山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

アメニモマケズ カゼニモマケズ ユキニモマケナイ 新年会 その2 根性の成人式☆雪降って地固まるのよ♪

2013-01-21 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今年の成人式は大雪でした。
あんなに降ることないのにって言うくらい横浜も雪がしっかりと降り積もりました。

姪の生まれの成人さん達は、生まれた時からどうやら運命的に紆余曲折するらしく
これも楽しい思い出になるのでしょうね。

私は、出戻りバツイチでして、お陰様で(?)子供はおらず、
オネエの娘であるところの姪が唯一血のつながった親兄弟以外の血縁関係者です。
生まれた時は小さく生まれたのですが、
めきめき大きくなり、幼稚園の時にはもう小学校低学年ぐらいまで背丈が伸びているほど大きな子でした。
今でも、女子の中では大きな方で、親であるオネエよりも大きく育ちました。
今回の、成人式の着物は、
オネエが成人の時に、私達の祖母が、京都まで買い付けに行ってオリジナルで作った着物です。
とても素敵な着物でして、今回はこの着物の丈を直して、姪に来てもらう事になりました。



しかし、大きくて、おはしょりがギリギリでしたぞ。

そして、私も何か彼女にしてあげたくて、
渾身の作品、【髪飾り】を、こんな感じでってイメージして、
いつも言っている石川町のお花屋さんに頼んで作ってもらいました。
うひひ、奮発したぜ!









ちょっと、派手位で、この着物にピッタリマッチしたようです。
姪も気に入ってくれましたし、着付けと美容をしてくれたSATOMIさんも感激してくださいました。

しかし、出来上がった時は、外は大雪。





根性で写真館に行き、本当ならば伊勢山皇大神宮へ行く予定でしたがそれはさすがにキャンセルしましたが
何とか無事に、この後の新年会に彼女はいくことができました。

さて、今日のところはおしまいにします。

慣れない着物を着て、慣れない雪道を、この日の新成人さん達は
根性で乗り越えました。
きっと、素敵な未来になるのだろうなと思っています。

アメニモマケズ カゼニモマケズ ユキニモマケナイ 新年会 その1 方向音痴にもメルアド違いにもマケナイ!

2013-01-20 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

先日は10年ぶりの関東の大雪で、だいぶスケジュール変更があったり、お仕事が増えたり減ったりと
大変だったここ数日。
私もその一人。
もちろんヨロズヤフォーシーズンもそんな会社の一つであります。

1月と言えば新年会だったり成人式だったりと
行事も多く、出歩く人も多いはず。
天候にめげずに参加するぞ!

先日、10年以上ぶりに参加した新年会がありました。
10年以上ぶりと言うのも、何故か私のメルアドが間違って伝えられていたようで、
途中から(ヨロズヤフォーシーズンに就職してから)
何だか連絡が途切れていたのであります。
そうしたら、突然、あら懐かしや 

私がパソコンをここまで使えるようになった
基礎を徹底的に?教えてくれた師匠からのメールが!!

むむむ、どうやら、その当時勤めていた会社のチームの同窓会(?って言うのでしょうか、チーム会かな?)
をやりましょうってメールを幹事さんが師匠も含め
元チームメンバーにに送ってくれたのは良いのですが、
その中に私のメールらしきものが間違っていると気づいてくれて
私に転送して下さったのです。

    流石、パソコンの王者、キングオブSE!! 

師匠からのメールが無ければこの新年会に参加することはおろか
今後皆さんに会えるかどうかも分からなくなってしまったところだったのです。
ありがたや~ありがたや~~

このチーム会。
私がまだ30代の頃、派遣で勤めていた某有名プラント会社の
当時、国内最大級のプラントシステムを
四国は愛媛県に建設するためのプロジェクトチームのチーム会。
当時から、皆、仲良くて、
すごく働きやすい環境で楽しく仕事していたのでした。
また、その現場に当時同じ派遣できていた悦ちゃん達と一緒に遊びに行こう!
っていう事で、「ルンルンツアー」なるものを設立し遊びに行って、
現場の事務の子で、今は職場結婚して横浜に住んでいるメグちゃんと知り合い、
本当に楽しい毎日でした。

