病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

あっちもこっちも不調・・・

2017-01-19 22:16:50 | 日記
子宮筋腫をとったほうがいい

そういわれたからなのか、気持ちがダウン。
だからなのか、(たぶん違うと思うけれど)周囲が驚くほど
目が充血・・・
左目の外側が真っ赤っか・・・
失敗。記念に(何のだ?)写真を撮っておけばよかった・・・

わだじゅん、泣いていたんじゃないのか???
そう思われるには不自然だけど、白→黒→真っ赤っかという目の色は、
誰がどう見たって異様。
会う日人会う人に、「どうしたんですか?」と聞かれる始末。
本人は、鏡見るまで全然知らなかったのだけど、流石の私も
あまりの赤さに仰天。。。
同級生には、「何か家庭であった?」と半分興味本位で聞かれる始末。。。(笑)

6日たった今日は、流石に赤み部分は減ってきたけれど
まだ0ではない。
痛みも不快感もないのが救いだけれど、続くなら眼科受診。


それから、忙しいのと予約がうまく取れないのとで
整体にも行っていないため、体がガチガチ。
重いものを持ったら、一発でアウトの世界。。。
お風呂入ってマッサージしてるけど、素人がやるには限界が。。。
土曜日、予約が取れるといいな。

できるなら、20年ほど時計を巻き戻したい。





にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外の検査結果

2017-01-14 19:07:05 | 診察
本日、婦人科検診に行ってきました。

初夏に卵巣が腫れているのが分かり、その経過観察・・・ということでです。

なんと、卵巣の腫れは言われなかったのですが、
子宮筋腫が大きくなっており(4.8cm)、取ってしまった方がいいね・・・とのこと。
1年前と比べると、1cmも大きくなっているのだそうです。。。
おまけに、1つだけではなく小さいものも含めると5つも
あるんだとか・・・
うひょー・・・です。。。

想定外の診察結果となりました・・・
入院期間は2週間ほど。
すぐにとは言われませんでしたが、2週間+αのお休みは少々きついです。
手術はするにしても、時期を選ばないといけません。
今の段階では、夏休みを利用して・・・と考えていますが、
今一度主治医とも相談です。
困りました・・・





にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期が始まった(冬休みを振り返る)

2017-01-11 22:57:45 | 日記
またまたお久しぶりの更新になってしまいました。

冬休み後半は遊びが忙しく、まとまった時間パソコンの前に
いることができませんでした。
おまけに、三連休の最終日に更新しようとしたのですが、
ネット環境が悪く、接続エラーの連続で断念しました。
途中まで打っていただけに、悔しいです・・・

わだじゅん地方は、昨日から新学期が始まり、
またまた忙しい生活が始まりました。
しかし、風邪もひかずに元気に生活しています。
今のところ、クラスの子どもたちも全員が元気に登校しているのが
嬉しいです。
2学期の最後に、胃腸炎でクラスがバタバタしていたので
【全員そろって】いろいろなことができることはいいですね。

さてさて、今後の私の振り返りのためにも休み後半を
簡単に振り返ろうと思います。
前半は、TDSという楽しみはありましたが、あとは大掃除をする毎日だったので
振り返る必要なし。

1月1日
早起きしてウォーキング。初日の出を拝む。
午後は、地区の新年会。
夜は、しぶんき座流星群を観るために外。

1月2日
午前中箱根駅伝を見ながらゆっくり過ごす。
午後から、近所の神社といつも行っている神社に初詣。
その足で、ユニクロで買い物。
夜は、またまたしぶんき座流星群観察。

1月3日
午前中は箱根駅伝
午後は友人たちとの新年会
夜はまたまたしぶんき座流星群
この日は一番見えた。家に入ろとすると、流星が見えて
なかなか戻れなかった。

1月4日
午前中、次女と映画「君の名は。」
午後は、那珂港へ足をのばし美味しい海鮮丼を食す。

1月5日
久々に家族全員が揃った。
午前中は家でのんびりと過ごす。
午後、少しだけ出勤。新学期の準備をする(私の身体慣らしも含めて)
夜、長女が行きたいと言っていた焼き鳥屋へ。

