病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

マスクを買い求めに

2020-03-15 08:43:26 | 日記
9時オープンの薬局に、8時少し前に行ったら。。。
すごい人が並んでる😲
西の入り口から、東の入り口まで、長蛇。
まさか、こんなに並んでるとは思わず。
早起きしてたのだから、もっと早く出てくれば
よかったと後悔も。

店員さん曰く、(私がいるあたり)
箱マスクはダメでしょうが、
小袋のは大丈夫だと思います🙆‍♂️と。
買えるといいなぁ。。。

来週も、トライしようか。
今度は、あと1時間早く並んでみることにして。

毎日使うものだから、在庫も少なくなってきた。
何がなんでも手に入れたいわ。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの、3.11

2020-03-12 23:03:59 | 日記
3月11日
忘れてはならない日ですね。
私は、職場の放送に合わせて
黙とうをしました。

我が家には、もう一つの3月11日があります。
実母の誕生日です。
早くは帰れないと思ったので、
2日早い9日に、お祝いしました。

ロールケーキのような巻き寿司と
握り寿司のようなケーキで。
母は、たいそう喜んでくれました。
直ぐ上の姉から電話があって、祝ってもらったことを
話したそうです。(笑)
すると、『あなたが一番幸せだね。』と言われたとか。
幸せの基準なんて、人それぞれだと思うのですが
男ばかりの子どもをもつ伯母からしたら
母が受けたお祝いは、羨ましかったようです。
伯母の誕生日は、間もなくやってきます。
日曜日、久しぶりに伯母のところへ
ケーキでも買って行ってこようと思います。

さて、母はというと、今朝も朝から焼肉でした。
元気な証拠です。
まだまだ元気でいてもらわないと。
父の分まで生きてもらわないと・・・と
思ってしまいます。

お母さん、80歳、おめでとう!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曜日感覚がなくなる・・・

2020-03-10 21:42:41 | 日記
コロナ騒動で学校が休校になって2週目。
子どもがいないながらも、
相変わらず、忙しい日々を過ごしている。

昨日は、末尾1時間の時間休をいただいて
市役所へ。
次女が取得する予定の免許の件で
どうしても戸籍謄本が必要になったようだ。
遊びに出かけていて、戻ってから・・・って
思っていたらしいが、現住所では取れず
泣く泣くまた舞い戻ってきた(笑)

急いで郵便局へ出向き、長女宛に速達で郵送。
そこで受け取って、提出となる運びらしい。
次女にしたら珍しく、間抜けなことだった。

私は、郵便局が終わったのち、前任校へ。
以前担任した学年の子どもたちが
卒業を迎えるために、メッセージを届けに。
2年離れただけなのに、職員の半数以上が知らない顔ばかり。
このコロナ騒ぎで、卒業式も縮小傾向だそう。
本日、勤務校で校長と教頭が話していたのを聞くと
本校では、メッセージの読み揚げも誰から来たのかの
紹介もないらしく、ただ掲示するだけとのこと。
何だか寂しいなぁ。。。

前職場を10分程度で離れ、次は、お菓子のきくちへ。
母が間もなく誕生日を迎える。
きっと、その日は、早くなんて帰れないだろうから、
そう思い、ケーキを購入した。
そして、スーパーによりお寿司を買い求めた。
実家の母に電話して、玄関を閉めないこと、
それから、夕飯を食べないことをお願いした。
言わなかったら、何もかもすべてが早いから。。。

お茶を用意して待っていてくれた母。
2人だけでのお祝いになったけど
たいそう喜んでくれた。
お寿司が美味しかった。。。

そんなところに、次女からLINE。
卒業式までに、干しイモを送ってくれとのこと。
私、次女の卒業式に参列予定だった。
しかし、保護者は参列できないという連絡があり
飛行機をキャンセルしたばかり。
てっきり、それもなくなったとばかり思っていたのに
それは欲しいのだとか。。。
郵送するとなると、7時までに郵便局へ駈け込まないと
いけない。そのためには、さっさと買い物も済ませなければ。。。

