和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

梅干し

2023-06-05 | 料理
久しぶりの梅干し作りなので、手順を改めて確認するつもりで自分のブログを調べた。
私は整理が苦手でブログもしかり。
ただ今回はすごい発見をした!
記事の内容を調べる事が出来るんだ!
普通の人には当たり前の事かもしれないが、私はパソコンは教えてもらった操作しかできないので知らなかった。
下手にどこかを触ると何が起きるか分からないから…

それで、梅干し作りの方法が詳しく書いて無かったという事が分かった。

スッカリ忘れる前に書いておく。

樹上完熟梅が手に入った。
畑のも混ぜて1キロ。
青い物、傷んだものは取分ける。
傷んだ物は冷凍庫に入れておくか、砂糖漬けにしておいてまとまったらジャムにする。

青い物は2、3時間水につけておく。

その間に塩を計っておく。
昔ながらの室温保存なので、塩分19〜20%。


2、3時間したら黄色いのを混ぜて洗う。

水を切ってきれいなタオルかキッチンペーパーで水分を拭う。
付け根のポチッとした部分をウメを傷つけないように取り除く。

少しのアルコールで濡らす。塩のつきを良くするため。

塩をまぶしながらつけ容器に平らに並べていく。
少量だとビニール袋でもOK。

重しは同量でも良いが、私は心配なので多めにした。
あまり重くすると破れ梅になるので注意する。

夜中過ぎまでかかってしまった。

12時間でこのくらい水が上がった。
あともう少し。全部隠れる程まで水が上がればカビの心配はない。
重しを軽くしてとりあえず暫くお休み。


その間に赤紫蘇を用意する。
畑にも赤紫蘇は有るが、私はユカリを作りたいので大量に買う。
赤紫蘇が手に入ったら続きを書こう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムクゲの花が一輪咲いた も... | トップ | 八ヶ岳高原レタスが届いた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事