山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

不思議なお山には目がいっぱい!? 柴犬・空海が守ってくれたその時に…なにがあったのでしょうか

2016-09-03 19:00:00 | 不思議なお話
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        どうなっているのか復興 ! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。、
     これからも、自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!熊本!!頑張れ!九州!! 私も頑張る!



こんにちは。

今週からまたアロマヨガのお話を書こうかと思っていたのですが

先週書いたブログを読んでくださったツキノワグマさんのコメントで
少し気になることができたので
今日はもう少し詳しく書こうと思います

先週のツキノワグマのコメントに

「5枚目の写真の下のほうに写っている、光の筋のようなものはなんですか?」

そう言われて改めて見てみると、あ、ホントだ…

それがこの写真です



少し、暗さを取ってみたら



確かに、階段の手すりの下の方が光っています
が、このときすでに日は落ちていましたし
フラッシュも焚いておらず、車の通りも、常夜灯も何もなかったので、
光源になる物は何もなかったのです

もっとよく見ようと思いトリミングしてみると



あらら…
手すりの足が途中で切れていてその切り口から光が出ているみたいに見えます

たしか、階段の手すりは、踊り場から踊り場までつながっているから
ここで終わっているということがおかしいですよね



この日、この近くのペンションに到着して、夕食までの間に少し散歩しましょうって
シャチョーさんと柴犬・空海くんと一緒に散策に出たのです
が、なんだかここのスキー場、誰もいないのに
誰か多くの人にジッと視られている感じがあって
私はちょっと気味が悪いなとも思ったのですが
空海もシャチョーさんもいるから、大丈夫かな… なんて 必死でくっついて歩いたのを思い出しました

階段を上ったあたりから、とても変な気持ちがして、
重たいような、ふわふわしたような

でも、そういう時こそ、超現実的な【夕ご飯は何かな】とか【空海はそこらへんでソソウしないかな】とか
そんなこと、考えながら歩いて、
写真を撮りました

が、

先週のブログに書いた通り、シャッターが下りない場所があった
ということなのです

不思議なことはこれだけでなく
散策の帰り道、シャチョーさんの後をくっついていった私が聞いた言葉が

『あれ?道間違えたかな?あれ??おかしいな?もと来た道のつもりだったのにな??』

シャチョーさんはとっても方向感覚の優れた人で
道に迷うことってほぼほぼないのに

『え~~~!? 』

そうなんです、帰り道が、全く違う道に行ってしまったのです
もちろん、大回りになりましたが、ペンションには戻れましたけれど
シャチョーさんたるもの、こんな事、今まで無い…

翌朝、、私はもう一度柴犬・空海くんと朝の散歩に出て
同じ場所で写真を撮ろうと思ったら、またしてもダメ。
しかも、またしても、帰り道が…
来た時の道に戻れないのです

昨日迷ったから、すごく注意して帰ろうと思ったのに、またまた大回りをして
ペンションに到着なのです
なんだか、狐に化かされているみたいでした

… と、ここまでが、不思議体験の全貌です

ところが、

さらに、このブログのコメントにツキノワグマさんのコメントが書き足されていたのが

「シャインさん、ひょっとすると、そこは昔戦場だったんじゃないかな?

 小県はその昔、今年の大河「真田氏」の本拠地で、戦国時代は武田が諏訪を経て信濃に攻め入った。

 小県は取っては奪い返すといった、要衝の地だったですよ。」

なんだか気になってしまって…

あらら、ここって、小県(ちいさがた)郡というとことだわ …え~っと
昔、真田の時代では室賀さんていう人が取りまとめていたところみたいです

う~ん。歴史の事ってほとんどわからなくて、情けないのですが
多分この方、すごく疑り深い人
人を信じられない人みたいですね。
戦国時代は確かに、食うか食われるかですから、お人よしじゃ生きていけないですもんね
だから、あの視線…

とにかく、私は、空海がいなかったら、本当に山の奥(スキー場の奥の方)へ、
フラフラと入っていったかもしれない
そんな、スキー場でした。

さて、今日のところはおしまいにします。

あの時の視線、たくさんの人から見られているような視線は
今でも忘れない感覚です


 2016年も、ますます・パワーアップ!!! ボタンをポチッと 押してください blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ いつも、本当にありがとうございます応援よろしくお願いします

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
  
        9月のお休みは、5日、12日、20日、26日! 
                食欲の秋開始!? 動物たちも元気いっぱい☆
                        2016年も野毛山動物園へ、レッツゴー! 
     


    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