チーム会の場所は、鶴見。
元々、某プラント会社のあった場所での宴です。



実は、昨年、全社を挙げて、鶴見から横浜のみなとみらい地区へ大移動してきまして
最後のお別れ、ではないのですが、
とにかく懐かしい場所で宴をしましょうという事で
会社のそばの『関根』と言うお寿司屋さんで催されたのです。



この会社が大移動してしまったら、鶴見のこの辺りはだいぶ痛手をこうむるのではないかしら…
時代は流れているのですね。
何となく、寂しさも感じました。

さてさて、宴の方は…
懐かしい、元同じチームの皆さん、
白髪の増えた方、白髪も無くなってしまった方、ほとんど変わらない方…
呼んでくれてありがとうございました。
残念なことに、私のメルアド違いを発見してくれた師匠は『お誕生日会』とやらで欠席。
会えませんでしたが、みなとみらいに引っ越してきたんだもんね。ご近所ジャン!
また近くて騒ぐときは呼んでくださいね。







 珍しい! 干し柿で巻いた柿バター
 お刺身もお料理もさすがにお寿司屋さんです。美味しい~~
 鰆(さわら)なんてなかなか出してもらえないもんね





さて、今日のところはおしまいにします。

あ、この店に来るまでに、鶴見の駅ってもう20年は降りてなくて、
浦島太郎状態。
それでなくても方向音痴ですので、そこは幹事さんにしっかりと地図を書いて送ってもらいました。
なんだか、その地図も、懐かし~い文字で書かれていて、嬉しかったわん 

パワーがつくかも!? パワーストーン☆ カリブの海のクリスタル・ラリマーは若さをプロデュース☆

2013-01-19 19:00:00 | パワーストーン
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日のパワーストーンは『ラリマー』です。
その青い色はカリブ海の青とも言われ、近年人気の高いパワーストーンとされています。



ラリマーのパワーは、
『協調性を高める』『若返り効果を高める』『ホルモンバランスを整える』
などの効果があると言われています。
美しいブルーの色から来る爽やかなパワーが、暗い気持ちを明るくし
硬くなった思考を柔らかにほぐしてくれる効果もあり、
また、『平和の石』とも言われるように、持つ人の心の傷を癒してくれる効果もあるのです。

ただ、このラリマーは非常に順応性が高く、持つ人に違和感を与えないでそっと寄り添う石ですので
身に着けているのかいないのか判らなくなるぐらい空気のような存在となってしまう事があります。
パワーストーンブレスレットとして、身に着けている方の中で
【いかにも身に着けていますよ】と言ったように
自己主張型の方には少しばかり手ごたえが無いかもしれません。
が、逆に、初めてブレスレットとして身に着ける方には、違和感なく着けることができるので良いかもしれませんね。
ただし、あまりにも空気のような存在になってしまうので
万が一無くなってしまってもいつなくしたのか、どこへ行ったのかも分からなくなってしまう事にご注意ください。
とても、控えめでおしとやかなパワーストーンと言えるのです。

このような事から、この石を単独で身に着けるよりは
少し主張のある石と組み合わせて着けることをお勧めします。
例えば、チャロアイトや、トルコ石などと組み合わせて、
協調性を持ちながらも冒険をするようなそんな文武両道型のパワーと言うのはいかがでしょうか?

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは『鷲(わし)のポーズ』です。



足腰を伸ばしますので、若返りのポーズの代表とも言えるポーズです。
バランスを取るのが難しい場合には、足をどこかに引っ掛けて支えながら行い、
体が慣れてきたらバランスを取る事に集中してみてはいかがでしょうか。
くれぐれも。ウォーミングアップは十分行って下さい。

不思議? 普通? 日常か非日常か☆ 時間と空間の無い世界なのか!?

2013-01-18 19:00:00 | 不思議なお話


    あばら骨みたいな雲

  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

いつも、ブログを書いている中で、時々更新している方や、日々更新している方が
それぞれ自分の時間をうまく使って、楽しい報告を書いていたり、
ちょっと愚痴ってみたりと、個性豊かで楽しいブログ生活しているなって思っています。

昨年から、お邪魔させていただいている、ブックマークにある
月乃和熊(ツキノワグマ)さん。
歴史ものがすごく詳しくて、私のような歴史音痴にはほえ~って知らない事ばかりが詳しく載っていて
感動しながら読んでいるのですが、
この、月乃和熊(ツキノワグマ)さんが、時々コメントをくださるのです。
たま~に、おやじギャグにみたいなことを書いているのですが、
先日1月16日のコメントにちょっと、初心を思い出したので、ドキッとしてしまいました。

『 … それにしても、シャインさん姉妹は、同じような話題の記事が重なりますね・・・不思議です。。。
ひょっとして、やはり打合せしてる? …』

これ、私達姉妹間ではあまりにも日常的な事でして、改めて文章で書いてあると、ドキッとしてしまうのです。

正に、オネエとは、同じ時期に同じことをしている、または、言っている、書いている
しゃべっているという事が、ごくごく当たり前のなのです。
双生児にこのような事があると言われていますが、私達姉妹間でも同じ現象が起こるのです。
距離や時間という観念が全くなくなる(?)現象が起こるのです。

どういった事があるのと、話せばこのブログでは終わることなく
数限りない現象が起っているので、全てをお話しできないのです残念です。

強いて言えば、以前、誰だったか忘れましたが、
一人の人=たとえばAさんとしましょう。
その人に、別々の日に、私とオネエがそれぞれ同じ意見だったか、文句だったかを言った事がありました。
そのことについて、ちゃんと話そうってことで、
Aさんと3人そろった時に、

Aさん曰く 「おい、二人で打ち合わせしてるんじゃないの!」

すると、思わず私とオネエは同時に

 Onee  『してないよ』

あまりにも同時に、口裏を合わせたように私達に言われてしまったAさんは、
さらに頭に来たようで、怒り浸透していた事が記憶にあります。
別に、その人を馬鹿にしようとしたつもりも無く、ついぞ同時に同じトーンで口走ってしまった。
ただ単純に同じ場所でたまたま起こっただけの事であって、
こういう事が、日常的に、時間や場所、関係なく起こっているのです。

不思議とは思わず暮らしていた私達なので、
あえてこのように第三者は感じるのだなと、改めて初心に返るのです。

さて、今日のところはおしまいにします。

だから、オネエのブログと、私のブログは、時々同じような内容の事が書いてあるのです。
同じ場所に行ったからでしょ? ってそういうわけでもない。
同じ場所に行って、その日に書かず、数日おいてから書くにしても、『数日後』が同じになるのです。

やっぱり不思議なのかな…

1月17日は阪神淡路大震災の日。あれから何年経ったのでしょうか…地震の予知は怖がりだから?

2013-01-17 19:00:00 | 不思議なお話


横浜ベイブリッジから、横浜港にランドマークタワー、みなとみらいに日本一の富士山!

  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

阪神淡路大震災から18年経ったそうです。
そんなに経ったのかなと思い月日が経つのは早いなと改めて思いました。
昨年の今日、同じようにブログに当時の阪神淡路大震災の予言のお話を書いたのですが
大きな地震や地殻変動が起こる前に、何故か共通して独特の感覚があります。

それは、『いつ何時大きな地殻変動があるよ』と言うはっきりしたものではなく
どことなくザワつく感覚なのです。
そして、【声】のようなものが頭に流れてくるのです。
【聴こえる】のではなく【流れてくる】と言った方が表現的に近いので
それが重要な事なのかそうではないのか、その辺が明確ではないため
近しい人には話せるのですが、大々的に公表できるような代物ではない。
確かに、全部が全部、感じて聴こえてわかってしまったら、
これだけ毎日のように地震が起きている日本では住むことは出来なくなってしまいますものね。

実は、117の阪神淡路大震災以外にも、
311の東日本大震災の数日前、やはりこの現象がありました。
たまたま、夕方の空を見上げていたら、
どことなく【地震だよ、大きいよ】そんな声が流れてきたような感覚があったのです。
その後、何度か一人だけ揺れる【一人地震(自分が勝手に揺れている感覚を持つ状態)】があって
なんだろうと思っていたら、あのような大きな被害になるほどの天変地異が起きたのです。

もっと、早くにこのような事が確実にお伝えできればいいのですが
どうやらそこまでは残念ながら…

ただ、心の準備ができているという利点はあるのかな…
なんて、言い訳ですね…トホホ

さて、今日のところはおしまいにします。
私は、地震・雷・火事がとても怖くて、きっと怖がりだから
神様が少しでも心の準備をしておきなさいって教えれくれているのかもしれません。

つばさ橋に



遠くに見える、スカイツリー



     とにかく、頑張れニッポン!

そんな事ってありですか?早食い大食い居残りご飯☆横浜野毛のセンターグリルで懐かし洋食ザマス。

2013-01-16 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

たまに、私はシャチョーさんから、ついでに買ってきてとお買い物を頼まれます。
で、この前も、

「コーヒーに入れるお砂糖を買ってきて」

と言われ、買ってきました。

しばらく日にちが立ってから、

「そういえば、おれ、この前のお砂糖のお金払ったっけ??」

と言われ、

「そう言われれば貰っていなかったような気もする。
 でも昨日夕ご飯食べに行った時、1,000円ぐらい立て替えてもらったお金を
 まだ私が返していない」

ってシャチョーさんに言ったら
なんと、

「あ、じゃそれ、おごってやる。その代り今日のめし代払ってよ」

「あら、ありがとう。今日の晩御飯ってどこ行くの??」

「フォルクス」


え~~~ フォルクスじゃ立て替えてもらっていたよりも何倍も高いじゃん…

※結果は、関内のインドカレー屋さん『ハマラジャ』の1,000円ホリデーセットになりました。

シャチョーさんは、結構大食いと言うのか、夜遅くに結構食べる人。
定食でもなんでも、量の多い所へ行くことが多く、ファミレスですと、2品ぐらい頼んじゃう。
私は、どちらかと言うと、一度にたくさんと言うよりも
少しずつ何回かに分けて食べるのが、一番理想的な食べ方のタイプなのですが
サラリーマンとして働くにはそう食事を何度も摂る訳にはいかず、
一般的に3食、もしくは昼を超軽くして2.5食なんて食べ方でして。
しかも、食べるのが遅いので、シャチョーさんと食べると、
早食い大食いのシャチョーさんは、いつも食べ終わって私が食べ終わるのを
じ====っと待つ。
と言うか、監視の状態。というか
あの、小学校給食の居残り全部食べ昼休み無し状態を彷彿させる状況になるのです。

だいぶ慣れましたが、慌てて食べるとお腹が痛くなる。トホホ
そして、余談ではあるのですが、シャチョーのお嬢も早い。
親子で早い! 早食い親子。

シャチョーさん曰く、

「今ここで地震が来たら、喰いたいもの食えなくなって後悔するだろ」

うむ、確かに。
でもな、社会人になってまで、居残りご飯を経験するなんてな…
こんな事ありですか~~ 


そうそう、もう一つ。
新年の挨拶に、ヨロズヤフォーシーズンでは、ご自慢の「清五郎農園のはれひめ」を
関係取引先に持って行ったのです。
その中の某信用金庫さん。ご存知ツチノコさんのいる取引先にも、シャチョーさんは持って行ったのです。

当然、皆さんで食べてもらって、広く多くの人に広めてもらいたいのに
ツチノコさん、ここの柑橘が好きなのはわかるのですが、
ほんの数人に配って、残りはほとんどお家にもって帰っちゃったんだって~~

ほえ~~ かなりセコイ人だなって思ってしまったぁ。
こんな事ってありですか~~~ 

最後に、暮れに行った野毛のセンターグリルの洋食です。
いいな~横浜。【洋食】って言葉がすごく似合う!







アスパラサラダ! う~~んハイカラね。





ナポリタンにフライ定食。良いね~~







銀の食器がまた、ハイカラですね。



         良いなあ、横浜ハイカラ… そういやあ、オネエのブログにもナポリタンが…

2013大雪だよ~~ 犬はやっぱり喜ぶのね☆今年の新成人さん達、アクシデントに負けず強くなれ!

2013-01-15 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

多分、多くのブロガーさんは大雪の事を書いているかもしれないですね。

今年は成人の日に大雪でした。
今年の成人は、生まれた時は、バブル崩壊
高校時代にはインフルエンザの猛威で修学旅行行けず。
高校の卒業式は東日本大震災の直後で中止。
大学の入学式は、東日本大震災の影響で自粛


そして、成人式は、何十年かぶりの大雪で都市部は大混乱。
なんて因果な生まれ年。
でもこれも、かえって面白くて一生心に残る成人式だったかもしれませんね。
という事で私も大雪実況中継写真を掲載しちゃいましょう。

実は姪が成人式でして、私はオネエと3人でSATOMIさんの美容室に
朝から着付け。美容。そしてその後写真館へと運転手してました。



朝は、雨だったのです。





チョット白い物が混じり始め



あらら、だんだん道が白くなっていく







SATOMIさんの着付け飛びようが終わって写真館へ向かう道は
あああ、





横浜の街は雪景色



いや~~。雪の日の運転は本当に怖かった==
良い経験をしました。
さて、今日のところはおしまいにします。

私の愛犬柴犬・空海くんは
やっぱり雪が好きなのね。初めての経験の雪でとってもはしゃいでいました。






いざ鎌倉! って一大事ではないけれど☆ 自然体で鎌倉へ行けるのはいつの日か?

2013-01-14 19:00:00 | 不思議なお話
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

鎌倉に行ってきました。
観光ではなくて、市役所に書類を取りに行ってきました。





およよ、人力車で観光できるのね。横浜みたい!

鎌倉市役所は駅からすごく近くて、あら便利です。方向音痴の私でも迷わず行けます。





このマークって『鎌倉カスター』のマークみたい。



なんていろんなこと考えながら、行きました。




でも、私は鎌倉が苦手です。
由緒正しい歴史の町なのに…
一つの理由は、車で言った場合に道が整備されていなくて、信号機もいい加減だったり、
一車線しかなくて、しかも歩道がなくて側溝だったりするので、
すごく走るのが怖いのです。
また、どことなく、歴史然としていて、お高い感じがする。

もう一つの理由は
実は、何故か鎌倉に行くと自分の意識とは全く別のところに行ってしまうのです。
しかもとてもザワザワした気持ちになり、
気が付くとここはどこなのだろうと言うところに自分がいる。
何年も前に、友達のかんちゃんと鎌倉めぐりして、
彼女曰く

「シャインちゃん、どんどん変な方向に行くから困っちゃったよ」

って。
その時の記憶もあまりなくて、気がついたら、
どなたかわからない方の古~~いお墓の前に立っていた。
結構大きなお墓で、苔むしていて、囲いがあったような記憶があります。
なんて書いてあるのかも、石が摩耗してわからない。
そこから横浜に帰るのに、これまたどうやって帰ったのか記憶になく
気がついたら、【切り通し】に立っていた。
多分、一緒に行ったかんちゃんが連れて行ってくれたのか??
う~~んその記憶も全くないのです。

とにかく、鎌倉は苦手です。
もっと、歴史や地理に詳しい人と一緒に行けばいいのかも!?

今回も、市役所の帰りにちょっと大仏さんでも拝見して行こうかなって思い、
呼ばれるがままにトンネルをくぐって、いざ! 行かん~~




と、ここで、上空を大量のヘリコプターが通過。
バラバラバラ という大きな音にはっと気が付いた。





「仕事に戻らなきゃ、このままいったら、きっとまた別の場所に行ってしまう!」

って、正気に戻りまして無事帰社しました。
これでも自己コントロールができるようにあの当時からは成長したのかも!
ふふふ
なんてね。

さて、今日のところはおしまいにします。

時間があれば、また、『呼ばれるがままの鎌倉参り』をしてみたいな。

世の中は連休。そしてもうすぐ成人式です。私だって二十歳だったわ♪

2013-01-13 19:00:00 | シャイン日記
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

世の中連休です。
成人の日がハッピーマンデーになったからです。
かつては15日の小正月と呼ばれている日取りだったですよね。

今年は姪が成人です。
オネエの娘です。
先日、SATOMIさんの美容室に、着付けと髪の毛をやっていただくので
顔合わせも兼ねて、下準備打ち合わせに行ってきました。
二十歳は誰もが1回しかありませんから、大切にしないといけないと思います。

(ついでに、結婚はかつては一生に一度だったのでしょうが、現在はそうでもないようで…
 私の周りは、私も含めて、2度3度経験予備軍が… )

姪も、何だかやっと実感が湧いたのか湧かないのか、神妙な顔をして
鏡の前で下準備してもらっていました。
私もあんな頃があったのね。うふふ











今日の写真は、年末の植木屋さんの庭仕事です。
お家の植木たちもサッパリして、気持ち良さそうです。
家に来る植木屋さんって、イケメンぞろいでして、仕事ぶりはもちろん
顔を拝見できるだけで幸せな気分に… ふふふ

これはビフォー・アフター







なかなか、松の木もイケメンに!?

さて、今日のところはおしまいにします。
おやおや、梅の木に… 忘れ物です。
鳥さんが、柿の実をここで食べていたのでしょうね。
可愛いね。








パワーがつくかも!?パワーストーン☆スギちゃんもスギライトも、どちらも癒しにつながるのかも☆

2013-01-12 19:00:00 | パワーストーン
  いつだって2011年3月11日を忘れてはいない。
        みんなで助け合って行こうよ 
  

        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 

   東日本大地震の被害に遭われた多くの方々から、元気に復活の年になりますように!
  
   自分ができることを探して、自分ができる事を続けて行きます 
       心と気持ち、物の大切さを見直します!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

こんにちは。

今日のお話はスギライトです。



スギライトと言うと、ご存知の方は、紫色の石と言うイメージが強いかと思いますが
このパワーストーンは色々な色を持つ石なのです。当然ながら産地によって色が違うのであります。

スギライトの名前は、この鉱物の発見者の恩師である日本人の杉教授の名前に由来しており
日本に非常に縁の深いパワーストーンなのです。
特に一番初めに発見された愛媛県産のスギライトは、茶褐色と言うか黄褐色の石だったそうです。

石の色によってそのパワーストーンは若干変化しますが
スギライトのパワーは何と言っても『最強のヒーリングストーン』と言われ
その癒しのパワーは、どんな石よりも強く、
また、弱った心と体を元の状態に戻してくれる力が強いと言われています。
色は地味でもそのパワーを深くゆっくりと浸透してくれる石ですので
どんな人がつけても、ほとんど合わないという事もありません。
老若男女に万能な癒しの石ですので、
常に身に着けているとストレスから解放されやすい気持ちになるかもしれませんね。

お笑い界のスギちゃんもあのポッチャリ体型でなんとなく
見ていると(暑苦しいと言う意見もありますが…)癒されるのと共通点なのかしら??

さて、今日のところはおしまいにします。
今日のヨガのポーズは『コブラのポーズ』



先週の『ヘビのポーズ』から、更に腕の力を使って上体を起こしますので、
腹這いになった時のお腹の押し付けとお尻の引き締めをより一層しっかりとしてから行って下さい。
また、腕で押し上げる時に、絶対に反動をつけないように注意して行いましょう!