和かあさんの日々の記録

親は一生親だけど、一応子育てが終わったので和母さん定年退職。

山菜採り 筍

2023-04-13 | 料理
今年は季節が早めになったみたいだ。今年もと言うべきか?

筍はディアちゃんから頂いて、すでに食べてはいるのだけど、どうしても筍の刺身を食べたくなって大多喜に買いに行った。

もう何十年と通っている。
アク抜き不要の川畑の筍を買っていたのだけれど、その店は廃業してしまったので、今は道の駅で買っている。

道の駅に行く前に、いつもの散歩道を歩く。
蕨を採ったり、景色を楽しんだり…
カッコウが歌の練習をしている声をききながら…

セリや三つ葉、フキはうちの庭に有るので眺めるだけ。

毎年沢山のゼンマイを見かけたが、今年は無かった。
すっかり様子が変わってしまっていた。

今回は珍しいものを見つけた。
初めて見たのでなんだか分からない。
スマホで調べようとしたが、圏外で出来なかった。
摘んで帰って食べられなかったら、この子に申し訳ないので、撮るだけにした。

家に帰って調べたら、破れ傘と言うらしい。
食べられた!

でもアザミを摘んで天麩羅にしてみたのでいい。
アザミを食べるのは初めて。
大きなまま揚げたのでチクチクして痛かった。
今度は刻んで食べてみよう。
癖もなく美味。

ゼンマイがたくさんあった時は、あくぬきの仕方が分からないので採らなかったが、
無いとなると食べたくなる。
道の駅で買った。

家に帰って蕨とゼンマイのアク抜き。
筍の下茹で。

ゼンマイは蕨と同じ灰と椿の葉で。
蕨は灰を入れすぎたりすると柔らかくなってしまうので、一握りに灰一つまみ、椿の葉で覆って熱湯を注ぐ。全部つかる程度に。
以前はバットやっていたが、最近は耐熱ガラス容器で直ぐに蓋をしている。

このところ下処理ばかりしているので空き容器が無くなってしまった。
それでゼンマイは
鍋に灰を入れて沸かし、そのままゼンマイと椿の葉を入れて一晩置いた。
翌朝、冷水に取ってみたら、まだエグ味が残っていた。
失敗したようだ。

対処法を調べたら、熱湯につけて一晩置く。
というのが有ったので試してみたら、上手くいった。
案外簡単だった。

蕨やゼンマイのアク抜き法はいろいろ有るが、昔ながらの方法が良いと思う。
だって、もし塩や小麦粉が高騰したら困るから。
重曹も使いたくない。
そういう思いで、灰を探した。
大袋に入って数100円。ほとんど残っている。
無くなったら炭でも灰でも作れば良い。

いよいよ筍の刺身
硬めに茹でて冷まして、ワサビで食べる❣️
糠を使っていないので、筍本来の味。
歯応え。
ほんのり甘い。
年に一度は食べたい!

蕗料理

2023-04-12 | 料理
料理と言う程の物ではないが、下処理した蕗の茎と葉を使って惣菜を作ってみた。


蕗と厚揚げの煮物
出汁で煮たもの。
醤油の色が濃くて綺麗な緑色が出せなかったのは残念だが、味は良い。

出汁は八方だしの様な物
醤油、味醂、昆布、椎茸、ソウダ鰹の削節、全部同じくらいの量を一晩寝かせて、昆布を取り出してから、一煮立ちさせた物。
月一回まとめて作ってある。
醤油味になった昆布、椎茸、削り節は、いろいろな料理に利用できる。

これは元々蕎麦つゆとして作り始めた。
夏用には味醂と酒で、冬用には味醂だけで甘めにしている。


茎の当座煮
細い茎は皮付のまま、塩茹でしてから、醤油と酒だけで煮る。


蕗の薹味噌と同じ方法で葉を炒め煮にしてみた
胡麻油で刻んだ葉を炒め味噌からめただけ。
味醂や砂糖は、私は入れない。

蕗の薹味噌と味はそっくりだった。
栄養価は違うと思うけど…
蕗の薹味噌は今年はたくさん作れなかったから、これで代用にしよう。


蕗の葉のフリカケ
元々は大根葉の利用法で考えた物だけれど、お茶殻でも蕗の葉でもそれなりに美味い。

葉、油揚げ、胡麻、ジャコ、削り節出し殻、松の実、塩昆布など有るものを混ぜただけ。


今日は来客があって、昼飯の支度をする時間が無かった。
でも大丈夫。
甘酢生姜と紅生姜、炒り卵、下処理済みの山菜、フリカケを冷飯に混ぜただけでお寿司風。 
庭で採ってきた三つ葉でかき玉汁をつければ…
満足度は高かった。



蕗 一年中たべているけど、やっぱり春の味覚

2023-04-10 | 料理
指が痛くて、この1ヶ月以上まともに家事が出来ていない。

夫が皿洗いなどしてくれている。
土曜の散歩で摘んできたイタドリを下処理しているのを、ゴミと間違えて捨てられてしまった!

