東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
こんにちは。
ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションのスタジオで
いつも、アロマヨガや脂肪燃焼ヨガや、フラダンス教室をやっているのですが
先月、
突然、ヨロズヤフォーシーズンに 若い女性が2名入ってきて
「貸しスタジオって使えますか?」
曜日によって大丈夫ですよ~
スタジオを見学して、使いたいとのこと
どうやら、姉妹でチラシのポスティングにと
ヨロズヤフォーシーズンの辺りを歩いていたらしい。
何に??
そうしたら、なんと!なんと! 【フラメンコ】
但し、床が柔らかいフローリングなのでゴムなどは跡が付いちゃうので
シューズは履けないよって条件で体験教室やりましょう!
もちろん私もやってみようって
先生は、姉妹のお姉さんの方。YUI先生。まだ、20代後半か30代
YUI先生は、どうやら、フラメンコ界ではそれなりの先生みたいで
普段は、中区のにぎわい座やあとは東京のスタジオで
フラメンコを教えてるみたいデス。
で、当日
私は午前中のクラスに入れてもらって、体験しました
ブリリアってやつをやりました
フラメンコって 3拍子?
確かに、3拍子がおおいそうですが、ブリリアは12拍子
で、アクセントが3拍目に来るって決まっているわけでなくて
6だったり8だったりと アクセントが来る
日本の楽曲にはあまりないというか、私は初めてのリズム感で
なかなか、勉強になりました
楽しかったですよ
YUI先生曰く、
「フラメンコは ダンスというよりも、リズムその物で、体が楽器なんです
そんな感じです」
って、そのような事おっしゃっていた。
(正しく伝えられなかったらごめんなさい!)
フラのように、動き(動作・手の動作)に意味があるのではなくて、
歌(歌詞)をリズムで表現するってことみたい
3拍子というのが、本当になじみがなくて、最初戸惑いましたが、
何とか1時間、ブリリアという踊り(?)を体験できました
まだまだ、このフラメンコという、ジャンルがピンと来ていないけど
今までのイメージは、情熱的で過激な!って そんなイメージでしたが
すごく、地味で、その人の持っているビートというか、リズムを体でどうやって表現するのかって
とてもストイックな物なのねって
そんな体験でしたよ
さて、今日のところはおしまいにします。
これからも、このスタジオで、教室開いて行けると良いね
2019年は、突っ走る!? 時々立ち止まって♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
あの時頑張った事を教訓に!
NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆
東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます
心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!
がんばれニッポン つながる! 日本
がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
こんにちは。
ヨロズヤフォーシーズンの入っているマンションのスタジオで
いつも、アロマヨガや脂肪燃焼ヨガや、フラダンス教室をやっているのですが
先月、
突然、ヨロズヤフォーシーズンに 若い女性が2名入ってきて
「貸しスタジオって使えますか?」
曜日によって大丈夫ですよ~
スタジオを見学して、使いたいとのこと
どうやら、姉妹でチラシのポスティングにと
ヨロズヤフォーシーズンの辺りを歩いていたらしい。
何に??
そうしたら、なんと!なんと! 【フラメンコ】
但し、床が柔らかいフローリングなのでゴムなどは跡が付いちゃうので
シューズは履けないよって条件で体験教室やりましょう!
もちろん私もやってみようって
先生は、姉妹のお姉さんの方。YUI先生。まだ、20代後半か30代
YUI先生は、どうやら、フラメンコ界ではそれなりの先生みたいで
普段は、中区のにぎわい座やあとは東京のスタジオで
フラメンコを教えてるみたいデス。
で、当日
私は午前中のクラスに入れてもらって、体験しました
ブリリアってやつをやりました
フラメンコって 3拍子?
確かに、3拍子がおおいそうですが、ブリリアは12拍子
で、アクセントが3拍目に来るって決まっているわけでなくて
6だったり8だったりと アクセントが来る
日本の楽曲にはあまりないというか、私は初めてのリズム感で
なかなか、勉強になりました
楽しかったですよ
YUI先生曰く、
「フラメンコは ダンスというよりも、リズムその物で、体が楽器なんです
そんな感じです」
って、そのような事おっしゃっていた。
(正しく伝えられなかったらごめんなさい!)
フラのように、動き(動作・手の動作)に意味があるのではなくて、
歌(歌詞)をリズムで表現するってことみたい
3拍子というのが、本当になじみがなくて、最初戸惑いましたが、
何とか1時間、ブリリアという踊り(?)を体験できました
まだまだ、このフラメンコという、ジャンルがピンと来ていないけど
今までのイメージは、情熱的で過激な!って そんなイメージでしたが
すごく、地味で、その人の持っているビートというか、リズムを体でどうやって表現するのかって
とてもストイックな物なのねって
そんな体験でしたよ
さて、今日のところはおしまいにします。
これからも、このスタジオで、教室開いて行けると良いね
2019年は、突っ走る!? 時々立ち止まって♬
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン
横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