
どうなっているのか復興 !


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




ガスの配管工事の時に、アスファルトと共にザックリと切腹となった
敷石さん達。
その、修復工事が先日行われました。
石のお医者さんが丁寧に傷を埋めて、上から、同じ花崗岩の粉をまぶし
修復していきます。


職人技だ~~!

石のお医者さんは往診治療に来てくれました
何だか、すごいな…
さて、今日のところはおしまいにします。


このまま乾かすのですが、やはり少し傷が見えてます。


これからどうするか…
次回、元の位置に戻す時にまた先生に相談しましょうってことになりました~
先生ありがとう!これからもよろしくお願いします



柴犬・空海くんも点検??








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
5月は、休園日はありません ☆ ゴールデンウィークに五月晴れ期待です !!
☆ 2015年もよろしくね!!

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
『愛媛発 ブラッドオレンジ』販売中!! エキゾチックな香りと甘酸っぱい味は国産だから!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

石の厚さが25cmもあるから表面を剥がすハツリ加工が理想なんだけどなぁ…
五代目の米蛇さんならどう処理するのかお聞きしたいんだけど。お~い!
なるほど、モルタルに質の似た花崗岩の粉を混ぜて切り口に入れてしまうという方針ですか。確かに経年で侵食は進むでしょうが、まぁ妥当な修理ではないかと思います。
因みにこの修復でかかった経費は伐っちゃった側の持ちですか?
もしかすると、裏面にひっくり返したら?
って提案してみました。
埋め戻す時に先生にまた来てもらって
見てもらう事になりました。
確かに、米蛇さんどう考ええるか
知りたいです
少し安心します。
ただ、やっぱりね…
何とも言えないので、しゃちくんさんの
コメントにも書いたのですが、
裏返すって言うのもやってみる事に
なりました。
もちろん、やっちまったガス会社持ちで
ござるよお~~
んー私の見解としては、今回の処置はあくまで応急処置に過ぎないでしょうなぁ。
補修作業って言うからどれだけ凄いのかな!と見入ってしまいましたが、セメントで埋めた上に目立たなくするよう、粉をかけたんですねぇ~。
応急処置だと御影風にみせかけるパテのセットなんかもあります。
本当は石は割れちゃったりキズが付いちゃったら、交換するしかありませんよ。
しゃちさん、ハツリと言っても、大分切っちゃってんすよね?この石。
表面のキズ程度だったら磨きなおしたり、はつって加工をし直せばいいかもしれませんけど。。。
お金をかけないなら、今回のようなセメンで埋めるでいいのかなぁーっと。
しかしお二方が仰っている通り、すぐキズは分かっちゃうでしょうね。
御影でこの程度の大きさなら交換しちゃったらダメなんすかね?
目検なんで寸法正確に分かりませんが据付け込みでも5万以内くらいで納まるんじゃないかな?
5代目さんの専門家の目から見ても
そうなら、やっぱりそうなんだよね…
ただ、祖父の思い出の石なので
ハツルってのも少々痛々しくて。
チョット、今度、
裏面を見て『ひっくり返し作戦』提案してみます!
あ、勝手に、しゃちくんさんと、コメント内で、5代目さんを話題にしちゃって
ごめんなさい!!
でも、何となく、ブログで
色んな職種のプロフェッショナルと
知り合っちゃったって、思ってて。
これからもよろしくお願いします
思い出の品でしたか。
それでは交換しない方が良いですね!
ただ、まぁ加工はしてあげても良いんじゃないかな・・・^^;
思い出の品でしたら、ハツルどころじゃなく、ちゃんと見えるところを加工し直してあげればまた綺麗に復活するかもしれませんよ。
流石、専門家は見る角度が多いのだ。
見えるところの加工か…
チョットこれも聞いてみよう。
なんか良いな~
この関係!!ふふふ、一人笑いで不気味!?