ショックだったが仕方がない。
それにもめげず今日は蕗の下処理をしている。


いろいろな方法で試しながら…
今回は、

葉は塩茹でする分を二つに分けて、
1️⃣しっかり30分くらい茹でてから冷水に入れ何度も水をかえる。
2️⃣軽く茹でて水にさらす。

二種類作っていろんな料理を作ってみる予定。

茎は太いのと細いのに分けて、
1️⃣太いのは一握りに大匙1の塩をまぶして、熱湯5分で茹でて冷水にさらす。
2️⃣細いのは塩茹でしてから、酒醤油で煮る。(これで完成)


毎年蕗に関しては書いているのだが、喉とアレルギーには効くらしい。
でも、そんな事より、春になると食べたくなるのだ。

今年は指の怪我で、なかなか料理出来ずにいて、
紅葉の葉、石蕗の葉、ギボウシ、茗荷竹……
早くしないと間に合わない‼️


畑のエンドウが大量に採れだした。
エンドウ大好き💕

先ずは春の丼




朝の散歩 草摘み 

2023-04-08 | 日記
スマホを万歩計にするのは抵抗があった。
でもとりあえず歩く励みになればとの思いで始めた。

目標設定は一日3,000歩。
りぃの散歩程度だ。

家を出てりぃの散歩コースを歩く。
川にはオオバンとカルガモがいた。


家にたどり着いたが、いつもと逆コースなので、この角度から藤棚を見るのは珍しい。
五分咲くらいかな?

私も夫もよそ様の庭を眺めるのが好きなので、この庭を作る時‘我々と同じような趣味の人がいるかも知れないから、寄り道しても見に来てもらえるような庭にしたいね‘という思いで作った。

時々、外から写真を撮っている方も…。

結婚したばかりの頃、夫はチューリップくらいしか知らなかった。
庭木を切らせれば、ノコギリで不恰好にしてしまう始末。

図書館で剪定の本を借りて勉強してもらったり、旅先の普通のお宅の庭や、京都の寺社、名園という所を巡ったり。
長い事かかって納得出来る腕の職人さんになってくれました。

それでも草には興味が無いのか、私の大切にしている草をダメにしてしまう。
やっと生き延びた立浪草とセッコク

朝飯前の散歩も終わり、いつもの朝食。
味噌汁には摘んだばかりの蓬を浮かべてみた。
早春の物より香りがキツい。
でも、京都で読んだ‘村上光太郎先生‘によれば、
3〜5月葉の先端を生で味噌汁の上にパラパラで、
一日に必要なミネラルが取れる。
というようなことが書いてあったように記憶?するので😂食べてみた。

写真に写っているのはイタドリ。
先週美味しかったので、また摘んできた。
先端は今夜天麩羅にするつもり。

茎は塩茹で数秒。
すぐに冷水に入れて皮を剥き、水につけアク抜き。
水を変えながら好みの酸っぱさになるまで、先回は一日で酸っぱさが消えてしまった。
今回は油炒めにする予定。

納豆蕎麦 定番に入れてもいい

2023-04-07 | 料理
急に時間が空いたので、5ヶ月ぶりに美容院に行く事にした。

昼はスパゲッティ予定だったけれど、ニンニク臭がしてはまずいので、簡単な蕎麦にした。
蕨はアク抜き済み、筍もイタドリも下処理してあるので、出し殻の昆布とか庭の草を入れて、山菜蕎麦にする事にした。
昨日の残りの納豆のある事を思い出したので、ダメで元々と、入れてみた。

思いの外美味しかった。
一昨日食べたとろろ蕎麦に負けていない!
心配していた納豆臭さも、殆ど気にならなかった。
定番に決まり。



たまたま自分のブログを見たら、変な記事が人気記事になっていた。
こんなの書いた覚えないよと思いながらも、夫に助けを求めるのはためらわれた。

最近は一人で頑張って書いているので…
また、変なとこに触ってしまったのかなぁ。
やっと書いているので、教えてもらった操作以外は出来ない。
おっかなびっくり書いている。