鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

大和相手に、アウトコース一辺倒のリードをする愚、させる愚!!

2020-08-10 22:10:34 | スポーツ
惜敗でもなんでもない
ただのアホ敗だろう。

2回裏、大和に
岩貞が初球のアウトコース
ストレートを打たれて
同点にされる。

4回裏、岩貞が1死1塁から
大和にアウトコースの
フォークを2球続けて
ヒットにされる。
(なぜか投手に国吉には
インコースにすっと投げて
2点打を放たれる・・・)

5回裏、1死満塁からは
望月が9球のうち8球を
アウトコースに投げ
5球ファウルで粘られて
結局押し出し四球。

そりゃ、大和にこんなに
活躍されては勝てる試合も
勝てないだろう。

大和がインコースに
強いといっても、
ストライクを取りにきた
ストレートに強いだけ。
しかも150キロ以下の話。

左投手なら、
インコースの低めに
カーブを投げさせれば
まず打たれないし、
それがあってはじめて
アウトコースに
今一歩、踏み込めない
というものだろう。

155キロの速球をもつ
望月に至っては
インコースを徹底的に
えぐればそれでまずok。
仮に粘っても、アウトコースに
軽く変化球を投げれば
空振りをしてくれる。

いずれもインコース
ありきの話だろう。

アウトコースしか
投げなければ
大和も生活がかかっているのだから
必死で食らいつくし
それが得意な選手なのは
阪神ファンでなくとも
知っているだろう。
大和のことを
バカにしているのだろうか?
ちゃんとやれ!!

リードする梅野もさることながら
させている矢野にも
怒りを覚える。
これでは、投手の持ち腐れだ。

基本とはいえ、
アホの一つ覚えのように
無難なアウトコースに投げさせると
矢野がノムさんに酷評されていたのを
思い出した。

****************
*****************