月30日の夜。
にほんブログ村
頻繁に耳にする年も珍しい。
夏休みに入る少し前には、クラスの保護者が
運ばれた。救急車を呼んだのは、その子ども。
夏休みに入ってすぐの日曜日には、
今度は、クラスの男子が熱中症で運ばれている。
何でも、家族と離れての初のキャンプで
磯遊びに行き、肝心の水筒を忘れたらしい。
引率者が紙コップに2杯ほど、水分をくれたらしいが
あの暑さ。
身体が悲鳴をあげたようで、吐いてしまい、
親が呼び出された。
かかりつけの病院で、熱中症の診断を受け
点滴をしてもらい帰宅したらしいが、
夜中に再度嘔吐。
心配になって、救急搬送された。
夜中の3時過ぎまで点滴だったそうな・・・
そして、つい先日の休日には
過去の教え子が、自宅で倒れこれまた緊急搬送。
点滴している様子をFBにアップしていたので分かった。
何の前触れもなく、いきなりのことだったらしい。
幸い、一泊の入院ですんだそうだが、
若者でも安心できないと感じた。
そして、数日前には、勤務校の子どもが交通事故に。。。
幸い命に別条はないが、まだICUから出られていない。
他人事だったが、こんなにも身近であると
他人事とは思えない・・・
十分な休養と睡眠、そして、水分補給。
それから、交通規則の順守を心に誓った
7月30日の夜。
にほんブログ村