筍三昧
2023-04-16 | 料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/26b5db52b63c34bfcc26341450fb3585.jpg)
筍を食べ過ぎるとアレルギーになるよ!
と言われてはいるのだけれど、私は筍が大好き。
まず硬めに茹でて刺身。
それから筍ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/26b5db52b63c34bfcc26341450fb3585.jpg)
蕗の当座煮も欠かせない。
残った筍ご飯は翌日の昼食の炒飯に。
肉を食べたくないので、硬い部分の筍をコロコロに刻んで肉の代わりにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/310e7fbe3f7bf63493621fa8b259f7c6.jpg)
夜は春巻き。
入れるのは春!
ニラが美味しい季節なのでたっぷり。
エンドウ、筍は必ず、鶏肉も入れる!
悩む所だが、神饌でも鶏肉や魚介類は入れるから、まぁいいか、と。
今回は、ふき蕨、ゼンマイと山ウドの葉も入れた。
具が多すぎて包むのは大変だったけれど、最高だった!
コツは肉と筍を炒めて濃いめの醤油と濃いめのグズーで作り置きしておいて、春巻きを作る時に、生の野菜や下処理済みの野菜を混ぜること。、
これで、爆発する事も防げるし、野菜の歯応えも残せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/17ae632a36ba0b76037e3f6cc5a87e2a.jpg)
ビールが美味しかった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます