山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

今どきの不動産物件って☆ 賃貸も変化してるのね

2020-09-02 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

新型コロナウイルスの影響って、不動産屋さんにも大きくかかわってきているみたい

あ、ヨロズヤフォーシーズンは不動産屋さんなので、時々こういうお話書きますの

で、先日ニュースで、
今どきの不動産の新築物件は 入ってすぐに洗面所があって
そこで手洗いできるようにとか
衣服の紫外線除菌ができるクローゼットがあるとか
換気機能が付いたエアコンは常設(設備)だよ とか

とにかく、新型コロナウイルスの影響って広い範囲ででているのです。
あ、あれも!?これも?って感じです

それに、やはり、リモートワークで仕事ができちゃうから
わざわざ首都圏に住まなくても良いジャンって

賃料の安い地方に移住って言う個人も法人も多くいるので
東京だけでなく、横浜も同様に賃貸物件からの退出が多いです
困ったもんです

このまま、空き状況が続くときついなあ…

賃貸物件も、今までも随分進化してきていて
かつては、照明器具やエアコンなんて言うのは
住む人が個人的に付けるのが当たり前だったのですが
今では、付いてないの!? って位に
エアコンは特に付いているのが当たり前、出来れば全室ついてると良いねえって感じになっています

鍵も同じ

鍵の交換は、かつては大家さんがするものとしていました。
なんで?
かつては、鍵の交換って言うのは、鍵が壊れたらするもので
入居者が変わるごとに交換なんてしなかったみたい

今でも、原則は大家さんと言うのは変わらないですが

今どきは、ほとんどが入居者の方が交換費用を持ちます
というか、鍵を買い取ってもらうという考え方なのでしょうね

交渉の余地はありまして、

原則大家さん。でも、交換したいのなら自腹でお願いします。
で、退去の際には、元に戻してね。
そんな感じで、交渉になるのですが
今は、こういう交渉もほとんど見られないですよ。

防犯上、やはり、自分の家の鍵は誰かに使われていたなんて
怖いですもんね







他にも、昔はこうだった~なんて言うのはたくさんありますが

新型コロナウイルスの影響でまた、大きく変化していくのかな

さて、今日のところはおしまいにします。

あ~~今日はまじめな話でした~
たまには良いカモ!?


 2020年は 働く年!? でも健康第一で ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