
助け合いの精神は不滅です!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
みんなが幸せに暮らせますように!
自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




2014年初のアロマヨガは8日から開始されました。
今年も元気に行きましょう!
健康の秘訣は色々各個人によってさまざまと思います。
今年は、体の中から活発になるように
という事で、腸の働きを活発にする『ねじりのポーズ』

写真のねじりのポーズは、一番スタンダードな形ですが
変形ポーズも多くあり、全部やると、結構お腹の周りが筋肉痛になる事もあるくらいなのです。
ねじりのポーズというと、ウエストを細くすると言うイメージがありますが
確かにその効果も無きにしも非ず。
でも、一番の目的は
お腹の中、つまり内臓を外側から刺激して、
自分の【意識】によってさらに温めていくと言う効果を期待するポーズなのです。
意識です。
ついつい、ポーズに夢中になってしまい、どこを動かしているのか
何が大切なのかの意識を忘れてしまうのです。
ねじりのポーズを行う時は、
自分の体の中、胃や腸を、ふきんを絞るように絞る、
背骨を中心軸にして、その周りについている筋肉(インナーマッスル・補助筋肉)を
可能な限りの可動範囲で動かしてあげる
そうイメージしながらポーズをとって下さると
かなり効果的なのです。
さて、今日のところはおしまいにします。
一度にたくさんのポーズをするよりも、
1つのポーズをじっくりと意識しながら行ってみて下さい。
来週は、ねじった後のワニのポーズをご紹介します。








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!クジャクの舞は暫くお預け~☆
1月の休園日は、1日・6日・14日(火)・20日・27日です。
野毛山動物園は開園62年目にして総動員数5500万人だ !!


野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年もあります! 絶賛発売中

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

