鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

甲子園の藤川球児に安心感!先輩のあの投手よりはるかにマシ!!

2016-06-04 23:35:33 | スポーツ
楽天戦に続いて、
西武戦でも抑えた藤川球児。


防御率5.35とまだまだ
リリーフエースとは
言えない成績だが、
甲子園では、かつての残像の下、
5万人近い声援があるので、
一定の安心感がある。


相手チームの選手が
ヒットを連ねようものなら、
「空気読めよ!!」
5万人のプレッシャー
かかるので、それも当然か。

確かに、全盛時の
スピード感はないかもしれないが、
それなりのストレートと変化球がある。

1985年に阪神が優勝した年、
山本和行の故障後に、
リリーフエースを務めたのは
藤川の高校の先輩・中西清起だが、
その頃の中西と比べたら、
今の藤川の方がはるかに
選手として上であろう。


当時、11勝3敗19セーブの
好成績を上げた中西だが、
基本は137・8キロ程度のストレート。
変化球を多投して、
直球を速く見せており、
一言でいうと、
140キロに満たないで直球を
気合いでストライクゾーンに
投げていたのである。


そんな中西に比べれば、
藤川には、技術的にもまだ余裕があり、
気合いを入れれば、少なくとも
甲子園では相手チームを抑えることが
出来そうである。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************


今成と鳥谷が打てば勝てる!!

2016-06-04 19:19:27 | スポーツ
今成が4打数で2安打2四球。
鳥谷が5打数3安打。


岡崎が一人で8残塁でも、
勝てたのは、
今成と鳥谷が、
打ったからである!


鳥谷がいきなり打って
先制点に繋がり、
今成が貴重な中押し点を放つ。

そもそも今成
3割打てば、長打力のない
ヘイグなど必要ないのだ。

ペナントレースが終わった時に、
鳥谷と今成が3割打っていれば
間違いなく阪神は優勝しているだろう。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

岡崎一人で8残塁!!

2016-06-04 15:14:08 | スポーツ
1回裏、二死満塁で空振り三振。
3回裏、一死2・3塁で空振り三振。
5回裏、二死2塁でセンターフライ
7回裏、二死1・2塁でセンターフライ


特に序盤の1・3回のチャンスで
一本ヒットが出ていれば、
6対0となって一気に
試合が決まっていたはず。

点差があれば、主力リリーフ陣も
温存出来た。

原口がお疲れ気味で
休みが必要かもしれないが、
あまりにも岡崎は打てなさすぎるし、
そんなことは、
今に始まったことではない。

育成するような満年齢(33歳)
でもない岡崎を使うなら、
リードに定評のある鶴岡を使って欲しい。

巨人がさほど強くない今年は
優勝の絶好のチャンスでなのだ!


今後、若手が育っても、
ライバルチームが強ければ
優勝できない。

村山・江夏・田淵がいても、
王・長嶋がいると優勝出来ないのである。

若手とベテランをうまく
使って優勝するのが、
金本監督の至上命題。
大変なのは重々承知だが、
ファンはそれを望んでいる。


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************