九州電力に申し込んでいた電気メーターの設置が終わって
いよいよ使えるようになった。
これまでは息子の家から分源していたので
ブレーカーが落ちないかと心配しながら使っていた。

使用料も自分で払うのだから
これからは気兼ねなく使える。
今朝、照明器具への配電を確かめるためにスイッチをいれて
写真を撮ってみた。

電気器具が多いのには驚いている。
扇風機の電源が 5
電気ストーブ 1
炊飯器 1
トースター 1
電子レンジ 1
照明器具 6
パソコン 一式
音響 一式
冷蔵庫 1
これから作るトイレと風呂場、洗濯及び脱衣所を入れたら
相当の電力が必要である。

もう一つの作業場の倉庫もあるので
30アンペアで契約した。

屋敷内の電源契約が三か所あって、
農業用の契約が息子の農事用ポンプを入れるとこれも三か所になる。

電気水道の基本料金を稼ぐに大変なことになりそうだが、
これが
田舎暮らしである。