コロナ騒動で学校が休校になって2週目。
子どもがいないながらも、
相変わらず、忙しい日々を過ごしている。
昨日は、末尾1時間の時間休をいただいて
市役所へ。
次女が取得する予定の免許の件で
どうしても戸籍謄本が必要になったようだ。
遊びに出かけていて、戻ってから・・・って
思っていたらしいが、現住所では取れず
泣く泣くまた舞い戻ってきた(笑)
急いで郵便局へ出向き、長女宛に速達で郵送。
そこで受け取って、提出となる運びらしい。
次女にしたら珍しく、間抜けなことだった。
私は、郵便局が終わったのち、前任校へ。
以前担任した学年の子どもたちが
卒業を迎えるために、メッセージを届けに。
2年離れただけなのに、職員の半数以上が知らない顔ばかり。
このコロナ騒ぎで、卒業式も縮小傾向だそう。
本日、勤務校で校長と教頭が話していたのを聞くと
本校では、メッセージの読み揚げも誰から来たのかの
紹介もないらしく、ただ掲示するだけとのこと。
何だか寂しいなぁ。。。
前職場を10分程度で離れ、次は、お菓子のきくちへ。
母が間もなく誕生日を迎える。
きっと、その日は、早くなんて帰れないだろうから、
そう思い、ケーキを購入した。
そして、スーパーによりお寿司を買い求めた。
実家の母に電話して、玄関を閉めないこと、
それから、夕飯を食べないことをお願いした。
言わなかったら、何もかもすべてが早いから。。。
お茶を用意して待っていてくれた母。
2人だけでのお祝いになったけど
たいそう喜んでくれた。
お寿司が美味しかった。。。
そんなところに、次女からLINE。
卒業式までに、干しイモを送ってくれとのこと。
私、次女の卒業式に参列予定だった。
しかし、保護者は参列できないという連絡があり
飛行機をキャンセルしたばかり。
てっきり、それもなくなったとばかり思っていたのに
それは欲しいのだとか。。。
郵送するとなると、7時までに郵便局へ駈け込まないと
いけない。そのためには、さっさと買い物も済ませなければ。。。
お寿司を購入したお店に行って、干しイモを買い
その後、100円ショップでそれが入る袋を買い、
持って行ったテープで包む。。。
それから、また、夕方前に行ってきた郵便局へ。
『あの人、また来た!』とは、思われないだろうな。
バタバタとした日々が過ぎている。
はて、今日は、何曜日だったかな?
そんなことを思う日々。
子どもたちがいるときは、時間割で動いているから
何となく頭にあるが、今は、各自のペースで仕事を
進めているから、あれ、何曜日だった?になっている。
それだけ忙しい。
もっと歳をとったら、曜日の感覚だけではなく
季節の感覚もなくなってしまったりして(笑)