お寿司を購入したお店に行って、干しイモを買い
その後、100円ショップでそれが入る袋を買い、
持って行ったテープで包む。。。
それから、また、夕方前に行ってきた郵便局へ。
『あの人、また来た!』とは、思われないだろうな。

バタバタとした日々が過ぎている。
はて、今日は、何曜日だったかな?
そんなことを思う日々。
子どもたちがいるときは、時間割で動いているから
何となく頭にあるが、今は、各自のペースで仕事を
進めているから、あれ、何曜日だった?になっている。

それだけ忙しい。
もっと歳をとったら、曜日の感覚だけではなく
季節の感覚もなくなってしまったりして(笑)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人科検診

2020-03-08 06:55:20 | 日記
重い腰をあげて向かった婦人科

本当なら、前回の検診から半年後の
10月に行くはずだった。
もう4か月以上も過ぎている。

なにかに理由をつけて
のばしにのばしていた自分。

見せたくない場所だし
でも、気にもなるし
夏の人間ドックで異常なしは言われていたけど
やはり、先延ばししていたことを後悔。

このところ、右下腹部の痛みが時々あり
もしかして、筋腫が大きくなっているのではないかと。。。

土曜日の婦人科は、いつも混んでいる。
私の主治医は、9時半頃登場する。
9時頃着けばいいと思い、
向かった。

駐車場に入ると、まずは1つ目のびっくり。
ガラガラ。
待合室にも人は数えるくらい。
いつもは、椅子を探すの大変なのだけど。
ここにも、コロナの影響か???
2つ目のびっくりだった。

看護師さんが手薄なのか、
いつもは、待合室まで呼びに来てくれるのが
今日は違う。
放送で呼ばれてる。。。
よく聞こえないんですけど。。。

主治医が登場した後、
すぐさま呼ばれ、そのまま診察室へ。
検査してもらう。。。
何だか無言のままで。
筋腫は、小さくなっている。
だから1年後の検査で大丈夫だね。
それだけで安心しきって、大切なこと聞くの
忘れてた。。。
内膜の暑さは???

さて、どーーーーーーーするか。
8月ごろの人間ドックまで待っちゃおうかな。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間を振り返る

2020-03-07 09:25:03 | 日記
学校が休校になって、1週間が経過しました。

私が勤務する市は、さまざまな対応が遅くて、
振り回されています😢

子供がいない分、早めの退勤が出来るかと
目論んでいましたが、そうはいかず。。。
最も、この時期は、年度を通して最大級の忙しい
時期でもあるので、仕方ないといえば
それまでなのですが。

後出しジャンケンみたいな、後からの追加の
指示に、正直疲れました。
そして、何よりも、さまざまな検閲が早まったこと。
そんなに、早めなくてもいいんじゃない⁉️と
思いますが、早めにやりましょうと。。。
慌ててやる仕事は、ろくなのができません。
最大の原因は、校長が退職し、教務主任が転勤するので
そのための早めにしか思えないのです。
もう、見え見えなのですが。

来週から始まる家庭訪問に備えて、
家庭に電話する作業も加わりました。
2回線しかないうえに、クラス数もあるから
待ち時間も大。
つながらない家庭も多く、開始3日目で
やっと全家庭に繋がった我がクラス。

未履修の単元があるので、そのプリントも
用意するんですって!(◎_◎;)
来年度の担任に、やってもらうって言っていた
最初の発言はどこにいった⁉️⁉️です。
時間の経過に伴って、指示が違うので、
振り回されて、ストレスがたまりました。

通知表の作成と検閲を終え、上に出しました。
お便りも2枚つくりました。
未収単元の自学プリントもつくりました。
自習用のプリントも印刷しました。
子供たちの荷物も、1つにまとめ終えました。
そして、なによりも、職員室での執務する時間が多く、
ストレスがたまりました。

今日は、仕事から離れてゆっくりします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする