
先日、信玄餅ロールの事かいて、そのコメントを読んだ時に
気が付いた!
そうか、umekouさんは、横浜にいたこともあるから知ってるだろうな…
でも、とうふちゃんは、名前は知ってるって
でも食べたことないみたいだし…
信玄餅って 全国区じゃないんだ…
当たり前なんですが、関東あたりですと、
信玄餅ってすっごくメジャーなお土産で、
バスツアーにも 桔梗屋さんの信玄餅工場見学ってのがわざわざあって
とにかく、長野方面に行ったら お土産は信玄餅!
なもんで、スッゴイメジャーなお菓子だと勘違いしていました
ってことは







あれ? って思うのは、長野周辺、関東、甲信越地方の人だけカモ

そうなんですよ、通常の信玄餅が入っている袋って、オレンジ色とか白とかなんですが



※ 画像借りてきました…
これは信玄公(武田信玄)生誕500年記念の特別な袋
この中に、信玄餅が、8個入って売ってます
そうだよね、
日本って縦に長いから、日本のどこか真ん中あたりで
南と北でお土産がガラッと変わるんじゃないかって
ってことは、もしかしたら、西の方のお土産ではスッゴイメジャーなのに
関東以北では全く知らないってお土産もあるんだろうな…
ああ、知りたい… 美味しいお菓子…


さて、今日のところはおしまいにします。
コロナが収束したら、信玄餅の工場に行って詰め放題ってツアーに行きたいな


ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