1月6日
午前中出勤。
子どもたちの机やロッカーを丁寧に拭き、迎える準備を整える。
学年だより作成、2学期のプリントなどの朱入れ。
昼前、保険会社の方と相談。
午後は、母・娘たち・息子と再び那珂港へ。回転ずし。

1月7日
ゆっくりと起床。
アパートに戻る次女を駅まで送る。
その後、長女とSKY-HIのリリース記念ライブへ。
若者に交じってはしゃいでくる。

1月8日
最低限の家事だけしてのんびりと過ごす。

1月9日
食事作りはする。そのほかは、ソファに横になってテレビ三昧
正月に撮った録画を見続ける。途中昼寝もしながら。

ざっくり振り返るとこんな感じです。
何だか遠い過去のような気もします。






にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の楽しみ

2017-01-05 10:09:56 | 日記
昨日、帰省している次女と映画を観たり食事に行ったりしてきました。

前もって予約しておいたので、スムーズに入れたのですが
世の中、まだ冬休みのところが多いようで
私たちが行った映画館は、チケットを買うのに
長い長い行列ができていました。

観てきた映画は「君の名は。」
行ったり来たりするストーリーに、途中ついていけず(爆)
目を閉じていたのが(寝ていたとは言いません。音は聞こえていましたから)
娘にばれて「寝ていたでしょう!」と言われる始末。。。
昔テレビでやっていたドラマに似ているなぁ・・・と思いながら
観ていました。
人気があるらしく、かなりの人が入っていました。

その後は、娘とともに食事へ。
ウニが食べたいという娘のリクエストで、それならば
那珂港漁港まで足を延ばしちゃおうか・・・ということで行ってきました。
私が頼んだ海鮮丼

次女が頼んだいくらウニ丼

私のところに入っているいくらと娘のところに入っているそれとでは、
粒の大きさが全然違いました(娘の方が大きくて甘かった)。
これで、二人合わせて4000円ちょっとですから、安いです。
お腹も満たされ、満足して帰宅しました。





にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年の計は元旦にあり・・・・・???

2017-01-03 11:38:53 | 日記

冬休みに入る前に、私は子どもたちに生活のリズムを崩さないことを
指導しました。
その方が、3学期のスタートがスムーズにきれるのです。

学校に来ている時と同じくらいに起きて、夜も9時には布団に
入るようにしてね・・・もちろん、大晦日は特別だけど・・・って。

子どもたちの多くは、きっと守っていることでしょう。
(そう信じていたい・・・)
私ですか???
はい、朝は普段通りですね。
でも、夜が守れていません・・・
テレビを観ながら寝てしまうのもいけないのですが、目覚めてしまってからが
寝むれません。
昨夜もそうでした。。。
しぶんき座流星群がそろそろピークだということで、星空などを眺めていたのも
大きな原因なのですが、リズムが狂ってしまっているようです。。。

大晦日からこんな生活です・・・
もう3日。正月気分もこれくらいにして、通常モードに切り替えなければなりません・・・
(と、分かっちゃいるけど今夜も流星を観に外に出るのだろうなぁ・・・)

一年の計は元旦にあり

そんなことを言われていますが、元旦は地区の新年会があり、班長の我が家では
昼前に近所の公民館に行き、地区の人々を迎える準備をしてました。
13時開始なのに、早い人は40分も前に来ている・・・
どんなに暇なんだい?と思ってしまいます。
2時間とよんでいた時間はそれ以上に伸び、おまけに煙草を吸う人が多かったので
空気が悪く、苦痛の時間でした。。。

今年、こんな時間を過ごすようなのかな・・・

さて、元旦から頑張っているウォーキング。


元日は初日の出を見るために歩きました。


2日の昨日は、初詣から帰ってから歩きました。

帰宅してから歩こうとは思いますが、今日は今から学生時代の友人たちとの新年会です。
夜空を見ながらのウォーキングとなりそうです。。。
くじけて三日坊主になりそうな予感もありますが、今年継続することの一つとして
がんばってみようとする気持ちはあります。今のところね。。。



にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする