びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

こそっとミサゴ

2020-06-05 | ミサゴ
6/5 今日の最高気温は30度とか、暑くなりそうだ。
よって午前中が勝負!と早めに出かけることに。
歩くこと約30分、木の陰から留まりものを見つけた。
が、視界悪くこれ以上出ると飛ばれてしまう。
木の陰からこそっと1枚。

レンズに気が付いて飛ばれてしまった。でもお目目パッチリのミサゴ久しぶり。ドキドキの1枚でした。
意外にも木陰で涼しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミサゴの巣

2020-05-30 | ミサゴ
ミサゴの巣を見るには対岸の山から見れると思っていたが、葉っぱが生い茂り,かすかにしか見えないし遠い。
遠くに親が2羽居るが枝被りで良く見えない。

右側のが少し動いた。

ここからではあかん。
別の場所探そう。
なかなかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日

2020-05-16 | ミサゴ
5/16 昨夜からの雨が降り続き、湖北1円雨の中、そう雨のどようびだった。
仕方なしに午後少しドライブ。
さすがに車は走っていない。もちろん駐車場はクローズ。当たり前だ。
雨に煙る奥琵琶湖。

そこからUターンしてトンネルを超えて北へ。
ガスの中にミサゴだ。

ガスの中を飛ぶ。

暫し待つ事に。
ガスが晴れた。どこからか飛んできた。

10分もしたらまた雨で見えなくなったので私もお家へ。
からだ休まったかなあ?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pw紀行

2020-05-15 | ミサゴ
5/15 今月ももう半ばだ。規制緩和の反動が怖いとの声しきりだ。
気晴らしに少し車で走ってみる事に。
小ちぁん探しに通った道でO地点へ。そこからPWへ。
ここから対岸のミサゴの巣が見えるかな?
スコープで捜す事15分見つけた。

でも如何にも遠すぎる。
何とか近くへ行ける道はないかと探す。
どろんこ道があったが、うへー車汚れる!
少し近づけたがまだ遠い。

動きがある。親二つが巣に居る。
多分ヒナ誕生だろう。
暫く見ていたら

何してるんだろう?
天気が悪くなってきたので切り上げだ。

帰りに塩津付近を眺めてみた。
塩津浜の家並みだ。

南側は月出のワンド「蛇曲がり」だ。藤ヶ崎その対岸は西野方面だ。
山本山は?切れた。

木々が生い茂り見晴らしの良い場所がない。
今夜から雨の予報。明日は1日雨休みとするか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤玉ねぎとミサゴ

2020-05-14 | ミサゴ
去年の今日、初めて赤玉ねぎの出荷と日記に。で今年は? まだ小さい。しっかり探したら何個かLサイズがある。
じゃ、同じ日に出荷と決め込んで大きめのを探して収穫してみた。
アントシアニンたっぷりの赤玉ねぎ。
今年の走りです。

美容と健康にをキャッチフレーズにしています。
もう少し玉がそろったら友人におすそ分けです。待っててください。

気温28度で畑作業できず、休憩がてらにミサゴ見に。
カラスが多くしっかり見張っていないと卵やられる。

追い払って休憩だ。

ヒナが出るまでもう少しだ。
暑くて早々に退散。
今夜は赤玉スライスして頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-05-08 | ミサゴ
自粛指示が出ているのに沢山の県外車がびわ湖に来ている。ほんと、来ないで欲しい。と地元の人たち談だ。
晴れ、午前中の畑仕事の疲れをとるべく少しドライブ。
誰もいないとこでカメラを出してみた。
とうちゃんが巣の近くで見張り。

かあちゃんは巣の中。

とうちゃんはカラスを追い出してからリラックス。

穏やかな昼下がりでした。
夕方から再び畑仕事だ。
疲れる。
明日はサツマイモの植え付け作業だ。腰痛いだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-05-03 | ミサゴ
5/3 雨が降りそうでない。午前中は畑、午後休憩後久しぶりにミサゴを道路から眺めてみた。
1時間限定だ。
とうちゃんが枯れ木で見張り。

暫くしたらかあちゃんが巣から飛び出し狩りへ。
とうちゃんがすぐ飛び出して

抱卵交代。

かあちゃん餌獲れずに帰って来た。

毎日こんな生活だろうな。
近くにヤマガラさんが来た。

レンズの穴をじっと見つめていた。
案外かわいい。

45分で家路に。
他府県ナンバーの多いこと。自粛してよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-04-28 | ミサゴ
4/29 ゲートボールの友人がタケノコを置いてくれた。
毎年ならイノシシに食べられて人間にに回ってこなかったがトンコレラでイノシシが殆どいなくなりようやくとれるようになったらしい。
ここにも厳しい現実がある。
今夜初タケノコだ。

気分転換に、【え】さんのリクエストに応えるべくドライブした。【え】さん見てる?
新緑の奥琵琶湖だ。道路に車を止めてスマホでパチリ。車が走ってないから停車撮りができた。

そこから左折、久ぶりに山本山だ。新緑の山本山の風景を楽しんだ。

麓には麦が大きく育って、田んぼにはケロヨンの声が賑やか。
そこから離れて北上、青空しょってミサゴが帰って来た。

今度は獲物を受け取って飛び回る。新緑しょってだ。

さて、どこで食べるかなぁと。
体が白っぽいから青空に映える。

オオワシには負けるけど。
で、久しぶり1時間限定のお写んぽでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-04-24 | ミサゴ
去年の今頃は、山登りでミサゴを写しに行ったはずが、


山菜取りがメインになり大きな買い物袋2つぶら下げて、帰り路にちょこっと巣を覗いたものだった。

今年はヒナが出てからになるが、気力がわかない・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-04-13 | ミサゴ
4/13 一日雨、暇だから写真の整理をしていたら、見落としていたのがあった。
ミサゴは大きな魚の肉片をもらって飛び去った。

雨風とともに桜が飛び去った。
寂しい春だなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-03-24 | ミサゴ
3/24 今日は江北は時折雪が舞うなど目まぐるしく変わる天気だった。
午後にミサゴを見に行く。
枯れ木のミサゴ。

番が留まった。
風が強く曇って暗くなってきた。

猛烈風で押すが飛び出した。

メスも耐えられず飛び出す。

あっという間に青空だ。
あっ!交尾!

することして飛び出した。

3/24 雪舞うと日記に記した。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-03-17 | ミサゴ
3/17 今日は天気は晴れマーク、彼岸の入りだ。
文字どおり、暑さ寒さも彼岸までだろうか、今朝は氷が張り、一段と伊吹山の白さが目立った。
日中はポカポカ陽気で過ごし易く、畑作業もうっすら汗ばむほど。
午前中は一生懸命の野良仕事。
遅い昼食を食べたのち2時間限定でミサゴを見に行く。
高い木に1羽が留まっていた。

南からもう1羽が帰って来た。

2羽がどこかへ行った。
すぐに1羽が帰って来た。

もう1羽もやって来た。

青空が奇麗だ。

右側のが向きかえだ。

そこから動かず。あっという間の2時間だった。
ここももうすぐ抱卵か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-03-12 | ミサゴ
3/12 ようやく雨が上がった。2月に雨や雪が降らなかった分、3月は雨続きだ。
 雨が残るだろうと油断して寝坊していてびっくりこいだ。
で、午前中は畑仕事をして、昼前の休憩時間2時間限定でミサゴの巣確認に少し遠くまで出向く。
O湾は番が飛んでいた。

去年の巣の近くを飛び回っていた。

次はKへ。
そこは去年途中放棄の場所、巣の木に生活感が無い。ミサゴも出てこない。
居ないんだろうと勝手に決めて帰路に。

午後は2年放置の松の整枝作業に出向く。
伸び放題でおまけに病気が出ていて葉刈りそうば無く、整枝作業で木を整える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-02-26 | ミサゴ
2/26 今日は一〇何年振りか?の池にやって来た。山が荒れて山からの見通しが悪く観察どころではない。
山の中をあちこち歩いたが視界ゼロに近く、仕方なしに降りて池のそばに三脚をセットした。
遠くにミサゴが居た。

すぐ飛び出した。

飛び込むか?

と期待したが魚が見つからず旋回を繰り返すだけ。

何と近くへ来た。

そこへ思いがけなくイニシャルTさんが3人来られた。いずれもオオワシを通じてのお知り合い。
マガンが居るとの事で探した。
水鳥は殆ど写していなく、ヒシクイとの区別できるはずがない。そのヒシクイがどこにいるのかも分からない。
その程度だ。
ヒシクイを手あたり次第写したら写るやろとの思いで写してみたら、何とかそれらしいのがいた。

お昼を頂いて帰路に。風が強まって寒くなってきた。
明日は再び冬型だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びわこオオワシ夢日記

2020-02-25 | ミサゴ
2/25 オオワシの好適手、ミサゴと言ってもミサゴにとっては獲物を横取りする憎きやつ。
これから巣作りが始まる。
去年の巣は使えるかまだ様子見段階。
ん!絶景かな!

こっちからの眺めは?

今一ね。

まだ巣材運びまで行ってない。
でも模擬交尾はしっかり。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする